【岸田首相】但し書きなし”空白の領収書”98枚認める 事務所「未記載の領収書は与野党問わずたくさん確認されている」と釈明
政治とカネの問題は収まる気配がありません。岸田総理は去年の衆院選で提出した収支報告書に但し書きのない空白の領収書が98枚あったことを認め、再発防止を事務所に指示しました。一方、岸田事務所はコメントを出し、「未記載の領収書は与野党問わずたくさん確認されている」とも釈明しています。
■岸田事務所「領収書の発行者の方の手間にはなりますが…」
宛名のない領収書…。
但し書きのない領収書…。
そんな“空白の領収書”を岸田総理が100枚前後提出していた。
週刊文春が報じた疑惑。11月24日、本人は…。
岸田総理
「添付書類の記載に一部不十分な点があったことについて、今後このようなことがないように事務所に対して指示を出したところであります」
岸田総理は2021年の衆院選で、一部空白の領収書を選挙管理委員会に提出していたことを認めました。公職選挙法では、金額・年月日・目的を記載した領収書を提出することが求められています。岸田総理は国会で、支出そのものは「適正だった」と説明。
岸田総理
「選挙運動に関する支出は、選挙運動費用収支報告書に記載されているよう適正に支出はされております」
この発言に野党は…
立憲民主党 高木真理参院議員
「但し書きも宛名もないとなると、中身が買収にあたるものだったとしても、その可能性もどうやって否定するんだろうかというようなことにもなりかねないわけでありまして」
岸田総理は領収書の修正などについて「適切に対応する」とし、事務所はこんなコメントを出しています。
岸田事務所
「党本部などに確認したところ、同様の未記載の領収書は、与野党を問わず沢山確認されているとのことでしたが、領収書の発行者の方の手間にはなりますが、きちんと書いていただくようにしなければなりません」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/213211?display=1
>>1
今回たまたま見つかっただけで
ずっと昔からやってるんだろ?
赤信号みんなで渡れば怖くない理論かよ
そんなことより防衛増税
他のやつもやってるからは通用しない
>>7
正確には、
他の奴らがやってても「国民は許した」のだから岸田も許される
でしょ
しょうがないよ、国民は許したんだから
菅氏、白紙領収書認める
参院予算委、違法性は否定
2016年10月7日 3:30 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS06H47_W6A001C1PP8000/
はよ辞任してくれ
こんなのが総理だもんな
そりゃ国も傾くわ
言い訳が小学生レベル
国税庁は財務省の尖兵だからな
どんなに拙い言い訳でも国税庁が乗り込むことはない
みんなでやれば怖くない
だって誰それ君もやってるもん!
言い訳が幼児と同レベルだな
野党もツッコミ弱いのには理由があるんだろ
みんなやってるから自分もやっていいってか?
その釈明は駄目でしょ
主人があたま悪いと雇い人の言うこともあたま悪そうだwwww
「与野党を問わずみんな沢山不正してるからOK理論」
名前がない領収書て?
違法行為をみんながやってるからいいだろて
小学生の思考回路だよな
皆やってるから問題ないなら野々村だって許されるだろ
これはホントやで
こんなとこ頑張っても確度をちょっとだけ上げる意味しかない
これが日本の政治家のモラルよ
ホームセンターで数千円の領収書 レジで名前とか記入してもらえないよね
これは国税の怠慢ってこと?
他もやってるから俺にだけ文句言うなってか
総理なのに政治と金かよ。
赤信号みんなで渡れば怖くない。
どこかへ回って脱税に使われてんだろ。
政治家が貰っても節税にはならんからな。
うちの小学生のガキかよ、言い訳が
こんな小学生の言い訳しかできないなら会計なんて無理だろ
スピード違反してるヤツ他にもいるだろ!
みんな脱税してるから問題ない
これで税務署で国民も言い訳できるね
>>223
みんなで追徴されてたら問題無いで
>>223
もう税務署を解体して無税社会にすればw税務署なんて無くても困らないだろ国民生活
犯罪者は私達だけではない!みんなやってる!
なるほど、例えば脱税してもみんなやってる、で済むのね
じゃあ国民全員の脱税許可しようぜ
みんなやってるんだろ?
ホテルニューオータニの領収書としてコクヨの印紙無し領収書持ってきた馬鹿がいたとき
きっちり仕留めておかないからこういうのを取り逃すんだよ
「今後気をつけます」が通用するなら野党政治家も同様に空白領収書も一度までならセーフってことになるし、
一般国民も税務署に出す領収書も宛名空白でOKにしないといけない。
総理だけセーフってのはおかしいだろ
※ただし下級国民には増税します
みんながやってるから許されるというわけではない
ほかがやってる!ぼくはわるくない!
インボイスもテキトーでいいと解釈していいんだな