1:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:08:06.59ID:5xLPoUOO9
アウトドア用品大手のモンベル(大阪市)が、富山県立山町の依頼で開発した通学用リュックについて、12月中旬から全国のモンベルストアで販売することがわかった。価格は1万4850円(税込み)で3色を検討しているという。
通学用リュックは、来年度に同町で入学予定の新入生向けに開発されたもので、今月11日に同町での贈呈式で披露された。舟橋貴之町長が、近年、平均購入額が5万円を超えるランドセルの高額化への懸念から、包括連携協定を結んでいるモンベルに依頼し、実現した。
製品名は「通学用バックパック『わんパック』」。高さ35センチ、幅25センチ、奥行き15センチで、A4サイズがそのまま収納できる。重さは約900グラムと皮革製ランドセルに比べ軽く、防水性にもすぐれ、6年間使える耐久性を備えているという。
これまで培ってきた技術や高機能素材が随所にいかされている。モンベルによると、アウトドアメーカーが通学用リュックを作るのは初めてという。これが報じられると全国から問い合わせが多く寄せられていた。
一般販売されるものは「TATEYAMA TOWN」というデザインはなく、3色を検討しているという。(伊藤稔)
朝日新聞 2022年10月21日 16時23分
https://www.asahi.com/articles/ASQBP53VCQBPPISC008.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
15:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:10:23.64ID:Sim3uj510
>>1
六年間使えるのか??
地区によっては、高学年でもランドセル強制のところがあるぞ。
2:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:08:34.51ID:IqL7TJry0
スノーピークのランドセルはあるのかな?
3:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:09:06.99ID:vHxh9duw0
安すぎる
1年もつのか?
あっおもてたんと違うな
38:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:12:58.27ID:qeJs9dIp0
>>3
ランドセル?
見た目が他と違いすぎて無理かなあ
46:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:13:51.39ID:pMkDQLFj0
>>3
むしろ買い替えやすいように質と価格を妥協させたんじゃないかね
80:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:16:01.66ID:3RW4vK4s0
>>3
思っていたのと違う
しかしめっちゃ欲しい
92:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:16:54.16ID:OC64R46z0
>>3
ホモバック進化系
116:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:19:40.67ID:hTMtz6L00
>>3
もっと軽そうには出来なかったんだろうか
121:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:20:05.72ID:Z+wK6vkZ0
>>3
家庭用ペットボトル運搬バッグだな
149:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:22:31.12ID:402/WUZu0
>>3
フラップ無いから前屈してダバァすることもなさそうだな
連結ジッパーで一気に開けられるのも良さそう
しかも軽いとか最高では
151:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:22:33.13ID:JX18U+VF0
>>3
これ使うと高学年は良いが低学年はからかわれるな
188:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:25:54.43ID:oog2pByi0
>>3
これ高校の部活で使うようなバッグ感あるからかなり丈夫だと思う
4:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:09:09.23ID:Zx9BlrZ+0
軽いのはいいね
6:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:09:21.88ID:lnUJiks20
栗のケーキだっけ
7:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:09:22.65ID:wRhSB/EB0
型落ちランドセルが同じ値段で売ってるからそれでいいや
9:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:09:23.37ID:bk0ghVL90
有りだな
耐久性は文句なしだろうし
10:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:09:29.26ID:iMzysWno0
軽いの大事だよねえ
12:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:10:12.38ID:TsOh54400
ランドセルメーカーの倒産続出だな
13:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:10:18.52ID:9jzbo3dB0
学校と癒着している業者さんお困り
198:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:26:26.42ID:Zu3NhGDk0
>>13
ランドセルは学校で買わんだろ
16:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:10:24.44ID:9vkHscMx0
見た目が可愛くない
17:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:10:39.30ID:rOWjiYqo0
やっす。まぁ最悪途中で壊れても買い直せばいいやってなる価格
18:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:10:47.15ID:YdYhmJ1P0
これで後頭部守れんのか?
31:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:12:32.86ID:UfajpiZY0
使わなくなったランドセルは災害用のバッグにしてる。
43:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:13:36.76ID:Bu6eoZps0
アウトドア用品メーカーがランドセル作ればいいのにってずっと思ってた
45:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:13:41.51ID:+552JHX90
紐を引いたら一瞬でテント位のギミックがないと
60:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:14:50.10ID:iNCpZxOC0
耐久性どんなもんだろ
64:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:15:00.64ID:I5S6Lk2S0
ランドセルカーストというものが存在するという事を理解してないメーカーだな
67:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:15:12.00ID:MZR/5Log0
安いし無償で配ったとか、子育て家庭には助かるから助かる取り組みなんじゃね?
73:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:15:29.38ID:jjRrqVSI0
そもそも5万円ってのが高すぎ
77:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:15:55.86ID:/gfBjV0c0
もともと軍隊のだったから
現代の軍隊で使ってるテクノロジーを反映させだのあってもいいよな
81:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:16:13.96ID:jjRrqVSI0
見た感じリュックサックだな
94:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:17:15.47ID:1sULo4ky0
山で使えるよう蛍光色がいいのでは
95:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:17:16.52ID:MwnRzyVQ0
もうランドセルでない方がいいのでは
100:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:17:37.37ID:G/6rIrjA0
耐水性悪いなら教科書が駄目になる可能性あるな
107:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:18:32.92ID:aiw6SaJD0
何気にモンベルの子供用品いいのが多いからな。これもいろいろ考えてあるに違いない。
115:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:19:37.30ID:jjRrqVSI0
あとは学校がOKするかどうか?
118:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:19:55.32ID:uINstWL80
円高の時代なら7,425円ぐらいで作れたのかな?
122:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:20:07.93ID:jo0zKXVr0
明治陸軍みたいなもん使い続けるのはそれなりに理由がある
利権とかじゃくて耐久性の問題だろうな
138:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:21:10.81ID:9D5JdUYy0
安いな
爺婆には5万円って言うんだろ?
141:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:21:30.64ID:KBMrQ4O40
伝説になったトムラウシ山の青モンベルおじさん今でも元気なんだろうなw
171:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:24:43.33ID:vUb7+/Ax0
小学生からモンベル漬けにしてしまうとは恐ろしい
172:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:24:53.04ID:TYERsB3a0
小5ぐらいになったらトートバッグで通ってたな
185:5ch名無し民2022/10/21(金) 17:25:46.03ID:P1bWZ6+40
これにしてしまうのならもう自由なリュックでよくね?