1:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:33:05.496ID:s76HQo6J0
この国の自動車に対する課税は、すでに常軌を逸している。
日本自動車連盟(JAF)の「現在の自動車税制」(2022年度、エコカー減税等対象車および特例車除く)によれば、
・自動車税(購入/環境性能割)
・自動車税(保有/種別割)
・自動車重量税
・ガソリン税(揮発油税+地方揮発油税)
と、1台の車にこれだけ課税されている。
またこれに消費税が加わる状態で、いわゆる「Tax on Tax」の二重課税が野放しとなっている。
これにもし、走行距離税が実現しようものなら、
・買って税金
・持って税金
・乗って税金
・走って税金
・古くて税金
という、三重苦ならぬ五重苦、いやそれ以上の苦渋を日本のドライバーは強いられることとなる。
マイカーを持っていないから関係ない――とはならない。
走行距離に課税されるなら、ありとあらゆる物流においても、
そのコストは顧客に直接的、あるいは間接的に転嫁されるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa44b9de97b8728f4133f86f735608106d35d416
2:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:34:05.387ID:4yHSh6mA0
新打法がいいな
3:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:34:06.498ID:GaslCNxfM
嫌なら車買わなければいいだけの話だろ
6:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:35:12.905ID:4yHSh6mA0
>>3
貧乏人かよ
田舎は車無いと死ぬし
物流大打撃だろうが
9:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:36:10.379ID:TUohaPGyM
>>6
多少の税金なんて気にしてる方がさもしいよ
4:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:34:16.363ID:n+xZep0G0
自動車メーカーは何してんの?
7:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:35:30.911ID:pSWKT3I4d
まじでなんで暴動起きないんだろ
15:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:37:08.577ID:4yHSh6mA0
>>7
起こせばいいと思うぞマジで
8:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:35:46.272ID:lFaWSNyra
こんなに増税して徴収したお金はどこにいくの
10:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:36:16.049ID:TRQpefAP0
JAFのガス抜き声明はもういい
実行出来るやつを連れてこい
11:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:36:45.897ID:4yHSh6mA0
気持ち悪いわ自民党もう
12:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:36:56.396ID:BN9cgwBJr
配送会社死ぬな
29:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:41:26.287ID:+8JlOAWb0
捕まって税金もプラスで
33:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:42:18.596ID:4yHSh6mA0
東京キチガイどもより地方全ての方が人口多いしな
38:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:43:36.801ID:vxRAjG32p
岸田だからどうせ検討と注視で何もしない
56:5ch名無し民2022/11/09(水) 12:49:46.946ID:yX8zFPdP0
古くて税金はほんとクソゴミofゴミだな
107:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:07:45.426ID:kDttb71Zd
普通に考えて地方・都市関係なく運送コスト上がれば物価も上がるよな
114:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:11:39.084ID:B2CaxAJFM
無知ですまんがこれって課税目的なんなんだ?
co2削減?
116:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:12:18.432ID:Uq5U3le10
>>114
トヨタ潰したいんじゃね
121:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:14:05.005ID:V6yWTbzhp
>>114
多分酒税、煙草税と同じパターン
125:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:16:12.982ID:RL2qrVWqM
>>114
燃料税も走った分だけ税金がかかるようなものだけど
燃料を使うガソリン車とかが減ってくから
燃料税に代わる税金が必要になっている
115:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:12:02.378ID:kXjX/Tw9a
ほんと統一教会に課税したほうがいいいな
132:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:25:03.862ID:IWuzZxfh0
EVを充電する時にデータを転送して
走行距離加算とかするんじゃないの?
137:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:28:54.818ID:XtCBxjYAa
岸田政権で加速したもの:増税と検討
142:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:31:41.990ID:F8nCs89b0
でも他の国は日本の倍以上のガソリン代だからな
多少課税されても実は全然それでもまだ安いと言う現実
144:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:33:13.735ID:dDhs8WVld
>>142
他の国って具体的にどこだよ…
157:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:36:35.747ID:HP8SeZ7b0
自民党は日本国民を殺しにかかってるな
167:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:39:16.035ID:5ufWP2U3M
ガソリン税なくさなきゃ駄目だな
そもそも立地的に風力太陽光も大して使えず原子力も賛否両論の国でガソリン車よりいいって気はしないが
190:5ch名無し民2022/11/09(水) 13:58:30.049ID:w+IA6ejBM
てめえら貧乏人かよ
国が栄えるためにカネを出すのは当たり前だろ!
196:5ch名無し民2022/11/09(水) 14:06:58.496ID:4yHSh6mA0
あり得んよなもう自民党なんて
211:5ch名無し民2022/11/09(水) 14:25:07.959ID:SYpS/w8ga
これもう税金がエンジンだろ
212:5ch名無し民2022/11/09(水) 14:25:13.150ID:nwV8aObv0
景気が悪くても過度なインフレになったら、増税しなきゃいけないんだぜ?
220:5ch名無し民2022/11/09(水) 14:29:26.937ID:/z3aUBiCd
EVのみに限定すると意識だけ高い馬鹿が時代に逆行してるとか騒ぎ出すからな