1:5ch名無し民2022/11/05(土) 00:56:37.353ID:S/22PWOv0
ロータスエリーゼとかS2000が好きです!
2:5ch名無し民2022/11/05(土) 00:57:18.702ID:Bdbek0pH0
軽トラ
3:5ch名無し民2022/11/05(土) 00:58:00.045ID:tcgGKOKq0
ダイハツミラ
8:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:00:57.690ID:S/22PWOv0
>>2
軽トラのイベントこっちではほとんどやってない
>>3
X4Rは高いしアバンツァートXXは状態悪いのしか残ってなさそうだし他のはクソ遅そう…
4:5ch名無し民2022/11/05(土) 00:58:17.178ID:mfuLpho20
お前の好みに合いそうなのだとその価格帯では無理
諦めろ
9:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:02:08.498ID:S/22PWOv0
>>4
好みは置いといてミラージュアスティとかでも良いかもと思ってるけど他になんかオススメないかなって
5:5ch名無し民2022/11/05(土) 00:58:20.179ID:u3xios9C0
ワゴンR
12:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:02:55.559ID:S/22PWOv0
>>5
今まで2台所有したけどサーキットは無理そう
14:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:04:44.017ID:mfuLpho20
>>12
チューニングと走行とともに躊躇が要らないって意味では案外サーキット適性高いと思うよ
6:5ch名無し民2022/11/05(土) 00:59:11.907ID:0+m1qXm8M
アルトワークス
19:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:06:57.202ID:S/22PWOv0
>>6
CR22Sの二駆は速かったリミッターカットとブーストアップでメーター読み190キロ出てた
そういやアルトRSで知識が止まってたけどワークス出てたんだったな
本当はアルト・ワークスRほしいけと
7:5ch名無し民2022/11/05(土) 00:59:18.568ID:sJXr4ZNrd
MR-Sでも弄ろ
11:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:02:41.023ID:mfuLpho20
>>7
安くて軽いMRだとそいつがあったな忘れてたわ
もうこれでよくね?
13:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:03:52.128ID:S/22PWOv0
>>7
なるほど!当時は非力非力とか言われてたけどアンダーブレースバーとか純正でしっかりしてたのついてたし良さそうだちょっとグーネットみてくる
55:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:34:44.344ID:7/ey49Fs0
>>7
軽くてよく曲がるので楽しいよな
ブローして手放したけど
10:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:02:30.307ID:UO5VEKNir
ちょっと前までなら86買えたんだけど今は無理だな
スイスポでどうだ?
21:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:08:45.200ID:S/22PWOv0
>>10
86も高くなったよね
スイスポはなんか微妙で恥ずかしい
軽なら心の整理がつくけどスイスポはなんか恥ずかしいし…
15:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:05:49.563ID:/ECnAZTvd
nb,ncロードスターは?
23:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:10:39.268ID:S/22PWOv0
>>15
マツダかマツダかマツダねお爺さんになったときに乗りたいかもしれない
16:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:05:56.691ID:FiqqCPJw0
マニュアルに拘りないならゼロクラでも買ってきたら?
24:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:11:49.507ID:S/22PWOv0
>>16
ストレートとヘアピンだけのコースなら速そうだけどちょっと重すぎて楽しくはなさそうなんだが
17:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:05:56.777ID:1VdcNJ3i0
NCロードスター
18:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:06:29.966ID:QY2K3Fvld
エッセに足とスタビ入れる
27:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:12:43.426ID:S/22PWOv0
>>17
マツダ
>>18
エッセ楽しいらしいね気にはなってるけどチューニング代がそこそこかかりそう
22:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:09:36.647ID:steBFrFO0
おまえには立派な二本の脚があるだろ
25:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:12:16.451ID:TeR2SWh10
二代目スイスポなんかクソ安いから良いんじゃねえの
29:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:15:29.523ID:S/22PWOv0
>>25
クソ安いの買ってタイヤにお金を掛けるかそこそこの値段の買ってそこそこ楽しむかは悩み中
26:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:12:42.882ID:t06b6pXP0
サーキットで何をしたいのかによると思う
目的に合った道具を購入するべき
サーキットで運転技術を磨けて
パーツが豊富で車の挙動の変化を学んだり
周りの人からアドバイス貰いやすくて
って考えると、ロードスターしか無い
早くは走れないけど絶対いい
サーキットは早く走る場所じゃない、限界コントロールを学ぶって感じなら
これしかない
30:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:17:23.217ID:mfuLpho20
>>26
ロードスターだとロールケージ必須になるし走り出すまでのハードルが高くなるのが気になる
あれつけるのはなかなか思い切りがいるだろ
32:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:17:41.432ID:S/22PWOv0
>>26
2輪の走行ライセンスは持ってて今年も何度も走ってた
これから春までは二輪枠が無いからミニバン手放して自走で行くことにして
また昔みたいに走って楽しい車に乗り換えようかなって思ってる
37:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:19:44.120ID:S/22PWOv0
>>30
そういや通ってるサーキットもオープントップはロールケージ必須だってサイトに書いてあった
となるとMR-Sは厳しいか
28:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:14:12.837ID:1VdcNJ3i0
コルトラリーアート
34:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:18:43.239ID:S/22PWOv0
>>28
いいね!割り切りの乗車定員4人のやつな!
