高級レストランで“無料の水”NG? SNS投稿漫画…シェフ「店独自で楽しんで」
8日、ツイッターに投稿された漫画です。
店員:「お飲み物は?」
男性:「あ、水でいいです」
女性:「水!?」
店員:「ミネラルウォーターでよろしいですか?」
男性:「いや、無料の水でいいです」
女性:「は…恥かしー!」
■高級レストランで“無料の水”NG?
レストランで飲み物を聞かれた男性が“無料の水”を注文し、一緒にいた女性が恥ずかしさを感じたという内容です。
ネットにはこんな声が上がっています。
ツイッターから:「飲み物頼むべきでしょ」「そこそこ高いお店だとマナーとして飲み物を頼むもの」
高級レストランでは、無料の水を注文するのはマナー違反では?というのです。
■賛否「マナー違反」「個人の自由」
街の人に話を聞きました。
40代女性:「マナー違反だと思います。せっかくの高級なレストランなので、ワンドリンクくらい頼むのが、普通じゃないかなと思う」
40代女性:「え!ってなっちゃいますね。レストランの価格帯にもよりますけど」
一方で、こんな意見も聞かれました。
20代男性:「自分がちょっとお酒飲めないので。飲めないものを無理して注文するのも、それはそれで違う」
70代女性:「私はマナー違反じゃないと思う。水なんかやめなさいとか、ワインにしなさいとか、個人の自由だから」
20代女性:「別にルールじゃないし、お金をご飯にかけているわけだから。(無料の)お水頼んでもいいかなと思います」
■シェフ「内心は有料の水1本でも」
東京・南青山でフランス料理店を経営するシェフは、お店独自の楽しみ方を体験してほしいと話します。
Prevenance h.Shizukai・静井弘貴オーナーシェフ:「(お店側としては)無料の水ですか?それとも有料の水ですか?
と聞けない。でも、内心は有料の水、1本くらい頼んでくれたらなっていうのは思う。
レストランでは、料理に合わせたノンアルコールだったり、料理をより楽しんでもらえるための提案をしていますので。
そういったものを合わせて、食事を楽しんでみてはいかがでしょうか」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000271837.html
「ここまでにしたい」
昔こんなこと言って炎上してテレビから消えたシェフがいた
小江戸川越シエフの店?
好きにしたら良いんちゃう〜ん
飲食店の届け出がある以上は水無料提供は義務じゃなかったか?
ただの不法侵入者やん
川越今もシェフしてんのかな
別にいいけど貧乏くせーやつだなって思うな
川越さんの事かな?
料理の邪魔をしないのが水だろ
飲み物をたのめとかいうやつはシェフじゃなくて商売人
>>23
なにこれ?新作あったんか
>>23
バトルフィーバーJだと即分かる女
>>23
女が ひめいーを あげてるぜ♪
>>23
ケンモ卿は良いな
>>23
この女好きだわ
>>23
美味しんぼのパクリだろ
あっちは日本酒持参だが
酒も糖分が入ったドリンクも飲みたくない人はどうすれば?
>>30
ねえねえミネラルウォーターって知ってる?
>>30
烏龍茶
>>30
ウーロン茶
高級店は何となく和食のが気楽に感じてしまう
ダメではないが田舎者だと思う
しじゅうのBBAは
自分で料金を払ったことがないんだと思う
温泉旅館はどうしてる?
俺も飲めないけど
お飲み物は?
って聞かれたらオレンジジュースくらい頼んだ方がいい?
>>122
嫁が飲めないけどコーラとかジュース頼んでるよ
>>122
あの小さい瓶のやつ
烏龍茶もあるから
安い定食屋ですら無料でレモン水とか麦茶を出すのにな。
女のメニューには金額書いてないからな
記事を書いたのは川越シェフかな
飲めっつってんじゃねーんだ
チャージ代わりにいっぱいくらい頼むのがマナーっつってんだよ
酒が飲めないとかジュースは嫌いとか自分の家の水道の水は美味いとかそういうことじゃねーんだよ
嫌ならそんな高級店に行くなコジキ
って話だよな
>>444
飯屋が飯以外の金を取ろうとするのがそもそもの間違いでは?
飯屋なら飯で勝負しようよ
>>444
水が飲みたいんだろ、その人は
>>444
これを理解出来ず屁理屈捏ねくり回すのが今の風潮
人の店に来て勝手に自己流押し付けるのはただの身勝手で浅ましい
恥を知るべきだよ
近所においしい牛丼食べさせてくれる店あるけどそこでは水は無料だな
最低でも800円は取らないと。
食事の際に飲み物いらない俺はどうしたらいいんだ?
高級店の癖に飲み物で乞食商売してんのか
今の時代にドリンクで稼ごうなんて下心は通用しないよな
酒ガバガバ飲めないと、なにしにきたの?みたいな店あるからな
酒のグラスが空になると、すかさず寄ってきてお飲み物はいかがですか?と言ってくる店はうぜえな。