1:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:02:57.57ID:TPsuykmx9
政府のデジタル市場競争会議(議長・松野博一官房長官)は26日、スマートフォンの基本ソフト(OS)の競争環境に関する中間報告をまとめた。スマホOSは米国のアップルとグーグルの2社による寡占状態が固定化しており、一方的なルール変更などでアプリ事業者らに深刻な損害を与える懸念があると指摘。是正に向け、法整備も視野に議論する必要があるとの認識を示した。
スマホOSは、アップルの提供する「iOS」、グーグルの「アンドロイド」の2強が寡占。OS上で動作するアプリを入手するアプリストアや、ウェブサービスを利用するために使うブラウザーも、事実上両社が提供するものを使わざるを得なくなっている。
中間報告は、競争に悪影響を及ぼす行為を事前に禁止する手法なども含め「現行の法的枠組みの制約にとらわれずに、対応できる方策を検討する」と明記した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022042600264&g=eco
政府のデジタル市場競争会議(議長・松野博一官房長官)は26日、スマートフォンに搭載する基本ソフト(OS)市場についての中間報告をまとめた。競争を制限しかねない行為をあらかじめ禁止する事前規制を導入する考えを盛り込んだ。事後的に対処する現行の競争政策の枠組みでは、変化の早いデジタル分野に対応しきれない。巨大IT(情報技術)企業への規制強化を図る。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BQ50V20C22A4000000/
3:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:03:32.26ID:GTddhnj+0
>>1
唐突にどうした?
47:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:07:19.75ID:WLcXBu3X0
>>1
この官房長官なんのことだかまーったく理解してないだろなw
2:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:03:15.75ID:cy0yts8O0
僕の肛門も?
5:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:03:32.77ID:IudIE9vv0
そら国産つぶしたやん
6:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:03:56.21ID:tTjKVPPi0
TRONへの仕打ちは忘れない
8:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:10.61ID:+qwLawuE0
一番のデメリット教えて
頭の良い人
17:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:50.05ID:zSA9TV+I0
>>8
ハゲがまた矢面に立たされる
20:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:56.75ID:GTddhnj+0
>>8
アメリカ激怒
32:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:05:52.09ID:FrMlpMxS0
>>8
ルールをApple、Googleの一方的都合で作れる/変えられること。
Youtuberが「いきなり収益剥奪された!」ってのが好例。
いいも悪いもGoogleだけが判断することで、投稿者にどうこういう権利はない。
197:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:16:13.45ID:qBeK/hYf0
>>8
スノーデン関連は見てないの?
9:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:21.39ID:OGN6vMGG0
国産のクソOS強制とか地獄すぎんだろ
10:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:26.56ID:qwv4DlQv0
まともなもん作れないくせに余計なことすんなアホ
11:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:27.27ID:LRJTjuDm0
規制でなんとかなるもんなの?
12:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:40.70ID:l6DXUbE/0
その前にソシャゲ規制したら?
GDPあがるぞ?
13:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:44.14ID:Z6PdKoLT0
国産OSのスマホへの使用は禁止します。
国内企業による異常な独占を防ぐための措置です。
14:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:47.00ID:eqe/FjTF0
iOSとAndroidを規制したところで他OSが弱すぎるのでなにも変わらない定期
15:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:04:48.76ID:eLXrL1qB0
そんなの規制したら日本だけ原始時代に戻るのか?鼻で笑われるぞw
22:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:05:00.04ID:OUGLrDb30
利権まみれバグまみれのゴミを強制使用されるんですか
172:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:14:48.30ID:nFAJqc8o0
>>22
cocoa って一度も陽性者との接触になったことなぃだけど
24:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:05:09.04ID:cy0yts8O0
日本を開発土壌を破壊しつくした元凶がいまさらなんなんだろうな?このニュースは不快でしかないよなぁ
50:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:07:26.40ID:sbodx3y+0
そのうちWindowsも規制されるのか?
51:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:07:35.21ID:/XYMbrQh0
まず、LINEをどうにかしろよ
56:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:08:03.69ID:k5/OzH1w0
SDGsとは真逆のスマホ
79:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:09:41.81ID:L/Do46GR0
日本のOSなんてある?
95:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:10:59.06ID:/ppxR4Bt0
電子書籍がアプリ内で飼えなくなったのは何なんだろ
107:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:11:51.96ID:NJ8WW8kM0
言ってることはわかるけどまた仲良しに金流すんだろ?
114:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:12:14.93ID:BofAmvQX0
アンドロイド以下のクソOSになるぞ
116:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:12:18.78ID:WyI7/Vp40
は?中国産でも入れるのか?なんか怪しいぞ
123:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:12:42.61ID:GNg6KzPm0
グローバルからガラパゴスへの回帰か
国産スマホはトロンでPCのOS98かタウンズに戻そう
125:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:12:53.05ID:FHPsPZEj0
誰が消されるの?
131:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:13:07.82ID:Is5LnZ/K0
国が技術屋に介入すんなと
140:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:13:34.57ID:Bb2ZOLly0
で?日本独自のOS作れるの?w
150:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:14:00.14ID:NJ8WW8kM0
国産旅客機で失敗したのに?
160:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:14:19.92ID:MGNlzDjI0
日本は動き出すの遅いんだよ。俺と同じやん
161:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:14:21.55ID:YrAr4L990
デジタル音痴がどんな法を整備するのやら?
ga2社が日本撤退したら草も生えない
162:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:14:22.08ID:kqfU8Ba60
そのOS向けのアプリを誰が作るんだ?
170:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:14:44.93ID:sEvXd2h50
ようするに課税したいんでしょ。
そのツケはユーザーが払うことになる。
210:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:17:03.15ID:aptyn6qg0
今さらかよ
第三のOSはなんなんだよ?
213:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:17:31.38ID:xy4kMotz0
今更なんで騒ぎ出したんだよ…?
234:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:18:50.52ID:w1F6W1dj0
手遅れなのでは
244:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:19:27.42ID:Gfb5nelL0
これで支那製入れたりしてたら地獄
当然国産OS目指すんだよな?
256:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:20:15.84ID:NJ8WW8kM0
ポンコツデジタル庁で精一杯なのにw
262:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:20:38.79ID:Z6PdKoLT0
いよいよHOSの時代だな。
276:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:21:55.12ID:4sqB7D3I0
役所のPCのOSってそんなにいろいろ使ってるか?
なぜスマホのOSだけ急にこんなこと言いだしたんだろ?
278:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:21:57.81ID:rokZ372d0
そもそもOSはビジネスにならんだろw
だからAndroidとiOSしかないんじゃね?
297:5ch名無し民2022/04/26(火) 09:23:01.96ID:rlYQYKbg0
まず政府関係者のスマホとLINEの使用をやめようか