1:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:07:10.307ID:q+oh6tOI0
持病もち
2年近くプログラミング勉強してたけど挫折したわ
助けて
2:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:08:00.937ID:P6uv+kCz0
うわきっつぅ
5:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:09:45.919ID:q+oh6tOI0
>>2
それはわかってるつもり
3:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:09:01.603ID:kkwdxlo30
まず俺を助けろ
話はそれからだ
以上
6:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:10:11.397ID:q+oh6tOI0
>>3
何を助けてほしいんだ
4:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:09:12.305ID:uzaL74L+0
しろよ
9:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:10:43.868ID:q+oh6tOI0
>>4
したいんだよねー
こわいよねー
7:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:10:14.864ID:vmd3Z9iSM
職歴は?
11:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:11:14.529ID:q+oh6tOI0
>>7
9年前に介護やってた
それからニート
8:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:10:31.272ID:8R+WGABZ0
ニートって34歳までだし次の年齢からはニートじゃなくなるじゃん
良かったな
12:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:11:38.329ID:q+oh6tOI0
>>8
35歳からおれはなにになるの?
17:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:12:24.528ID:EP1yBVQsa
>>12
何もしないニンゲン。
20:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:13:23.958ID:q+oh6tOI0
>>17
なんか深い
10:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:11:05.608ID:jV3JSmC60
大人しく生活保護でfireの方が幸せそう
16:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:12:13.806ID:q+oh6tOI0
>>10
両親と実家に住んでるから生活保護は無理かな
14:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:11:52.070ID:Rd1Ln091M
持病なに?
18:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:12:44.153ID:q+oh6tOI0
>>14
先天性内蔵機能障害
19:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:13:11.656ID:Rd1Ln091M
どこ住み?
21:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:13:39.027ID:q+oh6tOI0
>>19
カントー
22:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:14:31.298ID:Rd1Ln091M
ブルーカラーな仕事いける?
23:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:15:20.980ID:q+oh6tOI0
>>22
ブルーカラーって土木とか工場とか?
体力使う仕事は厳しい
24:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:16:38.132ID:EGT9tHCW0
>>23
んじゃ無理じゃね?ITドカタも土方もだめなら工場くらいだろ
25:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:17:04.618ID:Rd1Ln091M
>>23
まあそんな感じ
うちの会社誘おうかなと思ってw
26:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:17:57.237ID:q+oh6tOI0
>>24
無理か
事務のパートのおじさんとか厳しいかな?
27:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:19:03.300ID:q+oh6tOI0
>>25
とってもありがたいけど、以前介護職やってて心不全で倒れたけど大丈夫?
29:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:19:30.594ID:Rd1Ln091M
>>27
またなりそうな感じある?
32:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:20:56.363ID:q+oh6tOI0
>>29
心不全?介護?
どちらも嫌!
34:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:21:16.023ID:Rd1Ln091M
>>32
心不全
37:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:22:30.341ID:q+oh6tOI0
>>34
もちろん可能性はあるよ
40:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:23:58.424ID:VaKz5rPo0
>>26
事務とか日商の勃起1級とか持ってれば話しは別だけど無資格未経験で9年間仕事をしたことないとかで事務で雇う会社は無いだろ
43:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:24:35.978ID:q+oh6tOI0
>>40
日商簿記2級ならもってる
46:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:26:57.524ID:VaKz5rPo0
>>43
おーっ!
ならハロワで就労支援受けたらイケるんじゃね?
相談しに行ってこいや
48:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:28:04.659ID:q+oh6tOI0
>>46
簿記ってそんなに価値あるの?
職業訓練はずっと考えてたけどいけるのかな?
28:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:19:17.383ID:9+XyLGVmd
事務は無理やな
若い子たくさんいるから
30:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:20:09.810ID:q+oh6tOI0
>>28
そっかぁ
単純作業の工場とかあるのかな
41:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:24:07.300ID:9+XyLGVmd
>>30
工場がキツイなら案外カスタマセンターとかは求人あるよ
電話やチャットのカスタマセンター
44:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:25:34.549ID:q+oh6tOI0
>>41
カスタマーセンターはよさそう
座って仕事できるよね?
51:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:29:30.274ID:9+XyLGVmd
>>44
もちろん
暑いも寒いもないし
54:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:30:30.417ID:q+oh6tOI0
>>51
カスタマーセンター候補に入れてみる!
ありがとう
31:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:20:11.944ID:fwmsXkjI0
年齢と体力が自慢な無能は工場か倉庫の力仕事になる
35:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:21:39.895ID:q+oh6tOI0
>>31
それがあればうらやましい
33:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:21:15.987ID:xLBcORr9a
高卒?
36:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:21:57.292ID:q+oh6tOI0
>>33
専門卒
38:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:23:17.948ID:grwplKK/a
小売行けよ
39:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:23:53.591ID:q+oh6tOI0
>>38
小売りって具体的には?
スーパーとか?
42:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:24:11.402ID:grwplKK/a
>>39
イオンとか
45:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:26:06.448ID:q+oh6tOI0
>>42
立ち仕事キツイ
49:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:28:16.610ID:grwplKK/a
>>45
なぜニートは立ち仕事を嫌がる?
だから仕事が無いんだぞ?
52:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:29:45.406ID:q+oh6tOI0
>>49
持病的に厳しい
47:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:28:02.891ID:VaKz5rPo0
障害者枠使えないんか?
50:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:29:07.182ID:q+oh6tOI0
>>47
多分使える。
それこそ障碍者の職業訓練とか?
でもあれ年齢制限ないのかな
55:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:31:35.027ID:UTo5WE5m0
40無職からでも正社員で働いてるからヘーキヘーキ
57:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:32:02.757ID:q+oh6tOI0
>>55
希望の星だな
56:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:31:37.011ID:VaKz5rPo0
心不全で立ち仕事はキツいんだろ?
主治医に障害者手帳発行の相談とかしてみろよ
自立支援のための公的補助とか役所でも相談してハロワでも相談して、どこか潜り込め
58:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:33:16.096ID:q+oh6tOI0
>>56
障害者手帳1級だよー
ハロワ相談するときに資格持ってたら有利?
59:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:37:23.001ID:t1RzAJlC0
b型作業所でいいじょん
61:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:38:10.102ID:q+oh6tOI0
>>59
B型って怖そう
俺の名前はジョンじゃない
60:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:37:40.827ID:UTo5WE5m0
とりあえず受けまくれ
62:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:39:40.480ID:q+oh6tOI0
>>60
行動したほうがいいよね
いつも考えすぎて結局いやになるわ
63:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:40:22.448ID:xLBcORr9a
ちなみにこれからも独り身で行くつもりなの?
64:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:41:17.177ID:q+oh6tOI0
>>63
34歳のニートの障害者に嫁ぎたいもの好きいないでしょ
65:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:41:46.748ID:Af4GKpDCa
ニートのくせに働く気持ってんじゃねぇよ
66:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:42:46.002ID:q+oh6tOI0
>>65
すいません。
両親は働かなくていいと言ってるんだけど、老けてきたからね
負担になりたくないんだ
69:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:44:30.282ID:Rd1Ln091M
>>66
いい親御さんだな
そしてそれに甘えない>>1も立派
頑張れ
72:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:45:29.226ID:q+oh6tOI0
>>69
散々甘えてきたからね
もういいかな
ありがとう
67:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:43:25.230ID:imo8chZRd
ハロワに行くと現実教えこまされて妥協させられるから
自分でやりたい仕事見つけて応募したほうがいいぞ
70:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:44:32.033ID:q+oh6tOI0
>>67
なるほど
やりたい仕事は事務なんだよね
コールセンターも興味がある
71:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:44:34.777ID:S8DUcvSer
9年ておまっwww
73:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:46:07.597ID:q+oh6tOI0
>>71
9年っておそろしいよね
早かったような短かったような
74:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:46:45.525ID:jW3qaSDia
2年もプログラミングして身につかなかったの?
75:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:47:24.447ID:q+oh6tOI0
>>74
身につかなかった!
センスないって気付くの遅すぎたわw
76:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:48:17.225ID:jW3qaSDia
だめってどのレベルでだめなんだ
上を見すぎなんじゃね?
77:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:49:10.980ID:q+oh6tOI0
>>76
何も作れないもん
使いもんにならんでしょ
78:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:50:02.386ID:jW3qaSDia
>>77
何系のプログラミング勉強したの?
79:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:50:54.565ID:q+oh6tOI0
>>78
PHPやらJSやらPythonやら
何も作れないや
81:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:51:35.898ID:jW3qaSDia
>>79
てことはweb系か
DBに登録するアプリくらいは作れるでしょ?
83:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:52:36.164ID:q+oh6tOI0
>>81
何も作れないよ
VBAは言語じゃないか
86:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:55:44.699ID:jW3qaSDia
>>83
2年でなにを勉強したのか教えてほしいわ
まじで甘めに見て2週間もあればできるのにこれくらい
87:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:56:50.970ID:q+oh6tOI0
>>86
プロゲートやったり本使ったり
関数とかクラスとかオブジェクトで詰んだ
90:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:02:22.598ID:5XtuYRB+a
>>87
オブジェクトとか3日目には出てくるのに、それを2年やってたのか
いろいろとやばいな
91:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:03:09.357ID:q+oh6tOI0
>>90
うん
だから諦めた
98:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:09:32.788ID:5XtuYRB+a
>>91
発達とかある?
101:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:11:01.220ID:q+oh6tOI0
>>98
そういわれたことはないけど頭悪いよ
107:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:15:58.809ID:5XtuYRB+a
>>101
センスがあるないのレベルではない気がするから、なにかしらあるんじゃね
109:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:18:04.145ID:q+oh6tOI0
>>107
そうなのかな
まぁそれ以上の障害持ちだから些細なことだね
113:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:21:01.154ID:5XtuYRB+a
>>109
その些細なことで2年無駄にしてるかもしれないのに
116:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:23:53.500ID:q+oh6tOI0
>>113
9年ニートでそのうちに2年だからあまり気にならなくなっちゃった
プログラムって難しい
80:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:51:03.497ID:+6ATQmv9M
ハロワに言って職業訓練申し込め
金も貰える
82:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:51:42.862ID:q+oh6tOI0
>>80
え?お金貰えるの?
84:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:54:03.589ID:mW3o+eat0
学歴は?
85:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:54:29.492ID:q+oh6tOI0
>>84
大学中退専門卒
88:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:58:50.352ID:CAOACbSb0
職業訓練校はハロワの人は冷たいから教えてくれねえぞ
89:5ch名無し民2022/11/21(月) 07:59:43.953ID:q+oh6tOI0
>>88
そうなの?
ハロワの人に職業訓練受けたいです!って言ってもダメ?
94:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:08:00.236ID:S8DUcvSer
>>89
んなわけない
俺のときは普通に案内してくれた
99:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:09:42.013ID:q+oh6tOI0
>>94
再就職?転職?すごいね
92:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:07:26.011ID:o3Aw3EFp0
起業しろ
95:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:08:06.385ID:q+oh6tOI0
>>92
お金ないのに起業できるの?
93:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:07:57.987ID:3VHH9OWA0
親は金持ちなの?
97:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:09:06.070ID:q+oh6tOI0
>>93
特別金持ちってわけではないと思うけど、父は一時期年収1000マンいってた
96:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:08:36.737ID:V4IQHNly0
多くの会社は募集が35歳までだぞ
34歳で就職しようと思ったのはナイスだ
頑張れ
100:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:10:21.882ID:q+oh6tOI0
>>96
今年がラストチャンスだよね
がんばる!
102:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:12:59.538ID:CAOACbSb0
>>100
まあ別にラストでもないぞ
最悪警備員やればいいし 前科なければ 健康診断引っかからなければ
103:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:14:15.821ID:q+oh6tOI0
>>102
前科はないけど健康診断引っかかるわ
警備員さんすごい
104:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:14:24.449ID:4HgFZYEY0
仕事なんてしなくていい
106:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:15:50.753ID:q+oh6tOI0
>>104
いや、したいんだよ
両親はしなくていいと言ってるし、障害基礎年金あるから働かなくていいけど働きたいの!
105:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:14:48.964ID:CAOACbSb0
警備できないなら自殺したほうがいいな
108:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:16:35.986ID:q+oh6tOI0
>>105
自殺は嫌だ
こわい
110:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:19:01.390ID:x/wBrnDy0
奇跡を信じて、自分の可能性に賭けてみよう
111:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:19:49.816ID:q+oh6tOI0
>>110
何いいこと言ってんの
ありがとう
112:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:20:53.750ID:Ky2U8u2CM
どうせ失敗しても親の金で生きていけるんだから失敗を危惧せずに突っ込んじまえ
115:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:22:40.022ID:q+oh6tOI0
>>112
なるほど
たしかにそうだねありがとう
114:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:21:34.342ID:CAOACbSb0
ハロワで探してもいいけど
いい仕事ないぞ
118:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:24:38.293ID:q+oh6tOI0
>>114
そうなの?
Indeedとかどうかな?
117:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:24:26.921ID:Wg2/3uIXd
1級なら年金じゃだめなの?
119:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:25:27.159ID:q+oh6tOI0
>>117
俺は年金は2級だよ
手帳は1級
働きたいの!
120:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:25:49.336ID:CAOACbSb0
>>119
それなら障害枠しかないな
121:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:27:08.949ID:q+oh6tOI0
>>120
障害者枠ならいけるかな?
前働いてた時、障碍者採用で心不全起こしてクビになったよ
122:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:27:55.941ID:CAOACbSb0
>>121
心不全ならお前死んでるけど
日本語しっかりしろ
123:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:28:44.327ID:q+oh6tOI0
>>122
心不全2回起こしてるけど生きてるよ?
124:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:29:19.165ID:CAOACbSb0
>>123
よく生活保護受けようと思わんな
診断書発行すれば生ぽでウハウハだぞ
125:5ch名無し民2022/11/21(月) 08:29:52.456ID:q+oh6tOI0
>>124
両親生きてるし持ち家だから無理だよ
126:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:06:07.640ID:jNUIa6A/a
色々難しい奴だな
簿記あるならそっからだろ
130:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:45:31.129ID:q+oh6tOI0
>>126
ありがとう
簿記ベースで行動してみるよ
127:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:09:40.413ID:iewPaBnga
おらも簿記2級持ちながら通信制大学通って経理派遣してる28歳
一緒に頑張ろうぜ
131:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:46:14.938ID:q+oh6tOI0
>>127
素晴らしい!
頑張ろうぜ!
129:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:44:22.943ID:Lbq9TsGn0
トラックの運ちゃん。稼げるぞ
132:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:47:26.900ID:q+oh6tOI0
>>129
運ちゃんも考えたのよ
大型とけん引と乙4とってタンクローリーとか
でも体力的にきついよね?
133:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:50:18.377ID:Lbq9TsGn0
>>132
体力的にかはわからんが、時間拘束が長いことはあるんじゃないかな。
作業も積んでおろすだけだろうし、そこまできつくはないんじゃないかな
135:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:52:28.597ID:q+oh6tOI0
>>133
拘束時間長いんだね
その積んでおろすがきついじゃん
134:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:50:19.712ID:Tr1XLiO90
29歳だけど再就職俺も今目指してるよ
5年俺のほうが有利w
136:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:53:17.562ID:q+oh6tOI0
>>134
20代は武器だね
なんの職種目指してるの?
137:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:56:08.467ID:Tr1XLiO90
>>136
IT系かなぁ、もしかしたら工場
138:5ch名無し民2022/11/21(月) 09:58:32.746ID:q+oh6tOI0
>>137
ITと工場ってだいぶジャンル変わるな
俺はプログラム挫折した
139:5ch名無し民2022/11/21(月) 10:01:36.440ID:Tr1XLiO90
>>138
俺は前職it系だったから
でもそれだと実家から通える距離で働けなさそうだから工場しかないかも
140:5ch名無し民2022/11/21(月) 10:03:39.161ID:q+oh6tOI0
>>139
なるほどね
プログラマー?何系?
工場だと20代って引く手あまた?
141:5ch名無し民2022/11/21(月) 10:15:47.900ID:rArakzWo0
もう少し早く復帰して、IT覚えてればいまならフルリモートの仕事それなりにあるのにな
幸い簿記持ってるようだからそれを最大限に活かして頑張れ、まずはハロワなりいって相談するところからだ
もうすぐ手遅れの年齢だから一日でもはやく動けよ