12:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:18:31.09ID:K2OOsHAQ0
>>1
欠陥電子レンジに続いて欠陥炊飯器w
この企業馬鹿しかいないの?
666:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:17:25.32ID:ogOeNwUI0
>>1
いいから冷凍保存機能はよ!!
3:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:17:55.63ID:1flI7LMW0
誰狙いだよ(´・ω・`)
4:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:17:56.43ID:4tgRmEsw0
給与高くて無能なインテリジェンスにしか見えない代物家電
6:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:18:09.84ID:fZ5LtxTQ0
今ならバルミューダホンが付いてくる!
おまけでもう一個!
バルミューダホン二つ付いてお値段そのまま!!
7:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:18:12.05ID:XmRu1J//0
確かに保温はいらない
9:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:18:17.09ID:6bG55BfK0
保温機能省くなら冷凍機能つけておいてくれ
671:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:17:43.88ID:FNRItj0K0
>>9
それいつも思う。
保温はしたくないのは事実だからな。
10:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:18:21.23ID:lvjoO+8b0
黒にんにく機能装備
11:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:18:27.80ID:eal+ryjA0
保温できんとか昭和の炊飯器かよ
24:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:19:47.23ID:nX8PJlIu0
タイガーか象印買っとけば間違いないのにこんなん買うバカおるんか
34:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:21:44.35ID:fZ5LtxTQ0
>>24
機能よりデザイン重視の意識高い系
64:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:24:40.17ID:O0JnYCmP0
確かに保温はいらないわな
82:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:26:36.22ID:VloHkLYi0
意識高い系()が買うんかな?w
90:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:27:32.24ID:G8XmmTjQ0
>>82
そういうバカはカマド使ってるだろ
149:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:33:10.16ID:WC7Qs0nR0
保温機能がないだと?
150:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:33:19.77ID:BuyfFREJ0
せめて4合炊きにしてくれよ
191:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:38:24.09ID:hIAD3vbi0
おひつとしての性能を追加すればいいのに、面倒なので保温機能付き買います(´・ω・`)
202:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:39:17.98ID:CnLQwqudO
早くジョブズのように炊飯器プレゼンしてくれ
217:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:41:12.25ID:zRSb9SEq0
パンを焼ける炊飯器とは斬新だな
267:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:45:48.98ID:QOyhUCUN0
機能を省いたのに他界理由は?
284:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:47:24.32ID:xpfDi9Pw0
わからなくはないけど、何も綺麗サッパリ省かんでも…
味落ちると言っても保温したい時が0じゃねぇよ?
309:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:48:45.71ID:9UYwclZ/0
流石に不便だろ、保温でも美味しいままな機能付けろよ
383:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:54:34.64ID:G1DBRVoo0
保温のコストカットしててこの値段かよ
418:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:57:52.28ID:4FQI9FhI0
保温がないなら土鍋で炊いた方がお焦げもできて美味いんじゃね?
443:5ch名無し民2022/11/09(水) 16:59:32.93ID:dUmCOKw50
The Gohanてオサレなの?
この値段なら炎舞炊きが買えるやんけ!
498:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:03:21.75ID:U5UCgBm80
保温無しならガスの炊飯器で炊いた方が美味しいよ
531:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:05:31.81ID:qIwzfM4I0
保温なしの炊飯器にしては一桁高くね?
535:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:05:51.09ID:QIRMwNfd0
土釜が面倒ならガス炊飯器にしとけ
583:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:10:14.79ID:rSzvYWT90
??保温なしだと??
602:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:11:34.97ID:BEm5liMW0
せめてバルミューダフォンとの連携機能はつけてくれよ
619:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:13:52.65ID:SC5iVnl20
>>602
パナソニックのトイレはwifiに繋がるんだが何すると思う?
605:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:12:26.85ID:rR1R1Rxn0
うるつや保温ないの!?
707:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:20:36.97ID:hWbw8ov50
炊飯器はいろんなメーカーが切磋琢磨してる中、まさかのマイコン保温機能無しでこの価格とは恐れ入った。
725:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:21:54.07ID:aevm950Z0
圧力土鍋で炊くと保温しなくても3時間はあったかいよ
728:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:22:02.78ID:0n1F8+6b0
三大有名なわりに欲しくないもの
バルミューダ
ミラブル
後一つは?
731:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:22:19.08ID:5t1K2azr0
>>728
ルンバ
734:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:22:40.33ID:2ShUnaDS0
>>728
ペッパーくん
780:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:25:47.50ID:zde74MrB0
保温できないとパンの発酵ができん
787:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:26:13.85ID:hh4cJ6b90
元々、米炊くのに炊飯器要らないし
795:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:26:34.09ID:sKnKKKIz0
使用頻度の高い炊飯器でギャンブルはしたくないな
797:5ch名無し民2022/11/09(水) 17:26:35.72ID:fJVTEXIQ0
バルミューダホン見た後だとこの炊飯ジャーにご飯をおいしく炊ける機能があるようには思えない