1:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:02:09.80ID:zs/LSF6x9
脱炭素の潮流のなか「原発返り」推進するフランス・マクロン大統領の思惑…COP26が10/31開催
土田 陽介 [三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部 副主任研究員]
Oct. 26, 2021, 11:00 AM POLITICS
フランスで「原発返り」とも言える動きが加速している。
マクロン大統領は10月12日に「フランス2030」と呼ばれる300億ユーロ(約4兆円)規模の脱炭素化投資計画を発表した際、10億ユーロ(約1321億円)を投資し、小型モジュール炉(SMR)と呼ばれる最新鋭の原子炉による原子力発電所の建設を推し進めると表明した。
また10月18日付のフランスの日刊紙『フィガロ』によると、マクロン大統領はクリスマスまでに従来型の欧州加圧水型炉(EPR)を6基新設する構想を表明するという。「フランス2030」にEPRの新設計画が盛り込まれなかった理由は、従来型のEPRでは時代へ逆行している印象を有権者に与えかねないことを憂慮したためのようだ。
かつてマクロン大統領は、2035年までに14基の原発を廃止し、フランスの電源構成に占める原子力の割合を75%から50%にまで引き下げるという意向を表明していた。しかし一連の脱炭素化の潮流や、このところの天然ガス価格の高騰などの「エネルギー危機」を受けて、マクロン大統領は従来の脱原発路線を大々的に転換することになった。
https://www.businessinsider.jp/post-244711
2:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:02:54.52ID:db7OuATu0
元々原発マンセーの国だしな
4:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:03:08.20ID:50ZTsZtx0
ドイツも脱脱原発しそう
204:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:38:02.23ID:FN0BBGYb0
>>4
293:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:51:13.95ID:MBPwPqvp0
>>4
建てる場所さえ間違えなければ、ある意味、究極
のエコエネルギーたからな。
320:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:56:01.21ID:m1qOW0RG0
>>4
>ドイツも脱脱原発しそう
安全に運用すれば高効率エネルギー、太陽光発電など問題ではない
5:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:03:39.99ID:4VcRxF+B0
原発がないと今後の電力需要増大に耐えられないしな
6:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:04:15.97ID:hKVhBGSN0
ただちに食べて応援
7:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:04:19.41ID:3Y8AC72+0
フランスを見習・・え?
9:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:04:38.94ID:JdlSOWHc0
一方この国は原発ジャップボカンして死亡w
12:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:05:23.93ID:HmusTamk0
ドイツも原発に戻りそう
22:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:08:21.34ID:muxUFof90
>>12
どいつは原発で作った電気を売っている
314:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:54:43.92ID:4VSDoNY60
>>12
ドイツフランス間の送電線がオシャカになって極寒の冬を味わってほしいわ
13:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:05:29.95ID:9m7kKwO90
河野小泉が首相にならなくて良かった
16:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:06:09.94ID:JEVdrk2Y0
日本も腹括って東京湾原発を推進するべきだな
24:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:09:28.31ID:wzn5pctB0
ドイツが無責任に突っ走るからフランスが補助電源を用意しないといけなくなる
35:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:12:40.96ID:4Kbj1H/Y0
EVにシフトするなら当然の帰結だな
41:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:13:08.60ID:ekB0Ug2E0
物理的に電力足りなくなればそうするしかないわな
64:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:16:27.33ID:bCFOwNzW0
グレタは二酸化炭素を削減するためにも原発を増やせって言ってるからな脳足りんパヨクとは違うのだよ
213:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:39:09.08ID:ikfK4hMc0
電気自動車を推進するならそうなるわな
254:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:45:20.04ID:xjdY9OmY0
お願いだから日本は洋上風力とかアホな事を推進せんで
277:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:48:43.63ID:qiUNkmzT0
国境ギリギリに原発作られたら近隣の国たまらないだろうな
283:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:49:15.16ID:OxH9/GES0
原発の排熱は温暖化に寄与してないの?
304:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:53:12.71ID:Qbo5oSCO0
色々考えてやってみるけど結局は原発推進になるわな
326:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:56:34.10ID:yPB+yFFF0
EVシフトも無かった事になりそうだな
341:5ch名無し民2021/10/28(木) 16:58:59.42ID:dBJgCF6Z0
この間中国で事故ってたのフランスのやろ?
347:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:00:06.84ID:oxeIskU+0
>>341
運用国がやらかしたのをフランスがバラした
361:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:02:36.24ID:mXJHAkaQ0
日本の場合は国策で再生エネルギー大国になって
海外に売ったほうが儲かるし安全なのでは?
367:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:03:17.32ID:Xq8Qoald0
>>361
ペロブスカイトがどんどん実用化して売れるようになればな
450:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:17:53.96ID:feVOlG3z0
反原発ってワクチン怖いの反ワクと同じ奴らだよな。 腰抜けで何でも怖がる
459:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:20:29.83ID:rKh0nF4P0
>>450
そりゃそうよ
裏で煽ってる連中が同じなんだからw
462:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:21:27.67ID:eBMiQ6t70
フランスが原発で発電した電力を買って、脱原発と宣うドイツ・・・
484:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:26:47.81ID:dBJgCF6Z0
電気・ガスがガンガン上がってるから原発動かせって声もあがるんじゃねーの?
493:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:28:15.70ID:A2D5P7mg0
韓国中国フランスのは綺麗な原発だから
495:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:28:34.15ID:uxDgaEHh0
われわれを批判したフランスも原発かえり
511:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:31:13.04ID:zFWOTF2X0
498
情報が古いな
ドイツは自然エネルギーで
ヨーロッパに電気を売る立場に変わったぞ
526:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:33:55.49ID:Xq8Qoald0
>>511
化石燃料大幅値上げによる電力危機でそれもいずれ無理になるわね
527:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:34:02.08ID:xMYl0wHY0
>>511
マジ?つい最近ドイツが電力不足になってるってニュース見たけど違うのか
是非最新のソースが欲しい
528:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:34:10.89ID:+WM8gqu50
>>511
それが本当だったら、電気は足りている筈で、フランスが原発を新設する話にはならないだろ。
538:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:35:37.67ID:7ENV/Q7N0
>>527
あいつ適当だから気にしない方が良いw
520:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:33:07.40ID:4i0nLah70
高校受験で原発の割合が高い国選べって問題あったらフランス一択だったな〜変わってないんだ
548:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:36:32.29ID:U0ntLHkt0
憲法9条
過大な相続税
非効率な教育システム
極端に肥大化したマスコミ権力
原子力に対する極端な嫌悪感
この辺が日本の成長を阻む足枷となる
578:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:41:50.60ID:Wx21w3jI0
もう東大でもほとんど原子力の教育は止めているのよ
これが現実
必要になっても国産では賄えないし、外国は日本の風土を理解しない
まあ諦めて衰退しようぜ
593:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:44:34.45ID:Xq8Qoald0
>>578
中国はフランスと組んで国策企業の広核集団が着々と技術力を上げてきた
ついに最新型原発も造るらしい
つまり日本だけ意図的に国際原発市場からハブられて脱落したわけ
611:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:47:44.62ID:viwqGfdX0
原発を肯定するためのCO2削減
621:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:49:38.31ID:Ud5kQDiI0
テロ対策基準満たせなくて原発稼働できないとか先日ニュースでやってたなあ
639:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:54:35.46ID:KmqkqFzp0
脱原発とか日本は遅れてるなw
645:5ch名無し民2021/10/28(木) 17:57:54.20ID:6wGYmwxi0
夜間の電力を賄うために、出力を調整できる発電方式が絶対に必要
二酸化炭素を排出する火力発電がダメっていうなら、原子力しか残ってない
650:5ch名無し民2021/10/28(木) 18:00:45.90ID:Wx21w3jI0
>>645
夜間統制をすればいいだけ
放射能の恐怖に震えるよりは、寒さと失業に震えた方がマシなんだろ?
672:5ch名無し民2021/10/28(木) 18:08:55.28ID:6FtLb50o0
綺麗事ばかりほざくよりははっきりと原発推進を口にする方が遥かにマシ
712:5ch名無し民2021/10/28(木) 18:28:28.63ID:ZS5N5LoS0
もう、原発を全力で推進するしかない。停電が嫌なら。
720:5ch名無し民2021/10/28(木) 18:31:48.07ID:B7P+W5Rh0
再エネがクソ過ぎたのは間違いないな
770:5ch名無し民2021/10/28(木) 18:48:21.76ID:J3HUnQxA0
鳩山が首相就任直後にクリーンエネルギーとして原発と言い出していたあの頃に世界が追いついたわけかw
775:5ch名無し民2021/10/28(木) 18:49:51.59ID:+x/6t63S0
欧米の欺瞞がここまであからさまに表れてる事例ってなかなかないな。
795:5ch名無し民2021/10/28(木) 18:57:08.26ID:/V0E5tDI0
流石に日本で原発なんていっているのは売国奴しかいないでしょ
801:5ch名無し民2021/10/28(木) 19:08:45.73ID:iOG8vk3b0
日本は化石燃料の発電所を減らすからフランス様も核兵器と原発を減らそうよ
876:5ch名無し民2021/10/28(木) 19:50:41.13ID:wFKDIUdZ0
脱炭素、脱原発したら電気はどこから持ってくるつもりなの?
944:5ch名無し民2021/10/28(木) 21:28:51.99ID:WA0+6ZEG0
グレタちゃんも原発推進派だからな
990:5ch名無し民2021/10/28(木) 23:59:05.16ID:/pfl1RBT0
そのフランスから電気買っといて脱原発とかほざいてドヤ顔してる国があるらしい
992:5ch名無し民2021/10/29(金) 00:26:56.67ID:Zsvsh8LF0
ドイツの電気を支えなきゃならないからな