1:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:44:18.692ID:xq4tHZ2x0
デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載
11/24(水) 20:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/807688042735c30b72dd19f15cec5d63ef8cedac
デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことで
アドレス400件が外部に流出したと発表した。
BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。
同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。
誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、
デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、
アドレスをCC欄に誤って記載した。
このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、
同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。
デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、
誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。
2:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:46:31.366ID:tGaVTaAEd
日本のITレベルがよく分かるな
3:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:47:12.058ID:PxWMQsw60
まぁでもこれはよくやるやつだな
定期的に色んな所から話を聞くやつ
4:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:47:47.661ID:Ff5hy1O1p
理由が凡ミスじゃなくて
意味がわからなかったからだったらマジでやばい
5:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:47:56.906ID:Sv1uHoq3M
よくある話だけど、これbccをデフォにするくらいしか対策思いつかない
6:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:48:20.007ID:KCW1ccvVr
いつまでもオシャレぶってCCとか表記してるからだよ
もう今やデジタルツールは一部の技術者が使うものじゃない
勿論、流出させた奴は立場も含めて問題ありだけど
散々この手の事例があるんだからインターフェイスも見直せ
7:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:49:22.431ID:Di54PJKVa
デジタル庁がやらかしたからマヌケさが際立ったってハナシだろ
19:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:54:14.591ID:Df6MVjxSM
bccが何の略だかも分かってないんだろうな
20:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:54:14.925ID:v+5QIAHYa
宛先リンク押せば編集画面でCCもBCCも出てくるよ
27:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:56:54.876ID:Gtk7VL/X0
デジタル庁って常に何かやらかしてるような・・・
34:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:59:05.412ID:5bPbjUg/0
>>27
各省庁の要らない人材を寄せ集めてますから
28:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:57:11.643ID:/zF3L3bl0
ジャップランドってお辞儀ハンコとか意味わからん儀式を作る癖に
こういう事知られてないのは何でなんだ
31:5ch名無し民2021/11/25(木) 10:58:15.419ID:SfV30Lb0d
>>28
統括するおじいちゃんたちが何も知らないから
58:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:06:38.821ID:gRVADPdL0
疎い奴が採用判断するからダメな奴が雇用される負のループ
77:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:13:52.724ID:gRVADPdL0
>71
>73
>75
TOとBCCだけでいいじゃん
なんでだめなの?
79:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:17:27.811ID:cDvvbj+r0
>>77
BCCに上司のメールを突っ込んでおくことで
CCの送り先を把握できるからだよ
80:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:18:58.291ID:bkiie1CBp
>>77
誰に言ってるか明示するため
社会に出ればわかるよ
90:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:25:27.167ID:Di54PJKVa
よかった
メールの使い方を知らないかわいそうな子はいなかったんだな
95:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:26:49.980ID:2UngAnwR0
分からないからって聞くのは恥だからな
98:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:28:02.982ID:XjcpbQ2A0
こんなのでも働けてるとかなんで俺就職できないんだろうな
102:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:29:50.178ID:MpEmBlx20
本当、政府て無能だな
105:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:31:18.489ID:703fPMni0
CCでフィルタリングはしないなあw
誰がこのトピックを見てるかの確認がメインだなあ
106:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:31:58.659ID:+sNiALkB0
世界よ、これが日本だ
109:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:33:43.546ID:0lpAW8tn0
ccに外部のメールアドレス入力出来ないようにマクロでも組んどけよ
111:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:34:59.274ID:gRVADPdL0
>>109
送信者と同一ドメイン以外が含まれている場合は警告とその理由を表示するようにしておかないとな
113:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:36:20.311ID:1mGYEzMjr
もう終わりだよこの国
117:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:38:41.190ID:UicHuyh+0
でもITのプロ集めても違う理由で流出しそう
121:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:40:35.457ID:ivui1Qaud
ニートタイムなのにこんなスレが伸びるとは
124:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:42:53.009ID:cmiO5L4+0
PCとあうかビジネスマナーでは
130:5ch名無し民2021/11/25(木) 11:47:22.536ID:22EMP2iF0
メーリングリストがある上でそれとは別に個別に送ってたのか
152:5ch名無し民2021/11/25(木) 12:06:22.569ID:VltOe1LiM
この世の中ではccいらないよね
154:5ch名無し民2021/11/25(木) 12:09:09.437ID:o/Obyj5OM
デジタル庁は日本の省庁で最もデジタルに弱いからな
160:5ch名無し民2021/11/25(木) 12:23:27.095ID:CnP+5iAa0
意味がわからないからそのまま送ったってマジなの?
176:5ch名無し民2021/11/25(木) 12:41:57.348ID:XyqL7N1S0
求人に応募してみようかなww
183:5ch名無し民2021/11/25(木) 13:40:23.723ID:Oh4OQAT50
昔年賀メールで手抜きしてやらかしてから学んだ
184:5ch名無し民2021/11/25(木) 13:41:32.423ID:AC1eyBM50
そもそもメールを使ってる時点でダメって事に誰も気づかない恐ろしさ
188:5ch名無し民2021/11/25(木) 13:48:47.350ID:mQyoWOdIa
下っ端がやらかしたんじゃなくてトップのデジタル大臣のミスかよ。
189:5ch名無し民2021/11/25(木) 13:51:43.254ID:FezeK79N0
あっ、これ新人研修でやったところだ!
191:5ch名無し民2021/11/25(木) 14:05:24.905ID:khtwq0Eva
馬鹿がやる奴
199:5ch名無し民2021/11/25(木) 16:41:25.596ID:8se8VFMPM
ひろゆきなんて後ろから撃ってくるだけで役に立つ気がしない
200:5ch名無し民2021/11/25(木) 16:52:03.705ID:in4k9tg1a
>>197-199
んほぉみたいに既に固まったものに対しておかしなこと言い出す気しかしない