「オウム解散命令」の裁判記録が廃棄 学生の調査報告 (東京地裁)
※弁護士ドットコム
統一教会問題で注目される「オウム解散命令」の裁判記録が廃棄 学生の調査報告が話題
https://www.bengo4.com/c_18/n_15301/
2022年11月24日 11時48分
神戸連続児童殺傷事件など重要少年事件の記録が廃棄されていたことが問題となる中、オウム真理教の解散命令にまつわる記録も廃棄されていたと学生が11月22日にツイートし、話題となっている。弁護士ドットコムニュース編集部が24日に東京地裁に問い合わせたところ、「廃棄は事実で、2006年3月8日だった」と回答した。
ツイートしたのは、大学2年生の「学生傍聴人」さん。小学生の時に父親と見たオウム真理教のドキュメンタリー番組をきっかけに、裁判に興味を持ち法学部に進んだ。ジャーナリストの江川紹子さんの授業を受けるために、別の大学に単位交換で受講するほどだ。
実は、この記録は2019年に朝日新聞などの報道で民事訴訟記録廃棄が問題になった際、憲法判例百選に掲載された民事の事例で廃棄された118件のリストに入っていた。国会でも言及されたが、著名事件ばかりのため、当時はオウムの件について特別、注目が集まったわけではなかった。
旧統一教会問題が浮上した今、一人の学生が、自分が生まれる前の事件について知ろうとしたところ、その道を閉ざされた格好だ。
裁判記録の保存などを求める「司法情報公開研究会」の共同代表も務める江川さんは「後世の人が、ただ純粋に当時の記録を検証しようとしても、不可能だということが実証された。国民が共有する知的資源が失われることの弊害が、はっきり見えた」と指摘する。
学生傍聴人さんに、今回の事態についての思いを聞いた。
午後3:09 · 2022年11月22日
●重要判例にもかかわらず驚きしかない
学生傍聴人さんは高校時代から授業の合間や夏休みの時間を使って傍聴して5年。数は650件を超えている。彼にとってオウム事件は「原点」だ。関連する記録は、どんなささいなものでも読んでみたいもの。期待していたにもかかわらず、もうないということは衝撃だった。
「ここ3、4年はオウム事件の研究を一人で進めていました。その一つの目標が解散命令事件の記録閲覧です。教団を反社会的組織として国家が認定し法人格を解散させるという、前代未聞の事態だったからです」
「11月17日に、当時の担当部署だった東京地裁民事8部に電話しました。『特別保存されているか調査する』と言われ、この日は電話を切ったのですが、内心で『特別保存しているのだろう』と期待していました」
民事の裁判記録(証拠書類や証言類などの事件記録)は5年を経過すると廃棄される決まりとなっているが、その例外として「特別保存」とされると国立公文書館へ移され、誰でも閲覧できる。
「しかし、今週の22日に『全記録を既に廃棄した』と回答され、はじめは驚きの余り、言葉が出ずにただ頭が真っ白でした。一度は電話を切りましたが、やはり信じられなくて、再度電話で確認したほどです。回答は同じで、廃棄日は答えられないとのことでした」
この回答を受けた直後に「是非、この事実を拡散して頂けますと幸いです」とツイートした。このツイートを江川さんが翌朝にリツイートし、3500以上の拡散が続いている。
●江川さん「重要な史料を残せず申し訳ない」
学生傍聴人さんが閲覧請求するのは、これが初めてではない。刑事事件記録の閲覧では、存否ではなく、公開にハードルがあるという。
「これまで検察庁にも、オウム事件をはじめとして重大事件の記録の閲覧請求をしています。本来、刑事確定訴訟記録法には、第三者であっても正当な理由があれば閲覧ができると定められているにもかかわらず、いくら説明しても強い口調で『第三者は閲覧できません』と断られてしまいます」
「時には『書籍や記事などを書いたことがないのであれば、難しいと思います』と学生だからといって軽視されることや、地方検察庁によっては閲覧請求の受理すらされない場合もあります。憲法で裁判公開原則を定めた法治国家である我が国で、裁判記録は非常に重要な歴史的資料です。同じことを繰り返さないようにしてほしいです」
(略)
(11月24日午後4時45分、東京地裁の回答を追記しました)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
(5ch newer account)
>>1
なんでデータ化しねえんだよカス
>>1
誰に忖度したのか知らんが、残ってると困る奴の仕業じゃねーの?
オーム電子が
あーあ
前例あったら困るんか
地裁とかぱよぱよちーんだからな
誰かが隠蔽している
意図的な隠蔽か?
自民党は統一教会を解散したくないもんな
安倍菅の仕業だな
まさか破棄された事件の裏が全部壺?
自民党政権のいつもの捏造改竄隠蔽
大きい犯罪の記録軒並み捨ててるけど
大罪者集めて内乱でも起こす気か
壺か犬作の指示か?
え?また証拠隠滅のシュレッダー案件か?
統一教会の解散命令に不都合があるんだろうな、安倍自民党の働きかけと見た
2006年3月8日当時の首相は小泉(無派閥・森派出身)、官房長官安倍(森派)、法務大臣杉浦(森派)。
森派は清和会。
あっ…
>>23
あー…
少年Aのも破棄、地裁はどうなってるのか?
色々都合の悪い人もいるんだろう
てか何でこれだけ廃棄してんの?
あっ
いっぱい廃棄したうちの一つなのか
調べられると困るからナイナイしましたとさ
サカキバラの件といい、司法にまずい勢力がが入り込んでないか?
パヨチョンとか創価とか、記録とか嫌うよな。
たくさん保管するのも大変なんでしょうjけれども
もっと保管できるように法改正しないとね?
麻原が本人が直接人殺ししてないんだから無罪だよな
公文書は国の財産なんだよ
ジャパン国は近代国家じゃ無いから。
黒塗りとか廃棄ってあれの仕業だよな
裁判記録はマイクロフィルム化されてないの?
隠蔽改竄破棄は国技だからな
このレベルの事件でも永年保存しないんだな
こういうデータこそ電子化しておくと検索もしやすいだろう
国会で質問趣意書が出てから、慌てて障害者にシュレッダーさせていた政党があるんですよ?
廃棄した日の記録はないのか?
サリンテロ直後に危機を感じて脱退、統一や創価に鞍替えした政治家や官僚の情報がバレるからだろうな。
この廃棄騒動って裏で壺が暗躍してないの?
まあダブルカルトに10年以上も政権を任せてたらこうなるわなwww
破棄された事件に統一が関わっているんじゃないだろうな
髪を破棄して電子化したとかじゃないの?
こういうのってマイクロフィルムとかで残してると思ってた
カルト解散命令の前例として記録が残ってると困る人達がいるんだwww
ちゃんと保全しないのは陰謀だろうか?
嘘をつくのが当たり前だから記録もすぐに消したがる
やるとしたら日本共産党だろうな。