【研究】 人は「格差が解消されると自分は損をする」と誤解することが判明、絶対的な豊かさより人と比べて裕福なことを重視
2022年05月10日 09時00分 メモ
ほとんどの人は、「平等と不平等、どちらが正しいですか?」と尋ねられれば平等な方がいいと答えるはず。しかし、政府や企業が平等の実現や不平等の撲滅のために提案する取り組みは、必ずしも歓迎されません。こうした矛盾の裏には、有利な立場にある人が平等そのものを否定的に捉え、格差が自分たちに利益をもたらしてくれると勘違いする傾向があることが、新たな研究により判明しました。
If you rise, I fall: Equality is prevented by the misperception that it harms advantaged groups
https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abm2385
Despite ideals, people don’t really like reducing inequality, study finds
https://phys.org/news/2022-05-ideals-people-dont-inequality.html
過去に行われた研究では、人種的不平等がアメリカ経済に16兆ドル(約2100兆円)もの損失を与えていることや、根強い男女間の賃金格差が世界経済にもたらす不利益は約160兆ドル(約2京1000兆円)に及ぶことなどが分かっています。
「不平等がこれほど有害にもかかわらず、社会から格差が一向になくならないのは、有利な立場の人々が『平等は損』だと誤認識していしているからではないか」と考えたカリフォルニア大学バークレー校のDrew Jacoby-Senghor氏らの研究チームは、格差を是正する政策の影響などを尋ねる実験を行いました。
一般にアメリカ社会で有利とされる、非ヒスパニック系白人を中心としたアメリカ人4197人が参加した合計9つの実験には、格差を解消しても有利な立場の人々が損をしない政策や、不平等の是正によりあらゆる立場の人が利益を得るような政策をテーマとしたものが含まれていました。
例えばある実験では、非ラテン系の白人の参加者らに「2018年、白人の住宅購入者は銀行から多額の住宅ローンを受け取りましたが、ラテン系の住宅購入者にはごくわずかな住宅ローンしか提供されませんでした」とのレポートを読んでもらった上で、「白人向けの融資額を維持したままラテン系の人々への融資を減らしたり増やしたりする政策は、白人の住宅購入者に影響を与えると思いますか?」と質問しました。
白人向けの融資額は維持されるので、ラテン系の住宅購入者への融資が増えようが減ろうが白人の住宅購入者には直接的な関係はありませんが、参加者らは「ラテン系の人々への融資額が増えると白人向けの融資が減ってしまう」と勝手に誤解してしまったとのこと。この誤認識は、白人とラテン系の住宅購入者の両方に利益がもたらされるようなWinWinの政策の場合でも同様でした。
Jacoby-Senghor氏はこの結果について、「格差の原因と解決策は複雑ですが、それを誰もがよりよい生活を送れるようなものに単純化しても、人々は自分が損をすると勘違いし続けました」「私たちの実験の中では、他人に比べてどれだけ裕福かの方が、絶対的な豊かさよりも重要視されました。人々は、明らかに自分たちが利益を得る場合でさえ、相対的な優位性の損失を絶対的な損失とみなすのです」と話しました。
https://gigazine.net/news/20220510-reducing-inequality/
>>1
それってあなたの感想ですよね?
カースト制度は必要だった
最近の日本じゃん
すぐマウント取りにくる奴いるよね
>>5
ひろゆき 「呼んだ?」
争うことがプログラムされてるのか
ジャップ「隣の芝生は云々」
問題の内容はうろ覚えだが
「全員が1万円貰えるけど一定の確率で自分だけ5000円しか貰えないボタン」と
「全員が1万円貰えるけど一定の確率で全員の取り分が0円になるボタン」のどっちか必ず押せというテストでは
日本人は後者を選ぶ傾向があるとかなんとか
>>23
今やってるアニメの「トモダチゲーム」かな
>>23
逆に前者選ぶ国ってどこなんだよ
>>23
全員が1兆円で自分だけ5000億円なら前者を選ぶよ。
相対的に格差が縮まると経済はインフレして絶対的な豊かさが減少するからでは?
詳しくは忘れたけど
人間の心理において善人は絶対に損するようになっているってのが衝撃だったな
人が転びそうなとき、善人なら転ぶ前に警告するわけだが
自分のミスを指摘されたような気持ちになるため100%ネガティブな感情を持たれるらしい
悪人なら黙ってそいつが転ぶところを見届けてから助け起こす
こっちは100%で好意しか持たれない
>>43
この世の宗教や倫理は大抵悪行や偽善を戒め善行を勧めているわけだが
善行やると恨まれるというのはどうにも腑に落ちないな
女性差別が減らないのはそういうことだな
女性はあくまで男性社会の中で生かされてる存在
相対的な豊かさで語るなら
DQNとオタクとか
陽キャと陰キャ
暴力団とサラリーマン
公務員と大企業
官僚とマスコミ
これらも当然のように平等なほうがいいのに相対的な豊かさ
自分たちに優位であることを他人に要求している
格差が解消されたら横並びになるよな
よし、頑張るぞい。って思うけどな
ただ、社会に出て妬みそねみで足を引っ張る奴が多いことをしって唖然としたが
そんな社会を望む特権階級の人は心が病んでるんじゃないか?
そらそうだ、衣食住とか最低限の範囲を越えたら幸せは相対的なものになる
朝鮮珍獣か?
テレビあるけどNHKは未契約。
違法で結構、罰則ないから。^^
えっこれ誰に聞いたの?
全体が富むことで自分がより富める方法を考えるよりも楽だからね
他者を蹴落とすことが絶対正義な奴ばかりよ
>>170
富たいとは思わないよ。
ブランド品とか高級車なんて、
持ってると疲れるからね。
働かない。これだけで満足。
それ以上は求めません。
>>14
まさに
>>1
の内容が証明されてるな。
匿名掲示板の存在意義はまさにこのようなスレにこそあるな
いかに人間の本性が醜いかを思い出させてくれる
国会議員とか官僚とか既得権益にしがみついてるのを見てたら、格差解消なんてするわけねーじゃん
金って相対的なものだろう
こいつ馬鹿なのか?
無から有を創造したダイショウは
普通の人には認識できないだろ
お前らだって東南アジアが日本レベルまで生活水準上がるの嫌だろ?そういうことやで
だからトランプは貧乏白人に人気があった
だがヒトは月に到達した
平等な楽園なんてねーんだよ
本や作り話の中でしか平等な楽園は成立しない
人はそうして初心者を求めるのか
人はそこまで求めてないのに
だが待ってほしい。豊かさとはそもそも相対的なものではないだろうか?
日本人ほど自己中心的な人種はいないからな
ほとんどの人間が相対評価から抜け出せずにしんでいくわけで