【映画】低予算でも傑作揃い! B級映画のオススメ厳選15作品を紹介
https://eigahitottobi.com/article/63668/
B級映画ってつまんないんでしょ?低予算って味気なさそう…そう思っているアナタ!低予算なB級映画にこそ、映画愛が詰まった名作がたくさんあるのです。メジャー映画では扱わないような題材、無名だけど親近感のある俳優、今では超有名なあの俳優だって出てるかも?B級映画って何から見ればいいかわからない、そんなあなたにオススメの映画15選を紹介します。
1.激突!
2.ショーン・オブ・ザ・デッド
3.サボテン・ブラザース
4.CUBE
5.オーバー・ザ・トップ
6.26世紀青年
7.ムカデ人間
8.デスレース2000
9.リベリオン
10.ザ・レイド
11.キャビン
12.スーパー!
13.シンクロナイズドモンスター
14.ハードコア
15.ファイナルガールズ 惨劇のシナリオ
各映画解説はソースをご覧下さい
■B級映画とは?
B級映画とは、一言で言ってしまうと「低予算で、短期間に、限定された上映時間で製作された映画」の事を指します。
今ではあまり馴染みのない、映画館での「二本立て興行」がまだ一般的だった1930年代のアメリカで、「A級」と称される大作の添え物として併映される映画を「B-Movie」と呼んでいました。
それが転じて日本でも「B級映画」という呼び名が定着したのですが、最近ではシネコンの普及に伴って二本立て興行を見かける機会が無くなってしまい、本来の「B級映画」の意味を曖昧に捉えたまま多用する方が増えています。その影響もあり、B級映画と聞くとつい「チープな駄作ばかりなのでは?」という印象を受けるかもしれませんが、そんな事はありません。「B級映画」とはあくまでも「低予算で短期的に製作された」作品を便宜上そう呼んでいるに過ぎず、「駄作」の意であるレッテル=「B級」という訳ではありません。
低予算ながらも傑作と呼ばれる作品は数多く存在します。『インディ・ジョーンズ』や『ジュラシック・パーク』を手掛けたスティーブン・スピルバーグ監督や、『マイ・インターン』『プラダを着た悪魔』でハリウッド界に名をはせたアン・ハサウェイなども「B級」と位置付けられる作品に関わっているんです。
>>1
キャビンとファイナルガールズはマジで面白いお勧め
これっぽちも参考にならない
邦画だけど『ベイビーわるきゅーれ』は面白かったなぁ
ムカデ人間…傑作?
ブレア・ウィッチ
午後のロードショーでよくやるあれ
キャビンのシガニーウィーバーは出演料安いんか
トレマーズとレモ/第1の朝鮮が入ってないよ
THE RAIDは面白かった
インドネシアの映画だっけ
面白いと絶賛が多かったカメラを止めるなを見たけど、チープすぎて全く面白くなかった。
俺が特殊なんだろうけど。
>>12
同意
金曜ロードショーでCM入り視聴したのが悪いのかも
最終絶叫計画
cubeはいいね
CUBE2は蛇足だった
フライングコップだな。
元はたぶんTVだが。
CUBEはあの不条理な状況が面白いのに続編とかで真相究明とかしない方が良かった
>>22
舞台裏なんて要らないよな
自称映画通はキモがられてることに気づかない
オーバーザトップって、B級なの?
というかオーバーザトップはB級じゃないだろ
cubeてもちろん菅田将暉が出てたやつやろ????
ムカデ人間は2の方がいい
グロさがハンパないけどな
タランティーノが入ってないな
オーバー・ザ・トップは内容はともかくB級じゃないだろ
遊星からの物体X
邦画のCUBEは駄作だからな
>>52
くわしく
>>63
まず、PG-12ですらないG区分です。
トレマーズ
ゾンビーバー
死霊のはらわたはサム・ライミが300万で撮った
リターンが1,000倍を超えて、ホラーは新人発掘の宝庫みたいになったんだよな
死霊館のジェームズ・ワンも同じパターン
トレマーズ
そういやスターウォーズも公開当時はB級扱いだったよな?
スターシップトルーパーズは傑作だった
続編はクソだけど
激突! はマジでおもろい テレビやDVD合わせて300回は見た
激突観てから、車の免許とるの怖くなった。
あれこそテレビで放映してほしいわ。
お化けやゾンビよりも、煽り運転する奴とトラックが1番不気味。
オーバーザトップって低予算だったのか
ゾンビマックスが面白かった
ちゃんとゾンビ映画してた
オーバー・ザ・トップがB級とかw
あの時代のスタローンはアメリカと違って日本では大人気やで
激突は傑作
あとは知らん
激突! はテレビ映画で米国では劇場公開されてない
なぜサメ映画が皆無なんだよ
ゼイリブ
B級の意味違くない?
知らんうちにアマプラ入ってたわいにタイムリーなスレ
おおきに
レザボア・ドックスだな