【研究】反ワクチン派になる人は、児童虐待、貧困家庭、親がアルコール依存症など悲惨な過去を持っている場合が多い
2022年4月7日に、陰謀論者で構成される日本の反ワクチン団体「神真都Q」のメンバーがワクチン接種会場に乱入し現行犯逮捕される事件が発生するなど、
反ワクチンは身近な問題となっています。
50年にわたり参加者の半生を追い続けてきたニュージーランドの研究により、
「反ワクチンの感情には幼い頃の不利な経験が関係している」こと浮かび上がってきました。
2022年2月に、ニュージーランドの首都・ウェリントンで国会議事堂の前で約1カ月にわたって反ワクチンデモの集会が開かれ
250人の逮捕者が出るなど、反ワクチン運動はニュージーランドでも激化しています。
そこで、ニュージーランド・オタゴ大学の心理学者であり、約50年にわたり続けている健康や発達に関する長期調査「ダニーデン研究」のディレクターでもある
リッチー・ポールトン氏らの研究チームは、ダニーデン研究の参加者が持つワクチンへの抵抗感についての研究を行いました。
具体的には、ダニーデン研究の参加者1037人に対してワクチン接種の意向についてのアンケートを実施し、
その結果と参加者らの子ども時代やライフスタイルに関するデータを突き合せて分析したとのこと。
アンケートの期間は、ニュージーランドで全国的なワクチン接種キャンペーンが始まる直前に当たる2021年4月〜7月でした。
研究チームがアンケート結果を集計した結果、回答者の約13%が「ワクチン接種を受ける予定はない」と答えていました。
そして、ワクチンに対する抵抗感がある人とない人の幼少期の生活を比較したところ、ワクチンに抵抗感がある人の中にはネグレクトを含む虐待を受けていたり、
貧困家庭だったり、親がアルコール依存症だったりと、幼少期に不利な経験をしていた人が多いことが分かりました。
この結果について、ポールトン氏らは「ネガティブな子ども時代の経験は、生涯にわたる権威への不信感を抱かせ、
『いざという時は自分だけが頼り』という信念を植え付けることになったのでしょう」と推測しています。
1972年にスタートしたダニーデン研究の参加者らは、記事作成時点ではちょうど50歳前後ですが、幼少期の経験の影響は早い時期に現れています。
参加者が10代の時に実施された調査では、「自分は何者かに脅かされている」と誤認識しやすい傾向が見られたほか、
大人になるにつれて陰謀論への傾倒を始めとする精神衛生上の問題を経験する割合が増えていきました。
また今回の分析では、ワクチンへの抵抗感がある人の中には幼少期から認知能力に問題があった人も見られたとのこと。
具体的には、高校生時代に読書が苦手で、国語の理解力や処理速度に関するテストのスコアは低めでした。
「長年にわたり認知力が欠けていれば、誰だって健康に関する複雑な情報を理解することは困難なはずです。
このような理解力の低さと、ワクチンに抵抗感がある人によくある極度にネガティブな感情とが結びついたとき、
医療従事者には不可解なワクチンへの考え方が形成されるのではないでしょうか」と、ポールトン氏らは指摘しました。
前述の通り、ニュージーランドでのワクチン接種キャンペーン直前の2021年に行われたこの研究では、回答者の13%がワクチン接種を受けないと答えていました。
つまり、1割以上の人がワクチン接種を拒んでいたことになりますが、2022年時点での同国のワクチン接種率は95%と高水準です。
その要因は大きく分けて次の4点だと考えられています。
・首相や保健大臣の優れたリーダーシップと分かりやすいコミュニケーション。
・新型コロナウイルスのデルタ株およびオミクロン株到来に関する初期の恐怖心をうまく利用したこと。
・ワクチン接種の義務化と国境閉鎖が広く行われ、論争を巻き起こしたこと。
・マオリ族を始めとする太平洋諸島の先住民や、精神衛生上の問題を抱える人など、リスクが高い人々へのワクチン接種の責任が政府から地域団体に委任されたこと。
特に4点目の、コミュニティ主導のアプローチには、「個人ごとのニーズに寄り添ったきめ細かな知識を活用することで、
ワクチン接種に関する意思決定をする上で必要な高い信頼関係の構築につながった」との見方がなされています。
こうした、ワクチンに対する抵抗感について思いやりのある対応をすることが、最終的にワクチン接種率の高さへと結びついたと考えられるとのこと。
https://gigazine.net/news/20220503-vaccine-resistance-negative-childhood-experiences/
>>1
打ち止めでみんな反ワクになるんだから気にするな
大変だったんだなお前ら(´;ω;`)
遺伝子レベルで劣ってるのか、反ワクは
ワクチン接種者の中から、
5年後に死ぬ人が確実に出てくるよ
何千人や何万人も死ぬ人が出てくる
間違いない
賭けてもいいよ?
