【社会】 先生はスーパーマンじゃない。――なぜ、学校はすごく忙しくなったのか?
妹尾昌俊教育研究家、学校・行政向けアドバイザー
7/30(土) 16:56
学校の先生がとても忙しいことは、ずいぶん知られるようになった。小中学校の教員が世界で一番長時間労働であることは、OECDの調査でも、わかっている。だが、背景を正確に把握している人は、それほど多いわけではない。
「先生たちは、どうして、こんなにも忙しいのですか?」
「学校は遅れていたとはいえ、IT(ICT)の導入も多少はしているでしょう。昔はプリントづくりや成績処理もほとんど手作業でした。なのに数十年前と比べて明らかに忙しくなっている。なぜ?」
こういう質問を、マスコミの方や教育関係者からよくいただく。複雑な背景、経緯があるので、ひとこと、ふたことでは説明しづらいが、いくつか踏まえておきたいことを、今日はお話ししたい。
※もちろん、学校種や学校ごとに違いはあるが、今回はおおよその共通点について述べる(例:小学校と高校ではずいぶん多忙の要因は別だ)。
■いじめ、貧困への対応、インクルーシブ教育、外国人児童へのケア、個別最適な学びの充実、道徳教育などなど。
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20220730-00307938
>>1
金をかけたくないから
家庭のことを押し付けるから
>>2
それな
お店みたいなサービスを求める親が多すぎ
子供も好き放題やるからワケわからん
>>2
それは昭和も一緒でしょ
座学は塾みたいなところに任せろ
教育格差も無くなるし
>>4
逆逆。
勉強だけにするべき、躾は家庭。
躾られてないのは学校から排除する。
昔が手抜きでヒマすぎただけ
発達や不登校のめんどくさいのが増えたから
そんな子の親もたいていあたおか
先生はトイレじゃない
犯罪を犯す先生が増えたから。
会社員も忙しいけど
なんで教師だけやたらブラックブラック言われるの?
>>13
生徒の不登校のケアはやりがい搾取
>>13
日教組が怠け者の集まりだから
>>13
残業代ないから
NHKで忙しい先生の1日のスケジュール出てたけど
学校の部活を禁止すれば終了する程度の話だった
今すぐやめろ
>>16
まあこれ
スポーツ崩れを雇えばいいのに
>>16
授業終わった後も部活で何時間も
クソガキの面倒見るとか
今まで良く精神持ってたなと思う
あんなの外部委託でいいだろ
>>16
ここなんか見るとまさにそうだな
https://teacher-real.com/oneday/
9時5時半 + 部活 + 2時間残業みたいな感じだもんな
部活は専門に任せるのほうが教師にも生徒にもいいだろ
文科省がなんでも先生に押し付けたからだよね。
性犯罪する暇はあるのにな
土曜休みと上に提出する書類やハンコが増えたから
日本は文部科学省利権がすごいんだよ、マスコミも大学に天下るから文科省批判しない
日本では末端作業員なんてどこもスーパーマンレベルしか要求していないよ
学校だけじゃなくて、いろんな業種で忙しくなってるよ
俺が就職した40年前は、うちの会社はホント楽だった
みんな分業してて自分の作業さえ終われば寝てても給料が入ってたからね
それがパソコン導入で一人が何役もこなす必要に迫られた
専門職は次々に廃業になり、やっつけでも多くの事をこなせる人間しか会社に残らなくなってきた
自然、どの部署も仕事の質は落ちたがとにかく安い仕事を数こなして生き延びるしかなくなった
来年定年迎えるが40年前より倍以上の仕事量をこなしている
入社当時は大好きだった仕事も、やっつけばかりで達成感もなく、ただただ疲労するばかりの拷問のような毎日
ようやく後1年で終了するかと思うとホッとするとともに自分の人生って何だったんだろうと思うわ
>>321
そりゃそうよな
今の仕事量って過去だと何人分の仕事だよって思うことあるな
>>321
時代の流れや社会の発展についていけない無能が不満を言ってもしょうがない
悔しかったら頭の中身アップデートしろよ
座学 ビデオ配信
部活 有資格指導者
カウンセリング 有資格カウンセラー
躾 親
それぞれ分業させれば良いと思ったが
やってみると教員のやる事がなくなった
>>323
教えることが変わってない以上わざわざ教師が教える必要ないよなぁ、やってることが車輪の再発明だもん
今なんてYouTubeにわんさかいい動画もあるし
>>323
躾→マナー講師
昔の教師は不良を暴力で押さえつけてたらしいけどな
そんなにしんどかったら
先生の子供が先生になったりしないよ。
昔はある程度殴ってもよかったからなあ
公務員は怠け者だから私立に負けるんだよ。東大なんて公立からじゃ合格できない
やりがい搾取されてる気もするが、限りなく手を抜くこともできる。
そもそも公立の先生にそこまで期待してない
金八が時間外に生徒の面倒を見たから
いじめなんかは校内に警察を入れて捜査させれば良いのに
学校が外部の物を拒んで教師にやらせてるからだろ
そうやって協力を拒むから仕事が増える
>>507
殴る蹴るや金取ったりは警察使う方がいいな
無視とか仲間はずれの類はまぁある程度しょうがない
合わないもんはどうしようもない
>>507
実際社会に出たら犯罪行為なんだからな。言葉としてはわからんが教育法務担当の外部機関入れて、粛々と裁く仕組みがいると思うわ。
平然と加害者側の将来をーとか言い出したりするからな。今傷つけられた被害者の今後考えてみろよと。
とりあえず大人の言うことは何でもかんでも信用するなと教育しておけ
バカは幾ら勉強してもバカなんだよ
最近の先生は盗撮や愛撫だけと優しいな笑
昔は生徒と本○していたよ笑笑
盗撮もしないといけないので時間がない
ここは教師含む公務員、学校を敵視する奴の掃き溜めだからなぁ。
でも、盗撮やパパ活はやれるヒマあるんだよな
生徒だけじゃなく親の世話までしてるからだよ
僕の先生は♪