1:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:03:23.47ID:d3E7RIx89
2022年11月15日 15時18分 熱中症
大阪で2歳の女の子が保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中で死亡したことについて、小倉少子化担当大臣は、保護者に欠席を確認する連絡をしていなかった保育所の責任は重いとしたうえで、再発防止に向けて検討を進める考えを示しました。
先週、大阪 岸和田市の保育所に通う2歳の女の子が、保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中で熱中症で死亡し、その後、保育所が来ていないことを保護者に連絡していなかったことが明らかになっています。
小倉少子化担当大臣は記者会見で「子どもの命や安全を守る保護者の高い意識は必要だ。一方で、今回のケースは、保育所が当然やるべき所在確認をしていれば救えた命であり、保育所の責任は重い」と述べました。
そのうえで「保護者への確実な連絡を求めると、不在の場合などに保育所に過度な負担を求めるおそれがあることなども勘案して、どうすれば子どもの命を守れるか、関係府省と検討したい」と述べました。
一方、政府は、子どもの欠席の確認を徹底することなどを自治体に求める通知を14日、改めて出しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891851000.html
関連
【大阪】岸和田の2歳女児置き去り死、保育所は欠席に気づいていたが…親への確認電話怠る ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668489950/
31:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:08:26.69ID:rlD10rRg0
>>1
メーテル またひとつ 保育所が消えるよ
64:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:12:42.62ID:nGxEQdVD0
>>1
責任の一端があるだけで、重くはないだろwww
175:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:22:52.87ID:prk4TTl/0
>>1
電話しても話した内容三分くらいで
忘れちゃうだろこの父親じゃ
2:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:04:00.28ID:7wmIU3kZ0
ええ
保育所にそれ求めるの?
3:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:04:19.95ID:s8/EYvTd0
親の責任だろこれは
5:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:04:25.90ID:ocZDwgsb0
少子化対策と関係ねえだろ
6:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:04:27.92ID:ZLcwZ7420
追加サービスに過ぎない
7:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:05:03.38ID:FH+iaqD20
いやいや、親の責任でしょ
8:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:05:03.45ID:d63IDAnc0
父親大勝利!w
9:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:05:04.17ID:47LNmxAi0
保育所の責任じゃないだろ
この少子化大臣も鋼鉄かなww
10:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:05:04.31ID:zml78okj0
仕事してますアピールすな
11:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:05:26.10ID:N/GgK3H80
この前のバスの熱中症の件もそうだが出席してないのに捜さないもんなんだな。
13:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:05:27.81ID:ftRYBPdo0
事故はゼロにはならない。かわいそうな事故だけど過剰に対策するとまた
少子化進むし保育所減るよ。
16:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:06:16.47ID:VNrCRLGB0
親の責任では
20:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:06:45.94ID:9SfYarE60
親の責任を言及してないところが卑劣だな
29:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:07:43.85ID:XSmi1kjD0
完全に保育園が悪い
33:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:08:44.18ID:q2f52P9L0
保育所の過失があったとして、5%分ぐらいだろ?
42:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:09:12.52ID:q6mOQ+xv0
こういう奴のせいで日本社会はどんどん暗鬱とした雰囲気になっていく
53:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:11:00.97ID:bvB4awso0
この事件はともかく、休みの理由がうつる感染症だったら園全体にかかわるから、連絡なしの欠席で親に電話連絡は必須じゃないのか?
出れなくても着信あれば後で折り返すし
62:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:12:30.05ID:ftRYBPdo0
>>53
保育園忙しいし、そんなに予算あるわけじゃないのよ。
80:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:14:12.16ID:BKoKP/Ly0
>>53
休ませるなら親が園に連絡するのが普通じゃね?
75:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:14:04.26ID:47LNmxAi0
この件は百パーセント父親のせいでいいだろ
76:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:14:04.43ID:ixCMqkAI0
保育所へ送迎中に交通事故にあっても
保育所が悪いといいそう
86:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:15:22.31ID:eZE7o9w20
登園のために家を出た所で送迎のため父親の運転する車に撥ねられても保育園の責任になるかな
92:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:16:05.55ID:Dq4tr6vT0
お馬鹿父親と怠慢保育所のコラボ
95:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:16:11.07ID:lcMFh2gC0
酷すぎだろwww
第一連絡は義務なのか?
97:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:16:19.47ID:FqrRlMyT0
おらおら早く損害賠償しろよ。大臣様が責任は重い言うてんねんぞ?
98:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:16:30.50ID:8SXWOUXX0
えっ?親のミスも補わないといけないなんて
111:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:17:49.06ID:kpCx5zxm0
こんなクソバカなこと平気でいうから
世の中のサービス業がどんどんなくなるだよ
124:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:18:45.34ID:LM5a4RVR0
公立の保育所でマニュアルにある確認をやらなかったんだから、責任を問われても仕方ないよね
126:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:18:50.47ID:Tpbpoip40
くだらんこと会見で話すくらいなら保育士の給料上げるてあげることかんがえろや 無能か!
134:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:19:20.91ID:ytiWfJGu0
親の責任200%だろ
135:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:19:21.89ID:ujIBlgtT0
は?親の責任でしょ
136:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:19:22.48ID:L8QXdgxH0
えっ
親もだろ
また産めばいーや、になるし
137:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:19:25.61ID:8Vbg21jD0
まあ確かに娘の保育園は必ず連絡がきたな
157:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:21:12.00ID:bq9xt6JF0
責任重いって大臣が言うのはどうかと思うで
162:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:21:35.13ID:2/8fzEr10
馬鹿か、この大臣。次の選挙で落とさんとな。
164:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:21:38.97ID:4UxNt6r20
保育園関係ないだろう。親の責任
170:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:22:30.36ID:zTz79lQU0
同じ保育所に通わせられなかったのがそもそもの原因かと思うがな
責任は少子化担当大臣だろと
173:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:22:41.88ID:fjsiYSFA0
mRNAワク認知症が根源だが、その話題逸らしのために園へ責任押し付けかよ
177:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:23:01.83ID:zqEZA7z20
また保育所のせい?
179:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:23:04.48ID:Uzhy3DEu0
だったら子どもにタグでもつけといて自動で親に連絡いくシステムとか作れよ
金も出さないくせに保育所の責任とかバカなの?
187:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:23:34.55ID:0VyGQhip0
いやいや100%父親の責任
203:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:25:01.13ID:ftRYBPdo0
これ電話失念した保育士さんもう辞めちゃうだろ。
同僚も怖がって続くかもな。責任とれるのか?
206:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:25:13.19ID:NdtweF530
自民党議員ってのはこの程度か
210:5ch名無し民2022/11/15(火) 20:25:35.63ID:DbV+xcr60
刑事責任は親だけでは?