UFC-Que Choisirは任天堂に対して計画的な陳腐化を訴えます
彼女は日本の会社を「使用の最初の年の終わりの前に故障するように意図されているコントローラーを売った」と非難します。モルガンTual 午前8時40分に更新され、06:00今日の投稿
https://www.lemonde.fr/pixels/article/2020/09/22/l-ufc-que-choisir-porte-plainte-contre-nintendo-pour-obsolescence-programmee_6053111_4408996.html
まぁ、悪いことは訴えるべきだよな
今の任天堂には思うところがある
スポンサーリンク
これらの特性を変更しないことにより、協会は非難し、「会社は、使用の最初の年の終了前に、故意に故障することを意図したコントローラーを販売し続けている」と非難している。彼女のために、「任天堂は計画的陳腐化の実践に従事しています」。
「プリント回路の早期摩耗」と「ジョイスティック内の気になる量の破片とほこりを引き起こすシーリングの欠如」
なるほど
毎日スティック根本の粉を掃除しておくか
欠陥コントローラだから当然だけど
今回はフランスを代表する消費者団体だからね
個人だから無視したあれと違って
結果が楽しみね
壊れにくいジョイコンプロ出したら普通に買うぞ
4台くらい変えてる
丈夫に作る意味がないよな。ただ、企業としての品性のカケラもないな。
スイッチもライトも両方ほぼ一年で左手スティック壊れた
修理に送ったけど何の連絡もない
パクられてて草
子供の使うものでこれはいけない
【プロコン】(スプラ)
・スティック暴走→接点復活スプレーで回復
【ジョイコン】(太鼓の達人・ぶつ森)
・スティック暴走→接点復活スプレーで回復
・ロック部分が外れる→プラスチックから金属部品を購入し交換
・シンクロボタン&LED&SRSLが利かなくなる→ケーブル購入し交換
今のところ買い替えまではいかないけど、かなり壊れやすいイメージではある
ジョイコンはマジでクソ
ジョイコンに限らない普通の話
昔の任天堂の商品って、無茶な使い方する事前提じゃなかったっけ
GBなんか、どうやったら壊せるんだってぐらい頑丈
Wiiも売れたのにヌンチャクやクラコンのスティックが壊れやすいなんて騒がれなかったしな
スポンサーリンク
>>355
2ヶ月目で修理、修理再送5ヶ月目で壊れて修理、9ヶ月で壊れて修理
12ヶ月目でもうドリフトしてるで
構造的な欠陥
>>373
うん、多分そうなんだと思う
なら尚更アフターフォローはするべき
失敗は人間だからしょうがないが、フォロー出来るかでそいつの価値が決まるのと同じ
俺のは壊れてない
キャラクターやカメラが勝手に動いて不便でならない
保証期間内に壊れるようじゃタイマーすらまともに動作しないクソって事になるんだがww
タイマーと呼ぶことすらできないただの低品質品なんだよね