【群馬】「温泉」も「だるま」も先越され 群馬県のナンバープレートの図柄は?
※上毛新聞
2022/11/22 17:30
全国各地で図柄入りナンバープレートがお目見えしている。地域の魅力発信や地域への愛着を高める狙いで、地域独自の図柄を入れることができるようになり、2018年10月に交付が始まった。現在35都道府県の58地域で導入され、群馬県内では赤城山をあしらった「前橋」ナンバーがある。群馬県は「群馬」「前橋」「高崎」の各ナンバーでの導入を目指しているが、温泉もだるまも他県で採用済み。先を越された群馬が選んだのは…。
「大分といえば温泉」「白河といえばだるま」
群馬といえば、まず思い浮かぶのが「温泉」。草津や伊香保など全国有数の温泉地があり、多くの観光客が訪れる「温泉県」として知られている。
ところが、温泉はすでに「大分」ナンバーに使用されている。風呂おけを模したキャラクターとともに「おんせん県おおいた」の文字が描かれたデザイン。おけから立ち上る湯気は、一見すると磯部温泉(安中市)が発祥の地とされる「温泉マーク」のようだが、目を凝らすとアルファベットの「OITA」と分かる。
大分県観光政策課によると、別府や由布院では共同浴場が家庭の風呂代わりに使われるなど、地域インフラとして機能している。「大分といえば温泉。他県から観光客が訪れ、県民も温泉地に出かける。地域にとってなくてはならない存在」と強調する。
では、「だるま」はどうか。高崎市が日本一の生産量を誇り、全国でも群馬のイメージが強い。だが、こちらは「白河」ナンバーに採用済みだ。サクラや小峰城(福島県白河市)とともに大きく描かれた赤いだるまが目を引く。同市企画政策課によると、顎ひげや耳びんに松竹梅を取り入れた「白河だるま」が名産で、毎年2月に開かれるだるま市は多くの人でにぎわう。
担当者は「全国的には高崎のイメージが強いが」と断った上で「白河といえばだるま、というくらい地域に根付いていて、生活の一部に溶け込んでいる。全国の人にもっと知ってもらいたい思いがある」と説明する。
群馬全域を象徴するのは「ぐんまちゃん」
温泉もだるまも先を越されたが、群馬県の受け止めは至って冷静だ。地域創生課によると、温泉やだるまの図柄を検討したものの、自治体によっては関係性が薄いため不採用とした。「全ての地域に当てはまるわけでない。一部地域だけをフォーカスするわけにはいかなかった」と担当者。焼きまんじゅうや上毛かるたも俎上(そじょう)に上がったが採用されなかったという。
続きは↓
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/206133
>>1
ねぎとか蒟蒻でいいのでは?
岸田『ゾーゼイガッハッハ!』
いろは坂じゃね。
漫画でお馴染み。
絶対に上毛かるたを全部覚えます
>>7
力合わせる180万
えーとじゃー自民県連会長の顔
井森美幸でいいだろ
群馬といえば。。。。。。。。なんかあるだろうが!
>>11
空っ風とかかあ天下
>>11
こんにゃく
>>11
>群馬といえば。。。。。。。。なんかあるだろうが!
日光
秩父
軽井沢
いくらでも出てくるわ
>>11
群馬にはセーブオンがある!
>>247
そういうイメージは良いんだが、群馬イメージはグンマーなんだよな
>>247
ォィw
俺はグンマーだけど
ぐんまちゃんナンバープレートが来年始まるって聞いたよ?
ぐんまちゃんでええやん(適当)
藤原とうふ店のトレノを描いたら?
ぐんまちゃんと鶴舞う形の群馬県でいいじゃん
群馬でネタに困るなら埼玉はどうすればいいんだよ!
>>64
コバトンがいるじゃないか
>>64
深谷にネギがなかったか?
そもそも埼玉県民が深谷を知ってるかどうか怪しいけど
>>64
武蔵野うどん
深谷ねぎ
雛人形
利根大堰
古墳埴輪
花火
ガリガリ君
照英
しまむら
好きなの選べ
>>64 >>84
十万石まんじゅう
五家宝
ぎょうざの満洲
山田うどん
北銀格安ソープ
NK流
大分の温泉って別府と湯布院しか知らないけどそんな有名なの?
群馬は草津、伊香保、磯部、水上、万座、鹿沢、小野上、川原湯、猿ヶ京、四万、老神、尻焼、花敷、片品とかたくさんあるけど
>>79
宝川温泉とか行った記憶がある
>>79
草津より別府が↑
霧島はその別府よりさらに↑
こんにゃくがあるだろ…
ないんだなそれが、は栃木だったか
群馬なんだから馬でいいじゃん?
草津に勝る温泉はないと思うけど
>>113
東京から近いから
若い観光客が多い
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
>>113
オレはおふくろがグンマーなんでそう思ってた
でも霧島逝ったらあまりの凄さに笑たわ
コンニャク芋に井森美幸のレオタード着せた姿
井森美幸でいいじゃん
ブラジルの国旗でええやん
井森の顔写真でいいよ
ウマ娘でいいじゃん(´・ω・`)
キャベツでいいのでは?
グンマー人の民族衣装があるだろ
上毛かるたの絵札に決まってんだろ
絶対にコオロギだと思います
ピラニアとかライオン、タランチュラにキングコブラ、グンマーは大自然の宝庫だろ
珍宝館以外にあるのか?
馬でいいじゃん(´・ω・`)
桐生があるからパチンコでええやん
つる舞う形の群馬県、県の形でいいじゃん
群馬なんだから馬の群れでいいじゃん