【日銀】 今年度の物価見通し 引き上げる方向で議論へ
日銀は今月27日から開く金融政策を決める会合で、原材料価格の高騰を受けて、今年度・2022年度の物価の見通しを引き上げる方向で議論することにしています。また、急速に進む円安が経済や物価に与える影響についても議論する見通しです。
日銀は今月27日から2日間、金融政策を決める会合を開き、景気の現状や経済と物価の見通しなどについて議論します。
この中で物価については、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに原油などのエネルギーや小麦などの穀物といった原材料価格が高騰していることなどを受けて、今年度・2022年度の物価上昇率の見通しを、これまでのプラス1.1%から引き上げる方向で議論することにしています。
月ごとの物価上昇率では、近く、日銀が目標とするプラス2%に達する可能性がありますが、日銀は今の物価上昇は原材料価格の高騰が主な要因で賃金や需要の増加を伴っていないため、家計の実質所得の減少や企業収益の悪化を通じて経済の下押し要因になると分析しています。
このような情勢を踏まえ、黒田総裁は景気回復を支えるため、今の強力な金融緩和を粘り強く続ける方針を繰り返し強調しています。
ただ、金融緩和を続ける日銀と、金融引き締めの動きを強める欧米の中央銀行との政策の方向性の違いから日本とアメリカなどとの金利差が拡大していることを背景として急速に円安が進んでいるため、円安が経済や物価に与える影響についても議論する見通しです。
NHK NEWS WEB
2022年4月25日 4時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013597171000.html
>>1
売国奴どもが
これが良い円安です!
給料アップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
無職パヨク涙目wwwwww
コアコアCPI2%になっても金融緩和は継続しますwwww
もう止められませんから
テーパリングの出口模索を開始かな 今更だけど
いやいやいや
たった1年で円が30%も暴落してんだが
+1.1%上昇どころじゃないぞ。 量は減るわ値段は上がるわで+30%は上がってると思うぞ
>>11
お前のような馬鹿の妄想計算よりは国の統計のほうが信憑性は高いよ
>>11
仮に数字を改ざんしてたとしてもだ
おっそ
とっくに上がってますよ
こんなんで高給もらえるんだからなあ。辞められないな。
もう終わりだよこの国
金利を上げたら日本経済 死んじゃうんだってさ
輸出企業も壊滅的らしい
ココで上げちゃダメだな
新しいMac買うまでに円高にしとけよ
そのうち家電製品やパソコンもバカ高になるんだろう
賃金も過去最高に上がってるから
多少の物価上昇は消費者には影響ないと ほとんどの企業が試算してるから大丈夫だよ
モンジュから原発も解体中だし
フクシマ原発ももう稼働はしないよ
老後に3千万必要とか脅してくるし金使って欲しいのか貯めて欲しいのかわからん
よし!利率も上げるんだ!
日銀の政策を決めるアホ委員の名前をよく頭の中に刻み込んでおかないとな。
そもそも4月から値上げしまくりである。
日銀には目が付いてないのか
というか30年何してた
日本の庶民はどこまで貧乏になるだろうな
メディアは大抵金融緩和反対論調でそれに同調する人多いけど財政政策にも消極的だからねえ
そうすると結局無策ということになるしそれがバブル崩壊後の30年
老人ばかりになってる以上円安でモノが動くようにしていくしかない
しかし問題は円安消費増税で無理矢理スタグフ作ってしまうデタラメ国民性だよ
稼げない国って、こんなに惨めなんだな
最初から景気が悪いから金融緩和止められませんと発言しとけや
円が30%下がって例えば給与が3%上がったところで大損なんだけど。ちゃんとそういう常識的な視点を持って本当の意味での給与増をめざせよ政府は
これからどんどん草刈り場で、刈られていく運命なんだな。