国葬の日の「海ゆかば」に思う 第二の国歌として危険視、教科書から抹消も「戦後レジームからの脱却」へ静かに時代の歯車が動き出した
https://www.zakzak.co.jp/article/20220930-DHCU7YTEDRI63AWXTWYJBDVN4A/
戦うことは「悪」ですか
国葬の日の「海ゆかば」に思う 第二の国歌として危険視、教科書から抹消も「戦後レジームからの脱却」へ静かに時代の歯車が動き出した1/2ページ
2022.9/30 11:00
葛城奈海
安倍晋三元首相の「国葬(国葬儀)」の日の正午過ぎ、東京・九段下は居並ぶ警察官と「国葬反対」を叫ぶデモ行進、花束を手に静かに献花に向かう人々、そして彼らを取材するメディア、さらには一般の通行人で騒然としていた。
次第にボリュームを増すデモの中には、荷台でDJが大音量で低音のドラムのような音を流しながら「国葬粉砕 家父長制打倒」と派手な横断幕を掲げて進む軽トラックもあった。リズムに合わせて踊るようにシュプレヒコールしつつ行進していく彼らを見ていたら、急に悲しみがこみ上げてきた。彼らにとって、国とは一体何なのだろう。
九段坂を上ると、思いがけない方向に献花の列が延びていることを警察のアナウンスで知った。先端は見えない。靖国神社に参拝すると、ここにも平日とは思えない数の人々が列をなしていた。
JR市ケ谷駅から一駅総武線に乗り、JR四ツ谷駅で降りると、花束を手にした人が幾人も歩いている。「なぜここで?」と思ったら、驚いたことに、そこに行列の最後尾があった。先ほどの国葬反対デモもずいぶんな人数だとは思ったが、安倍氏に最期のお別れをするために、じっとその順番を待つ人々の数は、その比にならなかった。
その夜、陸上自衛隊第1師団の音楽隊の定期演奏会が、杉並公会堂で開催された。国葬が決まる前から予定されていたものだが、このような事態を受けて、開会直後の国歌吹奏に続き、安倍氏への黙(もくとう)がささげられた。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220930-DHCU7YTEDRI63AWXTWYJBDVN4A/
2/
>>1
気色悪いから
かの国でマザーの辺にこそ死なめでも何でもやってくれ
香山リカ先生に診察してもらえ
マジで気持ち悪い流れやね。
安倍ちゃん撃たれなかったらフツーに憲法改正されてただろうし、危なかった。
>>4
なんで憲法改正したら危ないの?
>>8
中国人目線で危ないんじゃないの
>>8
サルとかプーチンに武器をもたせたら危ないだろ?
>>8
国益に反する団体は許さんってあたり
普通に読んだらセーフっぽいが、「国益」が何を指すかでヤベー条文になる
>>8
憲法改正ってざっくりした主語やめな
今回の反日カルト主導の憲法改正って危ないやろが
国民主権を規制しつつ国家の暴走を緩める方向に向かっているのは明らかだ
>>4
改憲などしなくても
普通に米軍から外圧が入るよ
>>8
統一教会の国になるから
>>8
正直、憲法を「変えない」ことにここまでこだわる人間が多いことに戦慄する。
論じるのはいいのよ。
中露に戦争しかけられたらどうする、とか、めし徴兵制度復活して子孫を戦争にやるようになったらどうする、とか。
そうやって穴埋めしてより良い憲法にしていこうね、なら理解できるんだが、とにかく会見論議を避けよう避けようというのはどういう心境なんだ?
>>4
憲法改正がいやなのはアカ、中国人、朝鮮人。
>>100
日本が中国になれば、何が変わるのか?
一般国民は何も変わらない。
>>114
本当にそう思うのか?
アベガーとか壺がーとか二度と言えんぞ
言論の自由もクソもないからな
>>4
安倍が死すとも改憲は死なず
>>114
日本が中国に変わる危険はあるね
右翼の手によって
中国は共産党が押しつける全体主義
日本は右翼が国葬、改憲、軍拡を押しつける全体主義
>>8
統一のための憲法だから
統一教会と組んで売国してたくせに?
トランプのケツ舐めて喜んでた安倍晋三が戦後レジームからの脱却を語るとはこれ如何に?
同調しやすいタイプは、日本の童謡を聴けばいいよ。
高校野球で歩兵の本領が応援歌として使われるくらいの寛容さで海ゆかばにも接すれば良いかとと思いますがねー。
「戦後レジームからの脱却」を実現するためには今の世界秩序を転覆しなきゃいけない
そんなことは無理ですよ
パヨクが日本国歌にしたい曲
【三橋貴明の緊急提言】暴かれた財務省の真実|これまでの全部、無駄でした|日本の財務省が東アジアの軍事バランスを壊した