職務質問はやっぱり「見た目」で判断される? 元警察官は「直感と状況のハイブリッドで判断」
※2022年10月22日 08時51分
弁護士ドットコム
職務質問について「どうして私は何度も警察官に声をかけられるのか?」と疑問を口にする人がいます。警察官はなにを見て、声をかけるか否か決めているのでしょうか。
令和4年9月、東京弁護士会が発表した「外国ルーツをもつ人への職務質問」に関する調査結果は、社会に大きな問題を投げました。外国ルーツをもつ人に対するアンケートで、6割以上の人が過去5年以内に警察官から職務質問を受けており、職務質問を受けた理由の9割以上が「身体的特徴」だったそうです。
そして、ほぼ同じタイミングで、ある大麻取締法違反事件の刑事裁判の報道が世間をにぎわせました。なぜ被告人に職務質問を実施したのかという点について、証人尋問の場で警察官が「ラテン系の服を着ていた」「大麻使用者はラテン系の服装を好む」という理由を挙げたというのです。
この件について、警察側は「そういった教育は実施していない」と否定していますが、相次いで打ちあがった「見た目で職質」への批判はしばらくやみそうにありません。実際に、警察官が「見た目」だけで職務質問のターゲットを選別することはあるのでしょうか?(ライター・鷹橋公宣)
●職務質問の要件に「見た目」は含まれていない
続きは↓
https://www.bengo4.com/c_18/n_15151/
>>1
馬鹿女と同じだなw
犯罪者の殆どはブサイク
これは歴史が証明している
水戸のガイキチ倉持は毎日職質されてる
ピザデブのおっさんとか速攻でマークされる
山神みたいな地味な人はスルー
ラテン系の服って何だよ?
この通り見た目です
犯罪者ぽいやつに職質されると犯罪やりにくいから
見た目で職質するのは差別ということにしよう!
職質を受けたくて、パトカーを見つけるとサッと目を逸らしたり、交番の前だけ早足で歩いたりしているのに、まるで相手にされません。
しょっちゅう職質を受ける人ってどんな格好してんの?
>>11
中年、無職、一人暮らしは何かのオーラがある
コドオジはメンタルが子供だから犯罪臭はしない
>>11
イライラしてると職質される…
知人が嫁さんに浮気されてショックでイライラして殺伐としてた時は何回も警察に職質されてたよ…
>>11
迷彩服
>>121
マジで迷彩はターゲットにされるみたいな
>>11
目つき
犯罪者の目をしてるかしてないか
作業しやすい格好だと泥棒と考える
一時期、電気工事、内装工事などの職人が非常によく職質されて社会問題にもなったぐらい
職質の人件費って職質された人が払うの?
弱そうな陰キャが職質のターゲットにされる
警官から目をそらすと職質されるから、ガン見するようにしてる
見た目で判定するのはたいてい当たってるんでしょ?
今まで10回以上職質されたな
JSとゆっくり遊んでるが見た目は重要だな
しばき隊か知らんけど一般人?に殴られて鼻血だしてたやつのほうが連行されたのはワラタ
全裸で歩いてても見た目だけで判断するのもな
このスレ見たら警視庁管轄がかなり厳しい
地方だと少し不審に見えても職質はすくない、町内会で不審者情報が共有されているからな
まんこって職質されることあんの?
当たり前やん
好きでアウトローな見た目してるんだから、アウトローとして見るに決まってんじゃん
俺も見た目悪いから職質される
中学時代、上下黒の服装で迷彩バンダナしてた時はよく職質されたわ
釣り目、エラ、小太り、ハゲ、キョロ厨
これに当てはまると衛星から監視されてる
公園のベンチに座ってスマホいじっていただけで職質うけたことある…
>>375
もはやゲシュタポだなw
>>375
おっさんがトイレ以外の目的で公園に立ち入るだけで事案だからな
元県警の知人が、職質はノルマがあるからやるって言ってた