【社会】「届くのは粗悪品」謎の通販サイト◆SNSで拡散、発送元を追跡取材【時事ドットコム取材班】
通販サイトがツイッターで宣伝していた商品を購入したら、粗悪品や偽物が届いたー。インターネット交流サイト(SNS)でこんな投稿が相次いでいる。商品は洋服や雑貨、電化製品などさまざまで、注文先のサイトも別々。
ところが、これらのサイトには奇妙な類似点があることが取材で判明した。いったい何が起きているのか。実際に商品を購入し、発送元を追跡してみると…。(時事ドットコム編集部 太田宇律)
【時事コム取材班】
暗転した「富士山の日」
「ツイッターを見て『富士山グラス』を買ったが、偽物ではないか」。東京都江戸川区にある伝統工芸品、江戸硝子(がらす)の窯元「田島硝子」には、2022年2月23日の「富士山の日」を境に、
こうした問い合わせが殺到するようになった。3代目社長の田島大輔さんがツイッター上を調べると、複数の通販サイトが「工場が倒産してしまったため、在庫一掃セール進行中です」などとする虚偽の宣伝ツイートを拡散していることが判明。
どのサイトとも一切取引がないのに、商品ページには正規品の写真や本社工場で働く従業員の動画などが掲載されていた。
富士山型に盛り上がった底部が注いだ飲み物の色に染まる富士山グラスは、国内外で約60万個を売り上げた田島硝子の大ヒット商品だ。
これまでも偽物が出回ったことはあったが、田島社長は「うその宣伝までして偽物を売るなんて、ここまで悪質な手口は初めて。
怒ってうちに電話をかけてくる被害者も多く、対応で業務に支障が出ている」とため息をついた。
◇記者が購入、届いたものは…
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202204soakuhin-team
(2022年5月2日掲載)
>>1
ちょっと前までFBで「在庫一掃セール」と称して「ロレックス」を3万円台で売ってるサイトの宣伝がよく表示されてイラっとした
俺は時計好きだけどパチには一切興味ないよ!
よくこういう明らかにおかしいとこから買おうって思えるわな
Switchとか品薄のときにも騙されてるバカkがいっぱいいたけど
こんなん詐欺に決まってるのに
よく騙される養分いるよな
なにそれどこのwish?
「これ利尻富士じゃねーか!!」
とか??
>>5
くっそ、これ讃岐富士だ!一番のハズレだな!とか
つづきは?
Twitterとかでも怪しい広告多すぎ
安いのがいいのはわかるがちゃんと製造元に儲けさせることも考えないとブラックや詐欺が蔓延る
偽物だったとして本物を製造している会社に何を求めるの?
ネット掲載写真とは見た目も全然違う粗悪品が届くなんて事もニュースになってた事あるし、まともな業者からまともな価格で買うのがいいな。
一時期ここでも中国のアリババだかっていうサイト名をウザいくらい目にしたな
最近韓国ファッションサイトも沢山あるな
クレジットのみだし会社概要見ると海外
5千円出したら5千円のものが届いた
何がおかしいんですか
>>22
有名企業を騙る、あるいは誤認させる行為がNG
twitterの広告から購入しようと思う時点で知能が足りない
物が届かない訳で無いでしょう
ないですよ
有り得ない価格を信じる人がいる。仕方ないよ。
アーリーエクスプレスとどっちがマシ?
LINE含めSNSやってない俺には無縁
工場が倒産してとか、100年前からある手口だろ
路上で万年筆とか売ってたんだよな
日本なんか老人大幅に削減出来て復活の芽が出てきたし国民もそれに影響されてないってことにするの?
アマゾンのマケプレでも怪しいのに
自分がチンピラ配信してそうなタレントだと思ってる
近代原則に則った話をきけえ
アリエク、シェイン、ウィッシュとか色々あるけどああいうとこでよく買い物出来るなと思ってる
つーかなにこのスレ
なんで荒らされてるの
中韓サイトって見たらすぐわかるよな
これソース確認でニュースサイト覗くとよく出る広告じゃね?
ちゃんと商品届く
に悪くない
段の割にはいいのもあるよ
騙される奴がバカすぎ
されてるわけではない
詐欺広告だしてたとか買収されなくてもヤバかったんだな
馬鹿にインターネットを与えるな!
中国人は基本バカだから偽サイトなんか直ぐ分かるけどな
47,500と475,000,000が分からないアホなんか普通相手にしないよ
それこそ表現の自由をいうなら分かるけど
女だから甘やかされてたのもヤフコメが原因
消費者庁は何してんだよ。