【大阪】大盛残したら1万円没収、人気ラーメン店主の思い「覚悟を持って食べてほしい」【弁護士ドットコム】
「ラーメン工藤」大ラーメン注文に1万円預かる理由、店主の工藤丈明さんに聞く
大盛残したら1万円没収、人気ラーメン店主の思い「覚悟を持って食べてほしい」
https://www.bengo4.com/c_18/n_14379/
2022年04月15日 18時14分
大阪府吹田市内にある人気店「ラーメン工藤」が、店のルールを守らず注文したラーメンを残して走り去った客がいたとして、今後は「大ラーメンを注文するお客様には\10,000お預かりします。完食後返金します」とツイッターで宣言し、話題となっている。
投稿によれば、店では「お残し禁止」のルールを設けているといい、別のツイートでは、「(注文時に1万円預かるという)ルールは設けますがいつか廃止出来るよう皆様にもご理解、ご協力をお願いしたいです」と呼びかけている。
客側のお腹事情が急に変わることなどはあり得るとはいえ、ラーメンを含む飲食店側が、「食べられる分だけを注文してほしい」「注文した飲食物はできればすべて食べてほしい」と思うのは自然だろう。しかし、あらかじめ一定額を店側に預けるルールを採用している店舗は稀だ。
しかも、多くのラーメンはどれほど高くても一杯2000円以内の値段におさまるところ、預ける金額が「1万円」というのは結構な金額といえる。実際、この投稿に対しては、「モヤモヤするルール」「10000円預かりはやり過ぎでは」など懐疑的な意見も寄せられている。
なぜこのようなルールを設けたのか。「ラーメン工藤」の店主に話を聞いた。
●店主のこだわり「お腹いっぱいになっていただくことに対して同一の料金」
「ラーメン工藤」は柔麺専門の二郎系ラーメン店で、店主の工藤丈明さんによれば、並盛でも「普通のラーメン屋さんの2.5杯分くらいある」という量が出されるという。
並盛は一杯880円(税込)だが、大盛(大ラーメン)でも追加料金は取っておらず、どちらを注文しても値段は同じ。「お客さんにお腹いっぱいになっていただくということに対して同一の料金を取る」スタンスだという。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
(5ch newer account)
>>1
まあ適当な額だと「金払えば残していいんだろ?」って開き直るヤツが出てくるからな
>>1
食べ物というよりもエンターテイメントだからなぁ
出す方も食べる方も食べ物を大事にしてないのは同じ
>>1
このご時世、呑気な話でホッとするわ
気持ちはわかるけど
よくソレで商売が成立するなw
たかがラーメンで…
>>4
それ、客に対して?店に対して?
>>4
食べ物だぞ。
食べ切れそうにないなら頼むなバーカ
これに文句言うやつはゲェジ
盛ったぶんだけ料金取ればいい話では
無料の大盛なんかやめちまえ
これはいいと思う
まあ大量に残して逃げたであろうアホは何も感じないだろうけど
↑みんな本質が理解出来てないな
>>12
本質とやらを是非とも御教示願います
ラーメン屋って客も店もキチガイしかいないなw
塩と脂でおかしくなるんだろな
>>13
エクストリーム系とやらだけでしょw
ラーメン食うのに何の覚悟がいるんだよ…
残さず食うのはマナーだけどマナーをルール化すれば客は離れるに決まってるっての
>>35
覚悟がない客を離れるように仕向けたのがこのルールだろ
大盛頼まない客には関係ない
大盛食いきる客は1万円余分に準備してもらう
たったこれだけだろ
>>35
二郎系はもうコミュニティーであると考えるべき段階にある。会員制の店だと思ったほうがいい。たいていは知人に連れられてやってくる。
常連もマナーを守れない客は入ってこないで欲しいと思ってるんじゃないかな。
大食いな方だけど
こういう系の店には行ったことがないw
ようするに1万円で売って完食したら賞金って感じだな
いいんじゃね
SNSとか仲間内のお遊びとかに利用して平気で残すやつを排除するのは
たかがラーメンなのに店も客も勘違いしてないか?
プライドとかじゃなくて単純に金儲け
残したところで大盛り料金取るんだからマイナスにはならんw
お腹すいたから大盛り頼んで口に合わなくて残してもダメってこと?
並を頼んで残すのはいいんだなw
並盛りで普通の店の2.5倍って大盛りは4倍ぐらいか?
普通の店がよくわからないけど、チャレンジメニューみたいだな
並なら残していいの?
残したくて頼むやつはいないだろ
こんなふざけた店には行かなければいいんだよw
>>317
二郎なら標準的な量だな
大ならむしろ少ない方かな
>>317
うーむ見た目酷いよね、やはり。
https://maidonanews.jp/article/12634512
この店と同じ
面白半分で頼むアホが大半だからこうなっただけ
大盛り残したら大盛り料金取ればいいだけやん
まあ営業方針だから違法でなければいいんじゃないの
さ大盛り無料にしといて大盛残すな圧力は馬鹿だと思う
持ち帰ればいいだけじゃないの?
おれもラーメン屋を営んでる
自家製麺と仕込み、豚骨で炊いたスープ
これ残されたらムカつくどころの話ではない
客はそこわかってねーんだよ
作った人の心を台無しにするんじゃねえ、以上
>>619
まずいから残されたって謙虚な気持はないんだな
人気店にでもいって勉強したら
>>619
客が残すような糞まずいラーメン出した方が悪いだろ
>>619
ラーメン屋とか飲食店に限らず家庭の主婦だって思いは同じだろう
だからって罰金取るのはおかしいっていう話
度が過ぎた大盛り制度辞めればいいだけの話では
納得した人だけ頼めばいいんだから別に問題ない気がするけど
こういう店は潰れればいいのに
店側支持してる奴多いけど、ここのラーメンが実はクソまずいっつー可能性は1秒も考えてないんだなw