ロシア軍、ウクライナで数カ月以内に勢い失う可能性=英ジョンソン首相
[ベルリン 22日 ロイター] – ジョンソン英首相は国防情報当局の見解として、ウクライナ戦争におけるロシアの勢いは、軍が資源を使い果たすにつれて今後数カ月で減速すると述べた。欧州の複数の新聞とのインタビューを南ドイツ新聞が22日伝えた。
ロシア軍はウクライナ東部のドンバス地域で前進しているが、兵士や装備に大きな損失が出ていると指摘した。
「国防情報当局によると、今後数カ月の間にロシアは資源を使い果たし、前進する勢いを失う可能性がある」とし「その時に形勢を逆転させるようウクライナを支援しなければならない。(週末にドイツで開催される)主要7カ国(G7)首脳会議で主張するつもりだ」と話した。
ウクライナの勝利、あるいはプーチン・ロシア大統領の失敗はどのようなものかとの質問に対し「少なくとも(侵攻が始まった)2月24日以前の状態を回復し、(ロシアの)軍隊を侵攻した地域から撃退することだ」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbac1c2b4a0ea190db90694ef589cf2893cab892
またイギリス発のデタラメかw
まあでも前線動かなくなってきたからね
動かないって言っても下がらないんじゃウクライナとしては負けだろ
どれが本当なのやら
コメディアンタレントだったジョンソンのお言葉ですか
自分の希望しか言えない無能w
インフレでヤバい事になってるぞイギリスwww
中露が制裁は良くない言ってるからそうかもね
数ヶ月後ならウクライナがもたないわw
ブリテン は自分の願望を書くことが趣味なのか
最初は「ロシアは1ヶ月もたない」とか言う話だったような…
ボジョレーコピペみたいになってきたな
ロシア最初は一週間でキエフ陥落させるとか言ってたのにどうしてこうなったw
その頃ウクライナ兵いなくなってない?
ジョンソンとどっちが先に勢い失うのかなw
三月くらいから言ってないか
利益を得られない、破壊活動に費用が掛かる、世界中から信用を失って
今後の経済活動にも悪影響
ロシアのやってる事はただの自滅行為
>>173
世界中からの信用?
インドやブラジルは、ほぼロシア側
中東もロシア側だが?
>>173
手首を切るブスは韓国人だけじゃ無いってこった
中国のお友達もお手本にしてきたロシア軍がこの程度だと思うと悲しくなってくるだろうな
ジョンソンの寝言または希望だろう
米英のインテリジェンスは優秀だから戦況予想はほぼ的中してる
予想を外しているのはロシアの常識外れな対応で
普通なら撤退するレベルの被害が出ているのに撤退せず
T-62とか旧式の兵器まで投入して継戦するのが予想外だっただけ
>>224
英国国防省
ウクライナ軍は脱走してる可能性
>>224
それで東部二州がほとんど落ちてるんだね?
ロシア軍が優秀ってことになるな。
あるいはウクライナ軍があまりに無能なのか。
流れを追っていくのが辛くなってきた
そらそうだろ
一年後ロカス信がほえ面かくの楽しみだわ
公安はちゃんとIP記録してるからな
ロシアが滅亡したら覚悟しとけよ屑
>>297
吠え面かいてて草
>>297
待つこともあるまい
>>297
左翼は全力でウクライナ応援中なのか?
カディロフ部隊がいつの間にか壊滅してたでござる
もうこいつらの言う事は誰も信用してないんじゃないかなwww
インデペンデント紙でセベロドネツクが今にも堕ちそうって報道されてるのにw
鬼畜英米以外ぶ潰れろ戦争だもんな
あいつらすごい意地汚い
1600年代にでも戻った気持ちで居るんじゃないか
序盤にデマしまくった「スペツナズの空挺部隊」という架空の撃退発表って
実はあれウクライナすら関わってない日本発の珍情報だからな
知能の低い一部日本人が真に受けたけど一切そのような事実はない
>>574
空挺部隊が大損害を出してるのは事実だろ
>>574
普通にAFP、CNN、BBCで速報されてますけど、日本のデマってすげぇなw
>>574
日本発なんてソースは存在しないんだが
まーたウクライナが勝ってしまったのか
こんだけやられて更に数か月とか無茶苦茶やなイギリスはw
リトアニアみたいな国でもカーリングラードの物流滞らせるには充分だからなぁ。飛び地とか欲張るからw
鼻息荒いのゼレとジョンソンだけになってきたな
ロシアの高速鉄道はドイツ製だから、2年程度で補修部品がなくなって運行停止になる。
>>943
飛行機もそろそろ飛べなくなってんじゃないの?
ジョンソンの願望でスレ立て
プーチン大統領、BRICSでバスケット方式の準備通貨開発を作業
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-22/RDVNQ3T0G1KX01?srnd=cojp-v2
これのスレないね。
ドル支配終了の分水嶺だと思うのに…
>>950
国民の総数で言うと40億人クラスみたいな
>>950
いよいよ来たか
更にデジタル化したらどこでも使えるね
>>950
基軸通貨と準備金は全然違うだろ
原油や石油製品や石油を区別出来てなさそうなのもね