2:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:39:13.237ID:PcgiW1Pn0
俺神戸大学だけど同志社2学部受けて全部落ちたよ
4:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:39:33.967ID:OWZglV7AM
>>2
詐称
5:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:39:46.239ID:PcgiW1Pn0
>>4
?
8:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:40:04.355ID:OWZglV7AM
>>5
神戸大ではないですねってこと
6:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:39:49.558ID:OWZglV7AM
私大に落ちるのは普通にガイジ
7:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:40:03.501ID:OIDzy6b90
丁重に学歴板に強制送還しろ
9:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:40:12.040ID:PcgiW1Pn0
私大の問題はクセが強いから普通にむずい
10:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:40:34.864ID:OWZglV7AM
>>9
文系なら有り得るけどね
11:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:40:47.653ID:PcgiW1Pn0
数学とか、それ数学力関係なくね?みたいな問題を出してくるから国立向きのやつは解けない
14:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:42:27.964ID:OWZglV7AM
>>11
同志社なんて落ちないよ
というか受けない
12:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:41:51.722ID:OWZglV7AM
これは低学歴ですわ
京都大はとても無理
地方旧帝大さん、1科目もできない落ちこぼれだった…
116 :名無しなのに合格[]:2022/05/12(木) 23:53:37.59 ID:3a0tkL30
というか俺もあまり早稲田出来なかったから二次試験終わってから発表見た
15:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:42:43.057ID:PcgiW1Pn0
神大は上位30%で受かったけど
同志社は両方落ちた
16:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:43:15.590ID:OWZglV7AM
>>15
何学部?
神戸ってそんなに雑魚なの?
17:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:43:51.884ID:Smb51gm4a
私大の方が問題は難しいとかはよくある話だろ
漢文なんて1番むずいのニ松学舎大ってマイナー大学だぞ
18:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:44:20.429ID:PcgiW1Pn0
俺の時は経営学部が倍率4倍越えで
俺はたまたま経済に出願してたから難を逃れたんだが
結局蓋開けたら経営学部の傾斜でも受かってたし
二次優先でも受かってた
二次優先ってのは二次試験の結果が上位15%くらいのやつは自動的に合格ってやつ。
20:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:45:18.196ID:OWZglV7AM
>>18
まさか早慶も落ちてるの?
19:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:45:12.515ID:PcgiW1Pn0
でも同志社は両方落ちた。
クセが強すぎる
23:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:47:37.287ID:OWZglV7AM
>>19
単に教科書レベルに抜け漏れが多いだけと思う
同志社の学生がそんな高い学力な訳ないから
24:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:47:52.555ID:R5ktN2tY0
慶應と東北大両方受かって両方とも通った俺からすると大差ない
学生のレベルも研究のレベルもね
25:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:48:43.322ID:OWZglV7AM
>>24
tawashiみたいだな
28:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:55:33.514ID:Smb51gm4a
同志社だか立命館だかの日本史クソむずかしくてビビったわ
29:5ch名無し民2022/05/14(土) 01:56:59.059ID:tYIXVIII0
京大生だけど、普通に早慶落ちたよ
難しいんじゃないかな
84:5ch名無し民2022/05/14(土) 02:43:10.528ID:XpdZ6jHrM
理系が俺しかいないのか
マジで低学歴だな
135:5ch名無し民2022/05/14(土) 03:02:17.616ID:XpdZ6jHrM
しかし統計を理解できるのって恐らくIQで上位0.5%なんだろうな
191:5ch名無し民2022/05/14(土) 03:36:01.081ID:t4pFBgDQa
なんでこのバカは唐突に医学の話をし始めた?
197:5ch名無し民2022/05/14(土) 03:39:13.438ID:t4pFBgDQa
恐らく統計を理解してる20代って俺含め50人もいないんだよな
200:5ch名無し民2022/05/14(土) 03:39:50.628ID:t4pFBgDQa
数オリ行ってる奴でも派手な勘違いしてたりするから並の数学力では統計を理解できない
211:5ch名無し民2022/05/14(土) 03:44:29.961ID:t4pFBgDQa
文字が読める奴ってやっぱ世の中に1%くらいしかいないんだな
242:5ch名無し民2022/05/14(土) 03:58:57.615ID:R5ktN2tY0
文字が読める奴ってやっぱ世の中に99%くらいしかいないんだな