1:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:01:56.354ID:mX2t8jow0
レジャーでも食い物でもよいので教えてちょ
2:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:02:03.926ID:mX2t8jow0
マリンピア日本海は楽しい?
57:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:29:44.740ID:8bFC+CQd0
>>2
楽しいけど所詮は地方の水族館という感じ
海遊館だの名古屋港水族館だの鳥羽水族館だのイメージするとしょぼく感じるとおもう
64:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:35:02.405ID:mX2t8jow0
>>57
なるほどー、鴨川シーワールドとどっちが豪華なのかな?
69:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:41:43.170ID:8bFC+CQd0
>>64
鴨川シーワールドいったことないけど鴨川シーワールドじゃないか?そもそもシャチがいる水族館なんかレアだからねwww
72:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:43:17.800ID:mX2t8jow0
>>69
そういやマリンピア日本海もラッコとかいう超絶レアな絶滅危惧種いるんだっけな
と思って調べたらもう死んじゃったのね…
こりゃ鴨川シーワールドに軍配ですな
5:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:02:51.679ID:t/dUZpX6a
イタリアン
お酒飲めるならポン酒館
6:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:03:03.524ID:IV8gniW0d
何島だったか忘れたけど島いけ
あと夕日がきれいだぞ
7:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:03:33.932ID:qPLr1duG0
ご飯とラーメンしか食べてもいい食べ物が無い
8:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:04:00.222ID:mX2t8jow0
新潟市に滞在してる時間は6時間くらいだと思う
昼夕方くらいまで
夜は会津若松の宿に泊まる
9:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:04:28.148ID:e5JdGF170
佐渡ヶ島にはUFOの秘密基地がある
10:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:04:49.728ID:GKiBa8vs0
自然科学館
17:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:06:39.671ID:mX2t8jow0
>>10
そこは調べたら出てきたな
何が魅力?煽るわけじゃないけどプラネタリウムはどこでも見られるよね?
13:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:05:21.448ID:8xSror8W0
なんで新潟?
20:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:07:48.359ID:mX2t8jow0
>>13
車で東京から
長野へ帰省新潟会津若松
というルートを計画してる
18:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:07:11.801ID:mR4uIzal0
ロシア人立ちんぼ
19:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:07:32.889ID:zG+0rwAyM
新潟駅には酒ガチャあるのかな?越後湯沢しかいったことないけど
21:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:07:59.505ID:qPLr1duG0
新潟で時間を潰すなら会津若松に早く行く方が有意義だ
22:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:08:40.944ID:mX2t8jow0
>>21
え、せめてうまいランチ紹介してくれよ
23:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:09:12.557ID:Y5hbFcYbd
NGT劇場
オタクっぽい集団がいたら
まほほんどこ?って叫んでこい
25:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:10:51.528ID:SqpoyM3J0
ことぶき寿司が美味しいよ
28:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:11:29.664ID:mX2t8jow0
>>25
ことぶき寿司?
なにそれ調べよ
31:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:13:18.924ID:mX2t8jow0
>>25
関東で言うすし銚子丸みたいな感じね
日本海市場直送の魚とか良いじゃんうまそうじゃん
33:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:15:08.363ID:SqpoyM3J0
>>31
千葉にも住んだことあるけど銚子丸より全然美味いよ
35:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:16:15.353ID:mX2t8jow0
>>33
?!!?!??!??!??!?
銚子丸を超える回転寿司があるだと?
俺は認めないね、そんな店あるはずがない
26:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:11:06.828ID:WwlnL6Qk0
道路が赤いからそれだけでたのしい
29:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:12:32.204ID:qPLr1duG0
都会とか田舎で比較しても意味が無い
どのくらい魅力的かって話だ
会津若松の圧勝である
32:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:13:35.682ID:mX2t8jow0
>>29
その理由を述べよ
36:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:16:58.062ID:KkgSscJD0
ピアbandai
ばかうけ展望室
37:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:17:12.402ID:mX2t8jow0
>>36
なにそれ?
43:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:20:08.206ID:uYbI7qMra
>>36
ピア万代→鮮魚センターみたいなの
ばかうけ展望台→ただの展望台一応朱鷺メッセでイベントやってれば併せて行けば良いかも
49:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:23:10.044ID:mX2t8jow0
>>43
鮮魚センター良いな
そこで新鮮な海鮮買って冷凍配送しても良いのか
40:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:18:18.044ID:o1FSvygU0
ときメッセで恐竜展でも見てくれば
44:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:20:41.122ID:mX2t8jow0
>>40
良さそうだけどお盆ど真ん中だしクソガキで溢れかえってそうなのがなー
48:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:23:05.005ID:o1FSvygU0
>>44
トミカ博でときメッセ行ったが確かに子供向けイベントの時は子供多いな
41:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:19:03.491ID:mX2t8jow0
ちな嫁と2人での旅行や
45:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:21:04.694ID:SqpoyM3J0
奥さんいるなら弥彦はマストやな
50:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:24:03.151ID:mX2t8jow0
>>45
弥彦とは?
58:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:30:41.869ID:SqpoyM3J0
>>50
大きい神社と綺麗な公園がある村。町並みが和風で情緒的。
62:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:33:47.001ID:mX2t8jow0
>>58
ほおー!緑がたくさんあって良いな
この神社も由緒正しい神聖な雰囲気がするぞ
別に車だし、何も新潟市に行かなくても弥彦周辺を散策してそのまま会津若松行っても良いんだよな
弥彦神社行って旨い回転寿司食べられれば最強だな
近くにあるのかな?
65:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:36:21.183ID:SqpoyM3J0
>>62
弥彦だと美味い回転寿司は無いかもしれん….
68:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:38:54.237ID:mX2t8jow0
>>65
んだとてめぇ?あぁん?もっぺん言ってみろや?
弥彦行くときはおそらく燕三条のインターで下りるだろうから、燕三条には流石にことぶき寿司あるよね?
74:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:44:34.300ID:SqpoyM3J0
>>68
燕三条にもことぶき寿司は無い….
67にもあるけど燕三条なら廻る鼓響かな
80:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:46:24.268ID:mX2t8jow0
>>74
んあぁ?!!おめぇいい加減にしろよ!!ぶっ○されてぇのか!!
54:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:27:43.745ID:acbPf/gg0
親不知子不知を下から眺めるのはちょっとよかった1時間ぐらいは潰せると思う
まあ移動に片道2時間ぐらいかかりそうな気がするけど
59:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:31:12.124ID:mX2t8jow0
>>54
それってあの断崖絶壁だよね?ちょっと遠いかもしれん
でも親知らず子知らずって小学校の合唱コンクールで歌ったわ懐かしい
66:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:37:17.541ID:mX2t8jow0
へぇ彌彦神社って越後国の一宮なんだな
だからすげぇパワー感じたのか
こりゃ良い
75:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:44:51.753ID:mX2t8jow0
そういえば燕三条ってスレンレス用品の産地として有名だよね
何かそういうステンレスの観光地的なのはないのだろうか?
78:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:45:51.875ID:o1FSvygU0
>>75
キッチンばさみ買ったら10年は使えるかと
79:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:46:15.925ID:uYbI7qMra
>>75
ストックバスターズ
84:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:48:01.294ID:mX2t8jow0
>>78
なるほど
まあ東京の合羽橋に行けばごまんとありそうだがな
89:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:51:40.615ID:o1FSvygU0
>>84
東京では見れない、体験できない、で言うと、
阿賀野川ライン下りとか神社とか自然系のスポットと、
あとやっぱ魚と米食べるのがいいね
92:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:54:34.151ID:mX2t8jow0
>>89
それなー
彌彦神社の神聖なるスポットを満喫して、旨い米と魚(つまり寿司)を堪能して、その産地特有の工業製品(燕三条のステンレスとか)に触れられたりできたら良いなーと思ってたのよ
93:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:55:46.695ID:qkLBMBOjd
>>92
じゃあ、弥彦からそのまま寺泊鮮魚センターいけ
98:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:58:19.220ID:mX2t8jow0
>>93
寺泊鮮魚せんたー?どんなセンターなんだ?
105:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:10:58.089ID:mX2t8jow0
>>102
その曲は知らんな…
>>103
なるほど、ふらっと寄ってみても良いかもだな
86:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:50:28.165ID:qkLBMBOjd
製品が買いたいのなら地場産業センター内にある程度まとまった売場がある
91:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:52:13.863ID:mX2t8jow0
>>86
いや、製品買うのは第7くらいの優先度だから…
87:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:51:39.686ID:mX2t8jow0
おおい!!ことぶき寿司全然店舗少ねぇじゃねぇか!!騙しやがったな!!あぁん??
90:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:52:13.526ID:o1FSvygU0
>>87
そういう、地元でこじんまりと展開してるチェーンがいいんじゃねえかw
94:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:56:11.284ID:mX2t8jow0
>>90
彌彦神社からことぶき寿司まで車で行って堪能してやんよ!てめぇ覚えとえよ!!旨かったらきちんと報告するからな!
95:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:56:46.138ID:o1FSvygU0
>>94
寿司のために片道20Kmwwwww
99:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:58:39.653ID:mX2t8jow0
>>95
うっせぇ!○ね!!
109:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:12:11.789ID:o1FSvygU0
>>99
たぶん廻る鼓響も悪くないと思うんだよ
選択肢には入れといていいと思うぞ
114:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:32:50.728ID:mX2t8jow0
>>109
回る鼓響は有名なの?
96:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:56:56.981ID:8bFC+CQd0
酒蔵見学とか興味ないの?
100:5ch名無し民2022/08/03(水) 12:59:16.462ID:mX2t8jow0
>>96
日本酒は大好きで興味はありありだけど車だからなぁ
試飲とかしまくりたいけどできないんだろうなぁって
104:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:09:04.407ID:h/RNam+6d
>>100
コロナで試飲やってないとこばっかだよ
106:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:11:05.912ID:mX2t8jow0
>>104
じゃあ行かねぇよ!!!!
101:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:04:01.214ID:mX2t8jow0
あぁ!寺泊って見覚えあんなと思ったら角上魚類のところか!
いつもお世話になっております
102:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:07:31.904ID:ROm0IHKWd
角上魚類は♪はエビカニ♪
107:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:11:14.363ID:o1FSvygU0
酒飲むのは会津若松にとっておく感じだな
108:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:11:48.310ID:9mJw1ufl0
何で会津若松泊まりなんだ
盆地だから暑いぞ
113:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:32:02.456ID:mX2t8jow0
>>107
そうそう
>>108
温泉入りたいじゃん
猪苗代行きたいじゃん
123:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:55:25.480ID:9mJw1ufl0
>>113
車だろ?
126:5ch名無し民2022/08/03(水) 14:07:17.856ID:mX2t8jow0
>>123
そうだが、まあま飲むのは宿着いてからだな
112:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:17:39.219ID:Ka096RSmp
三条で寿司なら花時計いけ
115:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:34:28.173ID:mX2t8jow0
>>112
候補に入れとく!
118:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:39:19.474ID:mX2t8jow0
とりあえず廻る鼓響ブックマークしてやったわ
120:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:43:01.039ID:G6Mahxu90
新潟の二郎行って会津若松の二郎行こう食べ比べだ
121:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:47:21.710ID:mX2t8jow0
>>120
味付けした海水にニンニクともやしと麺と切り株入れただけのゲロマズラーメンは罰ゲームでも食いたくないね
124:5ch名無し民2022/08/03(水) 13:57:15.021ID:acbPf/gg0
燕三条と言えば俺はsuwadaの爪切りをもう10数年使い続けてるわ
まあよくある高級爪切りと大差ないと思うけどおすすめっちゃあおすすめだよ
あと俺は魚介苦手だから新潟行ったらほぼ毎回水車のお店でへぎそば食うけど
夏にそばおすすめしてもな
133:5ch名無し民2022/08/03(水) 14:43:33.338ID:8FovQLJ5d
新潟キチのせいですっかりカッペの町ってイメージが定着したな
134:5ch名無し民2022/08/03(水) 15:08:26.665ID:9mJw1ufl0
>>133
あれは完全にマイナスイメージだよな