世界最高齢119歳の田中力子さん死去 福岡市、1903年生まれ
世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子(かね)さんが19日午後に死去したことが25日、分かった。市が同日、確認した。119歳だった。
日露戦争開戦の前年、1903(明治36)年1月2日に生まれ、明治から令和まで五つの時代を経験した。最近は市内の老人ホームに入所し、職員と身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取り、計算問題にも挑戦する日々を送っていた。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/913309/
>>1
最近は体調を崩していた
田中カ子 @tanakakane0102 (2022/04/13 22:25:12)
【近況報告】
カ子さんの体調を心配して下さるコメント、ありがとうございます♀
実は、最近体調を崩すことが増え、入退院を繰り返しています。
そのような中でも、コーラやオロナミンC、チョコを食べたいと言って食べているようです
今は少しでも体調が良くなる事をただただ願っています
http://twitter.com/tanakakane0102/status/1514233240885682180
(5ch newer account)
>>22
ひ孫さんがTwitterで発信されてるとは知らなかった。
>>22
自分でビンつかんで飲めるならたいしたもの
>>22
オロCすげえな
長寿の素か?
俺ら大正生まれの5ちゃんねらもやっぱ明治生まれを尊敬してるな
郭海皇は146歳だと
コーラ飲んでたおばあちゃんか
迷惑な婆さんやな
いい加減にしろ
>>8
いい加減にしたろ
>>8
世知辛い奴だなあ
>>8
おまえさんがな
大還暦まで一歩手前もすこし頑張ってほしかったね
前人未到の120歳は無理だったか
大往生 明るく送るお
で、ワクワクワクしてたの?
日露戦争の勝利まで生きてて欲しかったな
こないだ元気そうにテレビに出てなかったか?
毒ワク打っていなければ120歳まで生きられたのに
お前らきんさんぎんさん知らんやろ
>>27
金も白菜 白菜 銀も白菜 白菜 (´・ω・`)
>>27
金は歯臭い歯臭い、銀も歯臭い歯臭い
やはり、120歳の壁を超えるのは難しいのか
コーラ、オロナミンC頻繁に飲んでもこんだけ長生き
>>48
糖尿とかなかったのかな?なかったならすげえ
>>48
婆さんってオロCとかリアルゴールドとか
異常に好きだよな。どういう理屈なんだろ。
>>48
コーラが長寿の秘訣
炭酸と砂糖が最強の薬ってこと
>>48
新記録保持者で紹介されて以降、時々オロナミンC飲むようになった俺w
>>48
毎日ドクターペッパー3本飲んでて100歳超えて生きてたアメリカの婆さんとかいるしな
>>242
ドクターペッパーってアメリカでも売ってるのか?
>>257
えっ、
>>257
当然売ってるし並行のUSA版が日本に輸入されてるぐらい
職員とオセロとかしてたよな、やっぱ人間限界は120歳なんだな
>>106
こんな状態にまでなって生きたくねぇよなぁ。殆ど自由なくて植物みたいな感じやろ
まあ生きれないだろうから心配いらんけど
>>106
案件かよw
>>106
絵面は面白いけど、別に贅沢ってわけでもなくすごい庶民的でもあるな
後、4年で世界記録更新だったのに
20歳で関東大震災
25歳で昭和元年
34歳で日中戦争
42歳で終戦
61歳で東京オリンピック
86歳で平成元年
118歳で2度目の東京オリンピック
●2歳年上(1901年)
昭和天皇
アナスタシア・ロマノヴァ(ロマノフ王朝皇族)
●同い年(1903年)
香淳皇后(昭和天皇皇后)
●3歳年下(1906年)
愛新覚羅溥儀(清朝皇帝)
本田宗一郎(ホンダ創業者)
>>203
還暦後に東京五輪2回とか、2回聞いても意味分かんなそう(笑)
ラストエンペラーより年上ってのもヤバすぎる
>>203
かわいいね
>>203
なんか美人さんだね
やっぱり120歳越えは大きな壁だな
改めて考えると1903年ってとんでもねーな
細木数子が生前200歳まで生きてみせると言ってたが
大還暦まであと1年だったのに
あと10年もしたら明治生まれが完全に消滅するのか
自分の寿命が119歳だとすると、あと70年弱も生きられる。すごいなあ
こんなに甘いもの好きで糖尿病になって無かったとしたら、やっぱ長生きの秘訣は強い臓器だな…
あー残念
もう少しで120だったのに
ジャンヌは娘と入れ替わってた可能性が高いので実際世界一だろ。あと、1年で120だったのに。
この人63歳で隠居したそうだけど、まさかそのあと56年も生きることになるとは思わなかっただろうなwww
コーラを飲まずに健康に気をつけてたら120歳まで生きたんじゃない?