バカにしてる人こそ、何もわかってない
>>4
ねえ国語苦手なの?w
>>4
ハイハイ。
何もお前はかけていないし、五年後には何も起こらない。
間抜け。
>>4
俺も反ワクだけどね、ワクチン関係なく毎年140万人は普通に死んでるんだからそういう馬鹿なこと書かないでね
>>4
このコピペ、ワクチン関連スレの最初の方に出てくるけどスクリプトで貼ってるの?
こういうレッテル貼り印象操作記事見るたびに打たなくて良かったと思う
>>7
かわいそうに
国語が苦手なんだね笑笑
>>7
それしかできないからな
ワクチンの中身にでも迫りゃいいじゃん
弱い方にしか向かないし
どうでもいい統計
それやったらワクチン安全になるの?
>>7
最近のレッテル貼りはちょっと酷過ぎる
必死過ぎてなんかドラマや映画の小悪党みたいで逆にワクチン推奨派のイメージを悪くしてる
>>7
もう引くに引けないだけだから、もうブレーキの壊れた車みたいに突っ走るだけよ
>>7
印象操作そのもの。
大和民族はこの意図を読めない。
マスメディアを盲目に信じているから。
>1
ここまでして怪しげなワクチンを打たせたいのは製薬会社からカネでももらっているのかな?
じゃなきゃ人格攻撃までする必要なんかないからね。
もうほっといてやれよ。なんの慈善活動だよ。
そもそも反ワクってなんで人様の接種に口出すの?意味わからん
ワクチンを接種した後期高齢者の多くは20年以内に死ぬだろうな
打たれ強いし印象操作にも動じない。バカにする側て決まってワク信なんだよな
いつまでワクチン打たない健全な人間に対して
下らないレッテル貼り続けるんだ?
名誉毀損の犯罪だぞ、マジで。
>>63
赤ん坊には10本くらいワクチン打ってて?
マジかよ
壮絶なトラウマから何でも陰謀論だと思うようになっちゃったのか
ワクチンって差別するためにあるのかな?
もう打たない人は打たないんだからレッテル貼りしても変わらないのに何で次から次からこういうの出てくるんだろうな
>>236
接種者の怒りが政府や製薬会社に向かないようにしてる
そんな感じするよね。社会に対する基本的信頼感が欠落してるみたいな。普通はワクチン打つ理由なんて、みんな打ってるからで十分だもんね。
今まであまり人と関わり合いがなくて寂しい人達が何か共通の目的を持って
行動するのが楽しいしやりがいも感じるんじゃない?
放射脳の人達もそんな感じがしたし
>>357
なるほどな
ワク信の思考回路ってそうなのか
>>357
それってワクチン打った人だよね?
ぼくたちは多数派だ!
みんなが打ってるから間違いない!
そう言ってましたよ打ったワクチンエイズさんたちは
英国健康安全局の最新の公式発表によると、30〜70歳のワクチン未接種者は、ワクチン3回接種の人の自然免疫システムに比べ、現在少なくとも70%の免疫システム能力を失っている。
彼らの免疫システムは、平均して週に10〜30%悪化しており、若い年齢層ではその悪化がより大きく、より速い。
このままでは、2022年4月中旬には、18歳から39歳のワクチン未接種者の免疫力が100%低下し、そのあとに他の年齢層のワクチン未接種者がそれに続くことになる。
言い換えると、英国政府の公式データは、ワクチン未接種者が後天性免疫不全症候群(AIDS)を急速に発症していることを強く示唆している。
>>437
「当たり」だ・・・
だがそれを知ったところで・・・
もう遅いんだぞ既に
出来あがっているのだからな!
>>437
これ毎回吹くwwwwwwwwwwwwwwww
誰を納得させれるんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
先に打った家族が2日後に脳梗塞で倒れて、びびってキャンセルしたまま現在に至る俺みたいなのもいる
最初からガチャ失敗とか(´・ω・`)
本来はなんのワクチンも打ちたくない派なんですけど、
反ワクの書き込みを見て打つ事にしました
(笑)
リアルの反ワクなんて見たことないんだけどおまえらどこにいるんだよ