【自民 調査会】 少子化対策で結婚・出産の給付金拡充など提言へ
新型コロナの影響で少子化が加速しているとして、自民党の調査会は、今後3年間を集中的に対策に取り組む期間と位置づけ、結婚・出産した際の給付金や、子どもが多い世帯への支援の拡充などを政府に求める提言を取りまとめました。
去年生まれた子どもの数が過去最少を更新したことを踏まえ、自民党の少子化対策調査会は、新型コロナの影響で加速する少子化に歯止めをかけるため、提言を取りまとめました。
この中では、今後3年間を集中的に対策に取り組む期間と位置づけ、年収などの要件を満たした新婚夫婦の家賃などを最大で60万円補助する制度の拡充や、出産育児一時金などの増額を求めています。
また、子どもが多い世帯への支援として、現在は1人当たり最大で月額1万5000円支給されている児童手当について、2人目の子どもには最大で月額3万円、3人目以降の子どもには最大で月額6万円とするなど、抜本的に増やすべきだとしています。
調査会は、来月上旬にも政府に提言し、政府が夏ごろにまとめることしの「骨太の方針」に反映させたいとしています。
NHK NEWS WEB
2022年4月23日 6時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013594901000.html
>>1
ときすでにおすし
20年遅い
んでパソナと電通が丸儲けと
女が贅沢になったから家事ができて年収多くないと結婚は無理
結婚自体が減ってるのに
また氷河期さんには関係のない話やな
で、外国人が産みまくりと
恋愛と結婚は男女とも「あなたの見た目とスペックでいいよ」と言ってくれる人としかできないし…
時代に逆行してんのな
独身は死ぬのみ
種付けだけなら協力出来るんだがな
統計的には貧困層のほうが出生率は高い
高所得層ほど出生率は低い
>>47
そもそも高所得が少ないんだから当たり前だろ
>>53
そうはいっても、労働人口の約三割が大企業勤務だけどな
稼いでる人間は多いけど、税金と物価高すぎて結婚しない人間が増えた
来週末から大企業は10連休だけど、年収600万くらいあるとして、その休暇と収入をすべて自分で使いたい人もいるだろ
>>62
大手と言ってもピンキリですよ
数字だけで話す人は信用しない
そもそも所得低いから結婚しない人が増えてるのに
子供作れる家庭は目先の金で子供作ってないだろ
>>48
所得の低いブルーカラーは子供作ってるよ
高学歴、高所得のホワイトが結婚しないし、子供作ってない
>>54
年収別の結婚率でみるとそんな事ないんじゃない?
確か高所得ほど結婚してる
>>54
そもそも高所得ばかりの国なら貧困な子供居ねーだろ
育児環境整備より結婚促進のほうが少子化対策として合理的なのにやっと気づいたんだね
男女共同参画予算10兆円を廃止しろ。それで消費税ゼロと防衛予算倍増が両立する。
少子化対策なんてしなくていいだろ
歴史的に見て地球上に人間増え過ぎだし
これ以上増えて食料危機でも起きたら日本国内でやってくには3000万以下がベスト
>>81
温暖化対策に地球上の人口減少が含まれていないんだからどの国もアホなんだよな
光浦靖子の悩み相談で「自分でも不細工と自覚はあるが、好きになるのはクラス部活学校サークル部署とそのコミュニティで一番の美女ばかり。当然イケメンに取られてばかりで自分は未だに高齢独身。でも惚れ抜いた人と結婚したい。どうすれば良いか?」の相談があったがそりゃそうだろう…としか
あなたの見た目とスペックでいいよと言ってくれる、自分相応の見た目とスペックの異性しか引っかからないようにできている
コロナ禍で上級ジャップの性根が全国民に分かったからなあ。
国籍条項と選挙前に決定したら、自民党に入れてやろう
少子化対策しろって言うやつって殆どが底辺なんだよな
前年同月比の超過死亡者数
+19,490人 2022年2月(速報値)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2022/02.html
+8,822人 2011年3月(東日本大震災)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2011/03.html
厚労省の速報値によると、2月は異常に死亡している
つーか「3年だけ少子化対策に集中的に取り組みます」の時点でバカ丸出し
なんかズレてるわ
派遣制度もう止めたほうが効果あると思うね
だけどもはや日本の大学では
高度な教育は無理じゃないかな
国際的に通用する人材育成はできないだろう
若者に金がないのが全て
財務省などジンバブエに売却すればよい
かわりにジンバブエ高校を輸入しよう
結婚しても不倫に浮気に大盛況だからなw
財源は35歳以上独身から徴収してほしい