1: 2020/09/26(土) 17:27:02.67 ● BE:561344745-2BP(4000)
小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か
杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?
小泉:たいしてつながらないです。
杉村:そうなんですか?
小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。
900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。
もともと、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです。
杉村:それなのになぜ始まったのですか?
小泉:目的が違うんです。
目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。
杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
杉村:なるほど。それが大事なんですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a99c4ffd2915cb5b87ac07760f526701434a0b
24: 2020/09/26(土) 17:30:40.94
>>1
おいおいおい
こいつアホかよ
コロナで国民が疲弊してるときにやることかよバカか
64: 2020/09/26(土) 17:34:29.72
>>1
誰が損して誰が得したか洗い出せ
7: 2020/09/26(土) 17:28:39.69
有料化して何の意味があるんだろう?(半ギレ)
スポンサーリンク
10: 2020/09/26(土) 17:29:01.28
普段買い物行かないセクシーには分からないだろうけど凄い不便なんだよ
今すぐやめろ
165: 2020/09/26(土) 17:42:53.71
>>10
これ
12: 2020/09/26(土) 17:29:25.29
まじで迷惑してるんですけど
602: 2020/09/26(土) 18:48:41.00
ハッピーにセクシーに有料化します。意味はわかりません(キリッ

702: 2020/09/26(土) 19:05:30.72
704: 2020/09/26(土) 19:06:03.48
無駄に金使わなくなった。袋ない時買い物しなくなったし、バッグに入る分だけを考えて買い物するようになった。個人消費を低下させる愚策。
727: 2020/09/26(土) 19:10:29.49
万能の言い訳だな
底辺学校の学級会でなんとか学院卒みたいなアホ教師が言いそうな事
729: 2020/09/26(土) 19:10:48.23
レジ袋元に戻せよ
不便極まりない
735: 2020/09/26(土) 19:12:07.17
きっかけ作りのために不便な世の中にすんなよ
736: 2020/09/26(土) 19:12:33.60
レジ混むのなんとかせーや
754: 2020/09/26(土) 19:15:40.08
誰も考えないと思うけど
767: 2020/09/26(土) 19:18:19.23
レジ袋減ったとしてもごみ出し用に袋買うんだよ
プラスチックゴミ削減になるわけないだろ
馬鹿かこいつは?
801: 2020/09/26(土) 19:27:49.15
>>767
バレちゃたねぇ…(笑)
788: 2020/09/26(土) 19:24:41.37
とてつもないまでの上級思考だなw
一般国民の手間など知ったことかと
嘘でもいいから成果を並べて述べるべき場面で何を言ってるんだw
791: 2020/09/26(土) 19:25:30.33
迷惑です、もとに戻してほしい。
792: 2020/09/26(土) 19:25:35.01
国民が問題意識を持ったらプラゴミが減るのか?
802: 2020/09/26(土) 19:27:52.11
レジ袋有料化は大手ス-パーが加盟する「日本チェーンストア協会」の悲願。
数年前から義務化を経産省、環境省に陳情してきて、今年ついに達成。
現在はバイオ原料のレジ袋が例外で有料の義務がないが、それをも義務化するよう陳情している。
https://shokuhin.net/33904/2020/07/27/hitokoto/
レジ袋、例外規定に物申す 日本チェーンストア協会 小川信行会長
レジ袋有料化の実態は環境問題ではなく、スーパーの経費削減を消費者に押し付けただけ。
808: 2020/09/26(土) 19:30:07.18
>>802
売り上げが減ったら面白いんだが
スポンサーリンク
812: 2020/09/26(土) 19:30:47.59
有料化された分がそのまま税金になるのなら意味は分かる
821: 2020/09/26(土) 19:32:53.14
コレで万引きどんだけ増えたんだよ
837: 2020/09/26(土) 19:36:33.49
ちなみにこの言い方は止める時も「国民の意識を改革できたので止めます」と責任を取るどころか成果としてアピールすることができる
こいつはアホだけどわかってやってる
864: 2020/09/26(土) 19:41:53.65
政治家は国民の生活に直結する事にプラスになれば支持率は上がるだろうが今回のは完全にマイナスに働いてる
877: 2020/09/26(土) 19:47:59.90
問題意識を持ってもらうために国民を混乱させただけのこいつは完全に無能
881: 2020/09/26(土) 19:49:11.15
>>877
環境よりこいつに問題意識持った奴の方が多そう
894: 2020/09/26(土) 19:54:07.87
>>881
施策のベクトルが完全に斜め過ぎて大臣はおろか国会議員としての資質も甚だ疑問
900: 2020/09/26(土) 19:55:22.61
コンビニで袋を断る奴の何割が環境問題を考えているか
この量なら手でイケるかなという算数してるだけ
そんなことで意識が変わるようなやつはハナからポイ捨てしないし分別もする
901: 2020/09/26(土) 19:55:45.44
問題意識は芽生えたよ
大臣として役に立つかたたないかの
913: 2020/09/26(土) 19:58:20.44
スーパーでカゴ盗難と袋盗難増えてるそうだけど
小泉も何か考えたら?
頭悪いから分からないと思うけど
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601108822/