【社会】「やっぱ1万円な」ご馳走してくれた年上男性が後から求めてきた…これって払わなきゃいけないの?
2022年11月15日 11時0分
弁護士ドットコム
年上の男性と外食したところ、あとになって、食事代の支払いを求められた――。こんな内容のツイートが話題になっている。
投稿主はおそらく女性だ。一連の投稿によると、食事から約1週間後、男性から「(店の会計が)そこそこいってしまったので、1万円いただいても良いだろうか」「LINE Payとかで送ってもらえれば!」という連絡が届いたという。
投稿主は、明言こそしていないが、当日の食事代はすべて、その男性が支払ったとみられる。そして、投稿主からすれば、「おごってもらった」という認識だったようだ。
これらの投稿に「払う必要なし」「せこい」「その場で出そうとして相手が断ったなら払わなくて良いと思います」などの意見が寄せられている。
「おごってもらった」はずなのに、あとから食事代を求められた場合、法的に払わなければならないのだろうか。寺林智栄弁護士に聞いた。
●弁護士の回答「法的には払う必要なし」と考えられる
–今回のケースのように、AさんとBさんが飲食店で食事した際、その代金をAさんが支払ったとします。あとになって、Aさんからいくらか負担をもとめられた際、Bさんは支払わなければならないのでしょうか。
まず、お会計や飲食の際に、「私がおごるね」「ご馳走するよ」などの言葉をAさんがBさんに伝えていたケースから検討します。
この場合、法的には、飲食代金の贈与契約が成立していることになります。
通常、契約については、成立後も撤回することが認められていますが、口頭での贈与契約については、履行が終わった部分について撤回することができません(民法550条)。
今回のケースは、口頭で贈与契約が成立しており、すでに支払いが済んでいるので、履行が終わっていると言えます。したがって、支払った側は、撤回することができません。
ですので、投稿主は支払う必要はありません。
–そのような約束がなかった場合は?
この場合については、さまざまな考え方があるところですので、これから話すことは、一つの考えとして受け取ってください。
私としては、代金を支払った男性から送られてきたLINEを読む限り、支払いをする必要はないように思えます。
というのも、この男性は「1万円いただいても良いだろうか」とお伺いを立てています。
この言葉は「元々ご馳走するつもりだった。だけど、ちょっと高額だったので、可能であれば払ってほしい」という趣旨、つまり、元々は贈与する意思だったと読むことができます。
そうであれば、暗黙のうちに、先ほどと同じように贈与契約が成立していると考えられます。履行がすでに終わっているので、撤回は認められません。投稿主の方は支払う必要はないでしょう。
ただし、いずれのケースでも、自発的に投稿主の方が支払ってあげるのは自由です。その場合、法的には、新たな贈与となります。
今後の人間関係などによっては、支払ってあげるという判断をしても悪くないかもしれません。
ソース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23201876/
>>1
後々までグダグダ言われるくらいなら払っちまった方がマシ。二度と関わらないための手切れ金と思って払えよ
払って綺麗さっぱり関係を断つのが正解
>>2
払わんでも関係断つでしょ
>>2
だね
刺激しないように丁寧な無視を続けるしかない
>>2
払った方がスッパリ切れるよね
奢られたままとか気持ち悪い
>>2
後のことを考えると払って切るのが無難だよな。
払わず逃げたら何されるかわからない
>>2
自立した女性の意見として正解 〇
弱者利権のクズ権利女は無視 ×
社会にモラルや教養を本当に願うならこれが正解
女なんだから奢ってやれよで既にモラルハザード
女性は弱いのにも同様
バカだからクズだから何言っても良い訳じゃねえよ
>>2
話のネタにしてしばらく笑いが取れるしねw
>>2
それが正解よね
>>2
これ
関わるとろくなことにならん
>>2
これよな。裏で食い逃げされたと言われるよりも
スッパリ払ってLINEも保存しとく方がいいね
セックス断ったからやろ
>>3
やな
割に合わんと思われたから請求されんのや
>>3
これだよなあ
男も脈がなかったら奢らんよ
>>3
で終わってた
>>3
これが真実だろうな
ヤレなきゃ奢る価値のない女だったんだろ
男女平等主義者なら割り勘
これ、すごいカッコ悪いので
割り勘するなら、その場でいいなよ
えっち出来なかったし、その後の反応も悪いから費用回収
にしか見えないからw
>>7
格好悪く思われてもいいから回収したい
ってことだろ(笑)
その程度の価値と自覚してしっかり払えよ(笑)
>>7
事実その通りなんだからその場では言わんやろ
>>7
これな
>>7
やれない女にどう思われてもいいから回収してるんだろ
>>7
回収させてやれよw
どっちかと言えば女の方が悪いだろ。払わないって選択肢はそもそもないんだからw
知らねぇよ
人に聞かなきゃなんも出来んのか豚ぁ
黙って差し出せ
お前に奢る価値はない
飲み会で一人4100円くらいの会計でまとめて払うから一人4000円でいいわと申出たやつがいたが
別会計にして払ってさっさと帰った
100円くらいでマウント取られたらたまったもんじゃない
>>28
お前は人としてセコすぎるなw
>>28
それは別に普通では
小銭が増えるのが嫌だっただけでマウントとかではないでしょ
>>28
言ってる意味がわからない
まとめて払ったのなら別会計とは言わないな
>>28
100円玉溜まってうざいだろよ
>>28
たぶん細かいお釣りの清算はいいわって意味だろ
マウントもクソもないわ。
>>28
釣り方上手ね
元ツイを読んできた
・一軒目では相手が7割食べてた
・二軒目のバーでめちゃくちゃ呑ませてきた
・当日払おうとしたら男に断られたので、その場と後日LINEでお礼を伝えた
・正直微妙だと思ったので次ある素振りを見せずにいたら1週間後に請求された
・相手の男は電通マンで、稼ぎ自慢を聞かされた
>>71
本人のバカッター信じちゃうやつ(笑)
>>71
当日払おうと思ったんなら後からでも払えば?
実際に払えって言われてツイートで愚痴るとかw
>>71
>正直微妙だと思ったので次ある素振りを見せずにいたら
どっちもどっちと思う。微妙だったらワリカンにすべき。ストーカ防止の為にも。
>>71
釣られた女もコジキやんけ。
男が予想を超えるカスだっただけ。
>>71
なるほど
電通マンってところで納得、奴らとつるむと後で高くつくのは何故なんだろうな
>>71
まぁよっぽどブスな女だったんだろうな
>>71
どっちもダサいね
>>71
うわぁ
>>71
男ダッサwww
>>71
バーでめちゃくちゃ飲ませてきた
↑
やっぱりヤル気だったんだな
当日奢ったのもそのままホテルに行きたかったから
あっさり帰られてしかも次の機会もなさそうなので請求
食事は相手がほとんど食べてた上にヤリモクで飲ませて高くなかった酒代とか知らねーわって感じだな
>>71
なんつーか男が必死乙過ぎて泣けてくるわ
>>71
次無いんだったら割り勘で払えよ。なんでお言葉に甘えてんだよ
日本には日本人のフリしたナンチャッテがいるからね
同性異性問わず、上司先輩が気前よく見返り求めずに払ったんならそれで良いじゃねぇか
奢ってもらった部下後輩らのうち、ごく少数だろうが分かっている人間はさりげなくお返しをするもんだよ