【改正刑法】ネット中傷対策「侮辱罪」厳罰化が成立 懲役・禁錮は「拘禁刑」創設し一本化
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220613-00000011-mai-000-4-view.jpg
改正刑法が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会内で2022年6月13日午前10時44分、竹内幹撮影
ネット中傷対策「侮辱罪」厳罰化が成立 改正刑法
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220613-00000011-mai-soci
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策を目的に侮辱罪の法定刑を引き上げることなどを盛り込んだ改正刑法が13日、参院本会議で可決、成立した。侮辱罪の改正部分は今夏に施行される見通し。国会審議の過程で、厳罰化により表現の自由が制約されるのではないかとの懸念が示されたため、施行から3年後に有識者を交えた検証を行うことが明記された。
侮辱罪は、公然と人の社会的評価を害した場合に適用され、改正前の法定刑は「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」と刑法で最も軽かった。プロレスラーの木村花さん(当時22歳)が2020年、出演していた恋愛リアリティー番組での発言を巡ってネット交流サービス(SNS)で中傷され、急死したことをきっかけに法改正の議論が本格化した。
成立した改正法は、侮辱罪の法定刑に「1年以下の懲役もしくは禁錮」と「30万円以下の罰金」を加え、これに伴い公訴時効が1年から3年に延びた。時効が延びたことで、人権を侵害する悪質な書き込みをした投稿者を特定する捜査が可能な期間も長くなり、厳罰化に加えて誹謗中傷への抑止効果が期待できる。
改正法では、刑務作業を伴う「懲役刑」と、刑務作業が義務化されていない「禁錮刑」を一本化し、再犯防止に向けて個々の受刑者の事情に沿った処遇メニューで更生を図る「拘禁刑」が創設された。この改正は侮辱罪の厳罰化より遅れて、3年後をめどに施行される。【山本将克】
関連スレ
【社会】「侮辱罪」厳罰化、きょう成立 ネット中傷対策、萎縮巡り論戦 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655078877/
>>1
侮辱罪=虚偽の流布
名誉毀損=不利な事実の流布
侮辱罪に関しては、他人に対して事実確認も取れていない適当な情報を流すなってことやな
名誉毀損は公人(政治家その他の公務員)や準公人(芸能人・公益法人や大企業の役員)に対しての事実指摘は公益に当たるかどうかで判断される
公益に全く関係のないものは事実であったとしても処罰対象
安部ちゃんの悪口言ったら逮捕されるん?
施行はまだだから、今がチャンスだぞお前ら
ゲンダイざまあw
パヨク逝ったか
議員達は悪口言われるのが嫌だからでしょ
事実を並べるのはOK
>>23
事実陳列罪
>>23
事実を書いたら侮辱じゃないけど名誉棄損になる場合がある
名誉毀損は民事。逮捕じゃないからなぁ
なんでフジテレビは起訴されてないの
なんか日本もロシアみたいになってきたな
>>97
ロシアが日本を真似してるんだわ
中銀による国債購入とか為替操作とか外資追放とか
全部日本がやってきた事なんだわ
安倍ちゃんが教えてあげたんだと思う
議員の公約違反は国民を侮辱していることにはならんのか?
国会の野次も誹謗中傷になるものなら処罰しないと公平ではないな
とりあえずトリエンナーレがどうなるのか、ちょっと楽しみではある
どこまでがセーフでどこからがアウトなのか分からん
ゲーム実況してるやつに下手とか言っただけでアウトなんだろうか
>>138
その辺は大丈夫じゃないんか
言うて「なんでそんな動きしたの?」とか「○○すれば勝てるのになぜやらないの?」みたいな感じの方がダメージ受けそうだけど
>>138
それは批評だから大丈夫 ちゃんと理由も書いた方がいいけどね
そこに馬鹿とか低脳とか書いちゃうとアウト
アメリカ人さん他、プーチン大統領にごめんなさいは?
キタキタキターーーー
政治家と芸能人は大勝利
自由となんでもアリを混同してる人は前科が欲しくなかったら学習してな
これで糞週刊誌や糞YouTuberが消えてくれるのか
たんに厳罰化なだけで適用されるのは前と変わらないんだが
人を苛つかせた方に罰則はないのかよ
ケツ毛バーガーの時にこれあったら2chは逮捕者だらけだったな
上海電力疑獄
岸田インフレ
KOZIKI独裁者ゼレンスキー
どれが事実陳列罪や真説の流布罪にあたるんだ?
セーフかアウトのラインの基準は俺はこれだと思ってる
今書き込もうとしてる"批判"は
自分の顔と名前を相手に晒した状態でも言えることか?と
言えるなら真っ当な批判だ
匿名じゃないと言えないようなことならただの誹謗中傷だ
>>398
お前の顔って普通すぎるよなあw
普通すぎてなにもいうことないわあw
>>398
ネットで個人情報晒すことの危険性を全くわかってない考えだね
批判的な本音は匿名だから言えるんだよ
>>398
何お前さん、ロシア人が堂々とプーチン批判を出来ると思ってんのか?
国民を侮辱する言動した政治家もバンバン取り締まるんだよね?
お金持ちが自分は好き勝手言って批判されたら訴えるための厳罰化?
麻生とか弱者男性ボロクソに言ってるけど侮辱罪で訴えてもいいの?
批判と中傷の違いを分からん連中が多数派だからな
ジャップやネトウヨも侮辱の対象になるのか?
これってあくまで厳罰化であって
今までOKだったものはこれからもOKなんじゃないの?
ロシア大使とかプーチン批判してんのに使うんじゃないの