1:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:33:50.553ID:nk6X2tYga
他のゲームはオープンワールドに重要な「自由度」が欠けてる
もちろん移動の自由度のことじゃないぞ
2:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:34:10.934ID:JN0BFS4+0
原神は?!
7:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:35:16.152ID:nk6X2tYga
>>2
原神もよくできてると思うけどコツコツストーリーを進めないとラスボスを倒せないだろ?
3:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:34:20.982ID:ba+VkvzVp
本当の自由を見たことないんだな
4:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:34:55.115ID:/uwzwzfpa
村とか敵の種類もうちょっと豊富なら文句なかった
5:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:34:55.760ID:k5nibjJqr
ゼルダは時オカしかやったことないけど楽しめる?
6:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:35:04.487ID:zruVAZkVa
じゃあブレワイには移動以外のどんな自由度があるの?
9:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:35:48.670ID:nk6X2tYga
>>6
ラスボスをチュートリアル終わったらすぐに倒しに行ける
12:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:36:36.830ID:zruVAZkVa
>>9
これ言う馬鹿多いよなー
実際はハート3つでガーディアン避けながら行くの不可能なのに
初心者が
16:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:37:24.039ID:nk6X2tYga
>>12
お前先週ゼノブレクロス立ててた奴だろ
8:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:35:44.741ID:MguV09Jgp
好きな武器で戦う自由度に欠けてる
11:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:36:19.757ID:nk6X2tYga
>>8
耐久力はよくないシステムだと思ってる
10:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:36:05.611ID:voAZkdEY0
skyrim定期
14:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:36:47.663ID:nk6X2tYga
>>10
>>9
13:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:36:38.563ID:E573Errg0
でもNPC殺せないじゃん
21:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:38:02.094ID:nk6X2tYga
>>13
それはオープンワールドでやる意味はなくない?
29:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:40:34.460ID:E573Errg0
>>21
お前が自由度を持ち出したんだろ
議論になってないよ
34:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:41:38.796ID:nk6X2tYga
>>29
俺がしてるのはオープンワールドだからこそ生かせる自由度の話だよ
50:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:46:17.149ID:E573Errg0
>>34
フラグ立てのためだけに設置されてるNPCはオープンワールドで生きてないじゃん
15:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:37:16.535ID:NTc371210
他のオープンワールドゲームのすべてに欠けているなら、それは重要な要素ではないのでは?
17:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:37:28.981ID:73lgaiWJ0
レシピとかアルバムに欲しかった
18:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:37:37.562ID:sw5iTw1B0
ブレワイは武器関係がね…
19:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:37:38.531ID:gha+h11Op
俺はスカイリムで木こりやってフォールアウト4スカベンジャーやってる方が自由だった
20:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:38:00.037ID:v43vd/8R0
いや、botwってオープンワールドとは言えないよね
メインコンテンツである祠と神獣が出入りする時に長々とロードが必要で
全然シームレスで一繋がりじゃない
デカいマップにポツポツとダンジョンが置いてあるだけ
あれがオープンワールドならドラクエだってオープンワールドRPGだろ
27:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:39:33.044ID:nk6X2tYga
>>20
最近のドラクエで始まりの街出てすぐラスボス倒しいけるか?
38:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:42:21.773ID:v43vd/8R0
>>27
開始直後からラスボスに挑めることが
お前の考えるオープンワールドゲームの定義なのか?
45:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:44:14.175ID:nk6X2tYga
>>38
オープンワールドの定義はマップがシームレスなこと、これを生かすにはメインクエストクリアの方法も自由である必要があると思う
49:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:46:10.013ID:v43vd/8R0
>>45
うん、じゃあ
祠や神獣の中に入るときロードを挟むbotwは
シームレスじゃないからオープンワールドゲームじゃないよね?
63:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:53:17.636ID:nk6X2tYga
>>49
それはハードに限界があったんだろうなって
22:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:38:04.989ID:7aG4U7YJ0
自由度ならアウターワイルズのが上な
23:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:38:16.209ID:UQ7P0+e6a
ブレワイは生活感なさすぎて無理
あの世界で経済活動が成立してるようには全く見えん
25:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:38:24.179ID:7Za0a65xa
釣り出来ないじゃん
31:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:40:48.621ID:nk6X2tYga
もちろんブレワイがオープンワールドの完成系だなんて言ってないし、俺はブレワイのメインクエのシステムを継いだもっといいゲームが出て欲しいと思ってる
35:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:41:55.862ID:zruVAZkVa
>>31
ブレて草
48:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:45:45.525ID:nk6X2tYga
>>35
完成形だなんて一言も言っていない、オープンワールドを最低限生かすための要素を持ってるゲームがブレワイしか出ていないって言うだけ
32:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:40:51.591ID:gha+h11Op
ラスボス倒しに行くのは自由だがオープンワールドではないだろ
54:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:49:17.087ID:9QY7QIHbM
そこでelonaですよ
61:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:52:13.433ID:nk6X2tYga
>>54
elona はチュートリアルキャラすら殺せるいいゲームだと思う、これがオープンワールドだったら完成形に近い
68:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:54:34.800ID:/CT+FU3dd
>>61
ははーん
つまり、クラフトピアが最高傑作ってことね?
74:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:56:48.523ID:nk6X2tYga
>>68
あれ時代進めないといけないじゃん
67:5ch名無し民2021/11/26(金) 12:54:28.275ID:LicvIwz50
BtBで空中を高速移動した時の爽快感は他じゃ味わえんわな
96:5ch名無し民2021/11/26(金) 13:17:25.126ID:epcZ7EDO0
>>67
本当にそういうのはブレワイでしか楽しめない
83:5ch名無し民2021/11/26(金) 13:08:12.136ID:4Q/Tubmr0
ブレワイって探索と謎解きが良かっただけでクエストとかの部分は別に面白くないけどな
84:5ch名無し民2021/11/26(金) 13:08:35.888ID:zruVAZkVa
で、ゼノブレイドクロスがどうしたんだよ
93:5ch名無し民2021/11/26(金) 13:14:06.341ID:9jzP27vK0
人生ってゲームもあるけどな
自由度高すぎて自由度がないクソゲーだが
94:5ch名無し民2021/11/26(金) 13:15:00.385ID:nk6X2tYga
>>93
ゲームクリアもすぐできるぞ
130:5ch名無し民2021/11/26(金) 13:41:34.708ID:fcE3LCL50
これは完全に個人の意見だが
俺はやれる事の種類の多さで自由度を誇られても何も響かないんだ
それは別にオープンワールドでなくてもできる事だから
それよりもどれだけフィールドの移動ルートを工夫次第で自由に選べるかの方が自由度として魅力的だ
これはオープンワールドでしかできない
133:5ch名無し民2021/11/26(金) 13:46:35.190ID:nk6X2tYga
>>130
これは同意できる
143:5ch名無し民2021/11/26(金) 14:11:12.679ID:9rXF7GNNa
初代のゼルダもなかなかオープンワールドしてた
146:5ch名無し民2021/11/26(金) 14:19:37.022ID:8rxia0320
意味のない場所とかも欲しい俺としてはブレワイは詰め込みすぎててちょっと残念だった
148:5ch名無し民2021/11/26(金) 14:21:46.742ID:FqYB0bID0
>>146
スカスカって評価する人もいるけどどういうことなんだ
152:5ch名無し民2021/11/26(金) 14:54:05.789ID:r9R3d9CqM
ブレワイは物理エンジンと化学エンジンが最大の特徴だと思ってる
他のオープンワールドやったことないけど
153:5ch名無し民2021/11/26(金) 15:07:43.094ID:xYzt2s4r0
撃った矢が何百メートル先まで消滅せず演算され続けてるようなイカレた仕様はブレワイくらいだよ
160:5ch名無し民2021/11/26(金) 15:21:41.474ID:s/vJo/nVp
ストーリーを捨てて自由度を採るって方向は好きでは無い
なんでそこまで自由度を崇め奉ってる奴らがいるのか理解に苦しむ
163:5ch名無し民2021/11/26(金) 15:22:51.865ID:nk6X2tYga
>>160
小説読んでるわけじゃないし
171:5ch名無し民2021/11/26(金) 15:57:10.004ID:E573Errg0
でもブレワイには誉れがないから
172:5ch名無し民2021/11/26(金) 15:59:41.496ID:R0qby/1f0
SkyrimやオブリにMOD入れまくるのが本当の自由だぞ
174:5ch名無し民2021/11/26(金) 16:03:28.903ID:pqEuuFBy0
オープンエアーとオープンワールドって何が違うんですか?