今のところMR-Sかコルトラリーアートだな
31:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:17:27.557ID:IdONWxhwd
rx8
38:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:19:45.805ID:mfuLpho20
>>31
あれ最近は何故か前期型も値段上がってるからね
エンジン乗せ替えはほぼ必須になるから150だとかなりギリギリになりそう
39:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:20:00.051ID:S/22PWOv0
>>31
マツダ
47:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:24:55.880ID:S/22PWOv0
>>38
当時働いてた会社にいっつもエンジンの掛かりが悪いって入庫してた記憶しかない
あの頃からマツダのイメージが良くない
51:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:27:19.815ID:mfuLpho20
>>47
エンジンの圧縮が死んでるかセルモーターが対策前品か
RX-8あるあるだからね仕方ないね
でもあれはあれでなかなかちゃんと作られてはいるんだよ
まああれを速くしたいならその金でFD買った方がいい気もするけど
33:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:18:42.677ID:2eOEYZ4E0
zx6r
42:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:20:57.219ID:S/22PWOv0
>>33
600のSSのほうが速いんだろうけどツーリングにも使うので今のリッターSSでいいです
35:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:18:52.244ID:1D9SIgY10
アルト
45:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:22:36.816ID:S/22PWOv0
>>35
できれば状態のいいCR22Sがほしい
36:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:18:53.499ID:xq4AMFd3a
「陸上部だけどオススメの靴教えてください」みたいな質問だな
まずやりたい競技はなんだよって話
46:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:23:23.108ID:S/22PWOv0
>>36
全長1.5キロ程度のサーキットでの走行枠スポーツ走行ですお願いします
40:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:20:02.861ID:oRHeJH010
スープラ
48:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:25:43.600ID:S/22PWOv0
>>40
80の値段の上がり方がおかしいし現行も高くて買えません!!!
41:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:20:27.569ID:FiqqCPJw0
コルトラリーアートは昔ながらのドッカンターボで楽しそうな気にさせてくれるんだけど…
いかんせん曲がらないからな…マジで…
50:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:27:15.144ID:S/22PWOv0
>>41
コルトラリーアートバージョンのことすっかり忘れてたから参考になった
教えてくれた人ありがとう
43:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:21:10.480ID:JpVbVISGp
ミラージュはやめとけ
パーツないど
ちなオーナー
52:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:28:54.616ID:S/22PWOv0
>>43
そうかサイボーグまで遡れば色々パーツあるんだろうけどアスティがあった型の時代はそんなに無かったかもしれない
44:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:22:24.899ID:TeR2SWh10
Z33も100切るくらいだから良いんじゃね
53:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:29:47.866ID:S/22PWOv0
>>44
Z33やすいの!?あの辺の時代のは全部がアメリカ向けに値段上がってるのかと思ってた
62:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:40:26.829ID:TeR2SWh10
>>53
むしろアメリカで普通に売ってた車は安いぞ
アメリカで買えなかった日本専売車が異常に高い
49:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:25:54.799ID:1D9SIgY10
とりあえずFFかFRかMRかAWDかくらいは絞り込め
できることできないことに違いがあるし要求される技術も微妙に違う
57:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:36:02.906ID:S/22PWOv0
>>49
FFとAWDは何台か乗ったのでMRに乗りたいけどロールケージ必須なのをスレで指摘されて思い出した
あまりこだわりない!!!
54:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:33:16.247ID:xq4AMFd3a
コルトがありならヴィッツTRDターボとかも探してみれば
59:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:38:08.639ID:S/22PWOv0
>>54
ターボなんてあったのか!機械式しか知らなかった
それも候補にしてみます!
56:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:35:13.031ID:auDLGVXma
BMW335i
60:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:38:55.585ID:S/22PWOv0
>>56
1でロータスエリーゼとか書いといて悪いのですが輸入車はちょっと…
58:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:37:40.170ID:dZeUmkvAa
チューニング済みの中古車
61:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:39:55.850ID:S/22PWOv0
>>58
チューニングしてあるかしてないかどっちでも良いけど中古車でいいよ
63:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:40:43.319ID:5wekrgOHM
RX8かハチロクなら今それくらいで買えるけど
70:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:49:54.402ID:mfuLpho20
>>63
8の方はエンジン乗せ替えはほぼ必須になるからその分も考慮しないといけない
中古の8なんて軒並み圧縮死んでると思っていいよ
ロータリー用のテスターなんて持ってないところの方が多いだろうし
65:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:42:12.818ID:S/22PWOv0
ちょっとMR-SとコルトラリーアートバージョンとヴィッツTRDをグーネットで見てくる
また戻ってくるかも
69:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:49:21.139ID:S/22PWOv0
ねえMR-Sも魅力的なんだけどロールケージ問題があってそれなら1ZZのMR-Sより2ZZのセリカほうが安くて速いのかしら
72:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:53:17.929ID:S/22PWOv0
>>69
このレスは見なかったことにしてくらさい
サーキットならセリカよりMR-Sのほうが断然速いよね
71:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:52:28.021ID:ydQcab8yM
30万で軽バン免許10万ギア類20万
90万で型落ちのリッターSSバイク買っちゃえ
73:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:53:59.282ID:S/22PWOv0
>>71
ミニバンとリッターSSはもう既に持ってる
74:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:54:06.796ID:S/22PWOv0
またグーネット行ってきます
75:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:57:13.671ID:JpVbVISGp
zc33が安くて軽くて速い見たいだぜ
81:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:07:12.427ID:S/22PWOv0
>>75
今見てきたけど高かった
76:5ch名無し民2022/11/05(土) 01:59:58.771ID:7HrRCmoEd
カプチーノは?
83:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:08:26.565ID:S/22PWOv0
>>76
古い割に高い気がしるF6Aのアルトワークスでいい感
77:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:00:47.085ID:Gu++jPzo0
今は中古車バブルだからなあ
78:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:01:46.685ID:mfuLpho20
>>77
なんか不人気車までどさくさに紛れて値上げしてる感ある
79:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:02:11.132ID:/VKOCdt80
エボ4あたりが安いと思ったけど今すごい値段なんだな
俺が買ったのは50万ぐらいだったぞ
84:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:10:03.942ID:S/22PWOv0
>>79
エボも高くなったよねえあんなに売れて外観さえ気にしなければ100万で結構選べたのに
88:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:17:46.409ID:TeR2SWh10
>>79
エボ高くなったよなあ
50あれば全然買えたのにな
80:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:05:02.371ID:uobOeUu80
GT2RSは?
86:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:13:15.751ID:S/22PWOv0
>>80
GT2良いねえ!993のGT2が出たとときのリアスポイラーのエアインテークがかっこよかった
あの頃はル・マンも熱かったしGT1のプラモ作ったりしたなあ
GT2はポルシェNATOとかいう実験車カラーに塗ってた痛いポルオタクだった
87:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:16:31.505ID:S/22PWOv0
とりあえず近場でコルトラリーアートあったので明日か明後日に見てきます
MR-Sのほうは明日にでもハードトップならロールケージ無しでも走行できるのかサーキットに確認してみます
どうもありがとうございました
92:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:37:44.149ID:tRZOjAVL0
三菱のGTOもう28年前の車だが
鈍重って言われてるこれ
ガンガン軽量化したら速くなるかな
96:5ch名無し民2022/11/05(土) 02:55:11.028ID:F17JHFUh0
スカラーのサンニー今1000万だとよwwwwwwヤバすぎんだろ
97:5ch名無し民2022/11/05(土) 03:25:38.985ID:jbDFxNfp0
安いかつ速いのが欲しいんだったらやっぱりz33じゃないか?
99:5ch名無し民2022/11/05(土) 03:45:05.523ID:n4CTqkoJd
FD値上がり前に160万で買っといてよかった