1:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:09:12.330ID:K2KWlcn2a
知り合いの会社手伝ってビックリしたわ
2:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:09:30.511ID:EdvsNmU+0
当たり前だろww
5:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:10:22.163ID:K2KWlcn2a
>>2
そうなんだろうな
俺の認識甘かったわ
4:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:10:05.102ID:ihh9hgoQ0
どうしょうもないやつが最後に流れ着く業界ってイメージ
17:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:13:06.825ID:K2KWlcn2a
>>4
だわ
俺は2度と近づかない
7:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:11:00.100ID:rLw6CloP0
DQNヤンキーの溜まり場ってこと?
19:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:13:48.158ID:K2KWlcn2a
>>7
それの方がまだマシかと
なんだろうあれ
くっそ低レベルなマウント合戦なのかな
8:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:11:01.485ID:Z1JaO9Uqd
なんで建築土木分けるんだよ建設業界って一くくりに言えよ
20:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:14:05.458ID:K2KWlcn2a
>>8
それ全部よ
9:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:11:04.427ID:asJkoN7K0
ハウスメーカーはオワコン
下請けもオワコン
コロナでどこも大量リストラが多かった
23:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:14:34.742ID:K2KWlcn2a
>>9
上場してるようなハウスメーカーはまだマシ、と思いたい
29:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:16:03.900ID:asJkoN7K0
>>23
ゼネコンや上場してるところマシだけどオワコン
まずは優秀な親方が減っていって若手が40歳以上
というか今の時代、現場監督目指すやつあほだと思うわ
49:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:19:55.554ID:K2KWlcn2a
>>29
やっぱそうか
業界全体狂ってるよね
現場監督とかキチガイのイメージしかない
10:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:11:07.710ID:UmRQQmCp0
ある範囲の作業だけ覚えた動物みたいのがいっぱい
25:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:15:07.907ID:K2KWlcn2a
>>10
それな
それしか出来ないくせに偉そうな猿がいっぱいいる動物園
11:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:11:20.154ID:bhYkHB+f0
ほぼ前科持ちなんじゃないの?
26:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:15:18.504ID:K2KWlcn2a
>>11
かもしれない
13:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:12:03.577ID:u21cwAAy0
クズっていうか99割元ヤン
30:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:16:28.187ID:K2KWlcn2a
>>13
元ヤンっつーか人としてどうか?って人ばかりよ?
16:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:12:45.110ID:HEtePkaUM
全身刺青のやつだらけだよな
ヤクザですらやっていけない半端なやつが最後に流れ着く所
35:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:17:15.052ID:K2KWlcn2a
>>16
そういうのは見た事ないけど人は消耗品って考え
27:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:15:55.729ID:acKRkugJ0
まともな会社だと孫請の人役出しとかでしか見ないよ
41:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:18:32.759ID:K2KWlcn2a
>>27
まともな会社とかあるんかね
140:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:52:05.520ID:acKRkugJ0
>>41
元請のゼネコンから見るとまともな下請けがほとんどだよ
162:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:59:53.492ID:K2KWlcn2a
>>140
なるほどなー
一回だけさ現場に人夫としてでたことあるんだ
どうしても人足りないから出てくれって
なーんも知らない俺がだよ?
元請から見るとキチンと人夫だしてるからこの業者オッケーって判断しちゃうのかな?
165:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:01:44.012ID:o82bEKpKd
>>162
俺の現場でそんな奴見たことない
スラブ型枠組んでる時に汚れを拭きに来てた人ぐらいかな笑
174:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:05:05.620ID:K2KWlcn2a
>>165
相当な会社だったってことだよね
今でも思い出すもん
28:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:15:58.019ID:lFwJ7Gnz0
測量設計みたいな資格マストな分野はそうでもないぞ
43:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:18:51.761ID:K2KWlcn2a
>>28
そうかも
31:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:16:56.714ID:P9sGueeIa
クズしかいないって聞くと安っぽいスーツ着て電車に乗ってるリーマンくらいしか思いつかないな
52:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:20:18.184ID:K2KWlcn2a
>>31
それの方が何倍もマシかと
32:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:17:06.554ID:hxiadZOjd
舐められないってことしか考えないからな
化石のような人間が住んでる
57:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:20:50.217ID:K2KWlcn2a
>>32
それ
マウントとるために平気で他人の人生踏み潰そうとする
33:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:17:07.512ID:asJkoN7K0
コロナ過や災害で売り上げ激減したとことか
コロナピーク時に皆辞めさせられたんじゃないかな
それにこの仕事めちゃくちゃクレーム多いから割に合わないし
62:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:21:46.851ID:K2KWlcn2a
>>33
粛清されてると良いけどな
色々見たけど俺は許せなかったわ
34:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:17:14.364ID:c4lCWZxA0
建材業界の僕が通りますよ
63:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:22:21.870ID:K2KWlcn2a
>>34
よく続いてるよね
凄いわ
75:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:24:59.984ID:c4lCWZxA0
>>63
まあ俺は技術系総合職だから建築の現場の人と絡むことはないけど
86:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:27:52.559ID:K2KWlcn2a
>>75
やっぱ現場だと地獄なんだろうね
36:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:17:23.770ID:bAJTVmw40
昔は将来安泰だったのにね
今は不安しかない世界
66:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:22:42.229ID:K2KWlcn2a
>>36
人を育てるって概念ないよね
37:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:17:26.123ID:nm0bjMQra
最悪なのは管理する社長が職人だったり、頭悪くて会社のルールをきっちり作れない人だと
職人特有の俺が一番偉いが暴走してしまうんだよ
69:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:23:45.638ID:K2KWlcn2a
>>37
職人ならまだましよ
何も知らないハウスメーカーのペーペーが偉そうにしてるの見るとなんだかなーって
44:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:18:52.946ID:asJkoN7K0
2000年以前は50001億円の家建ってたけど
今は23000万程度 当然、一人親方の単価も下がってるのが現状
しかも、時間かけられないからめちゃくちゃ余裕ないし時間がない
あとお客さんがやばいのが多い
76:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:25:01.809ID:K2KWlcn2a
>>44
最近の家建つのめっちゃ速いよな
82:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:26:17.742ID:asJkoN7K0
>>76
職人や大工さんのしわ寄せなんて毎年そうだよ
単価も下げられてるし、コロナ過で違う場所に移っていった職人さんも多いからね
90:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:29:48.400ID:K2KWlcn2a
>>82
そうなんだろうね
コレの実態知ってから適正な金額で家建てようって思ったわ
94:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:31:00.606ID:asJkoN7K0
>>90
どうせ880とかそういう安い家しか建てないよ
今の2030代は
108:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:35:32.052ID:K2KWlcn2a
>>94
んなことないよ?
周りは積水とかばっかりよ?
45:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:19:15.207ID:HEtePkaUM
若い子はけっこう素直な子多いよ
まともな子は辞めていくけどね
77:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:25:21.596ID:K2KWlcn2a
>>45
だろなー
51:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:20:11.377ID:gRWcXKkkM
知り合いの会社の手伝いしたごときで業界全体を語るとか
ほぼほぼニートのフリーターだろうな
現実は現場でなんかやらかして怒鳴られたとかそんなんなんだろう
で、涙目で家帰ってvipで憂さ晴らし
どうしようもないな
83:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:26:46.691ID:K2KWlcn2a
>>51
いや全然そういうのじゃないんだけどね
現場出るような話じゃないし
80:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:26:06.821ID:nvXwn17d0
人を育てるって概念は無かったなあ
生き残る奴は自分で勉強するし、勉強しない奴はいらないとかいう傲慢な考え方をしてたな
仕事と人材に溢れていたバブルの頃はそれで良かったんだろうけど、もう今の時代では滅ぶだけだろう
99:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:32:36.473ID:K2KWlcn2a
>>80
そうなんだよね
みんな傲慢
もう少し相手のことを考えられないのかな?って不思議に思ってた
85:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:27:51.005ID:DJc7ODjtr
すまんガチで聞きたいんだけど
俺はプライム上場の大企業で都心のでかいオフィスに通勤しながら
エアコン効いた部屋で何のストレスもない事務仕事をカタカタやってる
潰しも効くし転職先も豊富
俺のことどう思う?
88:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:28:30.552ID:asJkoN7K0
>>85
知らねえよwwww
91:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:30:19.300ID:DJc7ODjtr
すまん、これ>>85こたえてくれ
93:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:30:22.952ID:AZWx5rx50
つか本当に若いの居ないけどどうするんだろうね
職人だって単価上がらずやる事だけ増えてどんどん廃業して行ってるから
そのうち安い家消えて現状の都会の車みたいに家持つ奴は馬鹿みたいに言われるんかな
104:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:34:04.974ID:K2KWlcn2a
>>93
若い子みたら俺も早く他の業界行きなさいってアドバイスするわ
今の建設業界じゃなにも身につかない
111:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:36:15.713ID:asJkoN7K0
積水ハウスだけじゃないんだよwwwwww
131:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:48:18.586ID:K2KWlcn2a
一番嫌だったのは下請けイジメ
助けてもらってる存在をイジメてどうすんの?って
あれって伝統文化とかそんなんなの?
134:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:49:09.277ID:asJkoN7K0
>>131
地域と会社によるよな
露骨すぎて笑っちまうレベルだけど
135:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:49:21.964ID:4AGM6uis0
>>131
土木業界に伝統とかあんの?
145:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:54:10.864ID:K2KWlcn2a
>>134
なんか下請けのヘマした職人呼び出して一日中詰めてるの見て狂ってんなーって思ったんだよね
147:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:54:30.792ID:K2KWlcn2a
>>135
ないか
穴掘って埋めるだけだもんね
132:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:48:48.552ID:nm0bjMQra
1は、職人と同じ思考パターンもってるな
たぶん同類だぞ
137:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:50:34.292ID:K2KWlcn2a
>>132
かも知れないけど他人の人生踏み潰そうとは思わんわ
133:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:49:07.157ID:svL+DTcV0
なんの学歴も能力もない俺でも一応生活できるお金は稼げるから建築業界がそこまで悪いとは思わないかなぁ
職人もみんな面白くて良い人多くない?
そこまで人間性の悪い人だったら仕事無くなって自然淘汰されるし
136:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:50:33.065ID:asJkoN7K0
>>133
人間性っていうけどさ、そもそもうわさが広まる業界だから
なにもしていない本人が悪者扱いされる業界じゃん ここwwwww
143:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:52:12.116ID:K2KWlcn2a
>>133
だと良いな
俺は一社とその関連の会社しか見てないし
とにかく上から下までクズ揃いだなって印象しかないわ
151:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:55:05.623ID:svL+DTcV0
>>143
変な会社で働いちゃったのね
152:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:55:11.462ID:K2KWlcn2a
>>136
それも見たわ
何なんだろうね
やっぱクズしかいねーのかな
167:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:02:20.376ID:K2KWlcn2a
>>151
だなー
変な会社だったわ
頭下げてお願いされたから付き合ってあげようと思ったけど二度と付き合いたくない
153:5ch名無し民2022/05/09(月) 20:55:28.176ID:yzCZJON30
いい仕事やってるところは、まともだと思う
169:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:02:56.107ID:K2KWlcn2a
>>153
そうなんだろうね
って思いたいわ
それを知る方法って消費者には無いよね
170:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:03:26.456ID:nm0bjMQra
その人の将来は最初の上司で決まるを地でいってるな
何言ってもやらない理由を真っ先に上げる1
183:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:09:34.000ID:K2KWlcn2a
>>170
いや俺いちおう企業の代表よ?
全然業種違うけど
祭日にに人夫足りないから助けてくれないか?って
いやー無理でしょーって言いそうになったけどそういう業界なんかなーって
194:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:13:48.450ID:nm0bjMQra
>>183
あ、そうなの
あまりにも頭悪い発言連発してるから親の会社でも継いだの?
202:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:15:38.619ID:K2KWlcn2a
>>194
まぁほんとバカだしね
言葉が至らず申し訳ない
212:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:18:45.125ID:nm0bjMQra
>>202
おそらく物を作る工程がない会社でしょ
小売?卸?
職人、クリエイター、アーティスト、だいたい同じような考え方してるから身近にいたらわかるはず
221:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:21:42.664ID:K2KWlcn2a
>>212
いや作るよバリバリ
186:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:10:42.000ID:4AGM6uis0
文句いってるやつってただの日雇ややとわれにしか感じない
そういう奴らにはたしかに辛い世界だとおもうわ
195:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:13:53.078ID:K2KWlcn2a
>>186
だからさ
そういうスタンスがおかしいって
188:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:11:42.263ID:aVFWH3lZ0
その日の機嫌が全てみたいな人多過ぎるよな
197:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:14:23.343ID:K2KWlcn2a
>>188
多いよな
鶏なのかな?って思う
203:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:16:00.871ID:U2Xkixpg0
ただヤンキー風なの怖いですって言えよ
205:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:17:15.298ID:K2KWlcn2a
>>203
ヤンキー風のは全然怖く無いのよ
悪意持って接してくるオッサンが怖い
208:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:18:07.475ID:asJkoN7K0
>>205
そういう人は今じゃ制裁されるよ
マジレスするけど どんだけひどいハウスメーカーなんだそれwwwww
215:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:19:00.830ID:U2Xkixpg0
>>205
そんなオッサン絶滅したと思ってたけど 悪意持たれるお前にも問題あるかもよ
217:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:19:42.583ID:K2KWlcn2a
>>208
そうなんかな?
だと良いけど
222:5ch名無し民2022/05/09(月) 21:22:24.059ID:K2KWlcn2a
>>215
俺っていうか案件に対してね