1:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:49:53.84ID:NEWkFMv+9
政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
共同通信社 2022/4/20 20:36 (JST)4/20 23:37 (JST)updated
https://nordot.app/889475145999941632?c=113147194022725109
2:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:50:45.02ID:UeJndXVB0
ネトウヨか
3:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:50:46.89ID:mwttpLnQ0
LINEはどうなった
54:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:01:44.92ID:x12FI4Af0
>>3
LINEに依存しながらOSがーとかアホ丸出しよな
99:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:11:21.04ID:PxoRvo0O0
>>3
わが社はライン禁止になった
4:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:51:05.57ID:3gMlYN0w0
そんなことほざいてる暇があるならIT従事者に感謝をカタチで現せよ
5:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:51:16.35ID:qBFYrekh0
なら国産のスマホOSを作らせたらいいんだよ
33:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:57:32.97ID:gf3RJkna0
>>5
それやろうとしてガチで闇に葬られた過去が・・・
70:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:05:00.38ID:cUKcCIC+0
>>5
TRONがどうなったか調べたら?
6:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:51:24.10ID:7QfxZB7z0
GAFA対応が周回遅れだが果たしてアメリカ様に逆らえるかな
7:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:51:25.57ID:IDPJTch/0
もっと秀でたもん作りゃそっち行くだろ技術伸ばす政策しろよ
8:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:52:19.21ID:Qd6xgt5K0
こればっかりは遅いとかではなく英語圏でない時点で無理
9:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:52:19.58ID:wUtdA6ff0
未開のジャップ政府はGAFAの足を引っ張ることしかできないんだな
底辺国
10:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:52:38.20ID:h0lXQG8x0
ストアはキャリアが一応出してるな、誰も使ってないが
11:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:52:39.48ID:0XMss+Mu0
普通に企業のパソコンはwindowsしか使ってないけどな。メーカーは富士通とか。
12:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:52:47.83ID:AGlXn4200
iモードの時はそんなこと言い出さなかった癖に
17:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:53:40.52ID:iELTQJw40
WindowsMobileというのが昔あった気がします
19:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:53:56.63ID:APQS4Cvw0
でもOSが乱立して迷惑するのは消費者じゃないかな。
21:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:54:21.89ID:6WByhV8G0
心配するならクラウドは日本の会社使ってやれ
22:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:54:21.91ID:9xCctd8N0
自民党いらんがな。
24:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:55:04.27ID:OTJ914Fe0
なぜ日本人はOSを作れないのか
28:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:56:08.30ID:FlAy5DQz0
ガラケーつくって
高くても買うよ
31:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:56:33.77ID:S3ebfaGc0
医者優遇やめて情報技術者優遇しろよ
35:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:57:44.63ID:eIeoPjOt0
ガラケーに回帰。機能特化型の小粒な端末もあっていい
36:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:58:12.47ID:h/wVGdqA0
サムスンのTizen OSは頓挫したな
38:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:58:41.54ID:cXQb0WHq0
Windows Phoneってあったよな
44:5ch名無し民2022/04/21(木) 00:59:45.27ID:uh5ON/dn0
こんな誰も気にしてない新しい利権中抜き事業考えてる暇あるなら楽天プラチナバンド問題を
48:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:00:34.16ID:rMB+OXen0
オレたちの安倍氏元首相があれだけ理系の研究者を優遇してきたのに
このザマかよ。
56:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:02:00.54ID:YfnqhyzO0
女は馬鹿の一つ覚えみたいにアポーしか使ってないからだろ
59:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:02:34.43ID:wMqoU/x70
こんなもん今更持ち出してきても無意味な話
PCのOSにしたって同じだろう
60:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:03:28.66ID:cXQb0WHq0
作っただけで何十年もサポートできるわけないんだから
69:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:04:56.43ID:zAIP/xz10
無能が無駄な懸念してんな
71:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:05:02.26ID:h0sFEyG90
LINE問題有耶無耶にしたくせにどの口がほざいてるんだ
72:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:05:02.58ID:dCOMmqd60
まともなOSを作れもせずに
寡占とか言われても
73:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:05:03.56ID:phT38I420
アメリカみたいにGAFAを作れず中国みたいにGAFAを追い出せない
技術はあったのに新しいアイデアを潰す国民性からしてなるべくしてなったのかもな
91:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:09:19.11ID:JB6Lebca0
今更過ぎて草も生えない
95:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:10:44.16ID:SAbH6Soc0
何を今更。
スマホの次のデバイスならともかくスマホの市場で今更どうにもならん。
111:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:14:39.42ID:fWsfzMBa0
新しいOS作るの?
で、同じように金取るんだろ?
116:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:16:51.98ID:YEf5eDYn0
ICカード系の地獄をなんとかしてくれ
117:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:17:06.02ID:GneBWniW0
windowsは?
今さらそんな事言うのか
118:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:17:20.28ID:oGdp6BKP0
TRONをアメリカから守れなかった時点で日本が何作ってもダメだわな。
そんな使えなくなる可能性があるOSなんてどこの会社が作るんだよ。
122:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:18:39.44ID:Audn2x820
winny潰したくせに
金子氏を国で雇うくらいすれば良かったのに
130:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:21:57.96ID:2kkboCej0
>>122
技術だけ先走って
適当に実装しちゃ駄目な例ってことよ
124:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:19:22.12ID:v7yDDoVZ0
どうせ最後はWindows Phoneを加えて解決とか言うんだろ
127:5ch名無し民2022/04/21(木) 01:20:00.91ID:a+72hezN0
任天堂はスマホ参入せんのかいな