【サッカー】J2第41節 磐田J2優勝!京都はJ1昇格!秋田×東V、相模×松本、琉球×新潟、水戸×愛媛、町田×大宮、金沢×山形等
秋田 1−4 東京V
[得点者]
14’佐藤 凌我 (東京V)
36’小池 純輝 (東京V)
41’江口 直生 (秋田)
88’オウンゴール(東京V)
90+3’山下 諒也(東京V)
スタジアム:ソユースタジアム
入場者数:2,685人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112801/live/#live
相模原 1−1 松本
[得点者]
90’児玉 駿斗 (相模原)
90+6’オウンゴール(松本)
スタジアム:相模原ギオンスタジアム
入場者数:4,369人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112806/live/#live
琉球 1−1 新潟
[得点者]
35’茂木 駿佑(琉球)
48’鈴木 孝司(新潟)
スタジアム:タピック県総ひやごんスタジアム
入場者数:3,361人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112811/live/#live
水戸 2−1 愛媛
[得点者]
17’内田 健太 (愛媛)
50’大崎 航詩 (水戸)
87’伊藤 涼太郎(水戸)
スタジアム:ケーズデンキスタジアム水戸
入場者数:4,168人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112802/live/#live
群馬 0−0 磐田
[得点者]
なし
スタジアム:正田醤油スタジアム群馬
入場者数:4,816人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112803/live/#livet
千葉 0−0 京都
[得点者]
なし
スタジアム:フクダ電子アリーナ
入場者数:6,732人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112804/live/#live
町田 0−0 大宮
[得点者]
なし
スタジアム:町田GIONスタジアム
入場者数:4,137人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112805/live/#live
金沢 2−1 山形
[得点者]
79’瀬沼 優司 (金沢)
86’山田 康太 (山形)
90+3’瀬沼 優司(金沢)
スタジアム:石川県西部緑地公園陸上競技場
入場者数:3,143人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112807/live/#live
山口 0−1 甲府
[得点者]
74’中村 亮太朗(甲府)
スタジアム:維新みらいふスタジアム
入場者数:4,625人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112808/live/#live
北九州 1−2 栃木
[得点者]
27’柳 育崇 (栃木)
80’佐藤 祥 (栃木)
90+2’西村 恭史(北九州)
スタジアム:ミクニワールドスタジアム北九州
入場者数:5,638人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112809/live/#live
長崎 0−1 岡山
[得点者]
47’石毛 秀樹(岡山)
スタジアム:トランスコスモススタジアム長崎
入場者数:8,025人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/112810/live/#live
※新型コロナ感染の影響で入場制限有り
J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
>>1
京都サンガが12季ぶりのJ1昇格決定!ジュビロ磐田は優勝&J2王者として来季J1へ
明治安田生命J2リーグが28日に第41節が行われ、ジェフユナイテッド千葉と京都サンガF.C.が対戦した。
【最新】J2最新順位表|今季も残り1試合…
前節終了時点で勝ち点82を稼ぎ、2位につける京都。この試合、引き分け以上で12シーズンぶりのJ1昇格が決定する中、敵地での一戦に挑んだ。最前線にはこの日も今季21点を奪うエース、ウタカが入っている。
序盤から攻勢を仕掛ける京都だが、17分にバイスが負傷。長井一真と交代となった。その後もウタカを中心に相手ボックスまでボールを進めるものの、決定機を作れない時間が続く。37分、荻原拓也のミドルシュートが枠をとらえたが、GK新井章太に阻まれた。前半はスコアレスで折り返す。
後半はテンポを上げる千葉に押し込まれる時間もあった京都だが、決定的なチャンスは作らせない。74分、ロングパスに反応したウタカが胸トラップから1人でフィニッシュまで持ち込んだが、GKのファインセーブに阻まれる。逆に75分、サウダーニャの豪快なシュートが枠へ飛んだが、バーに直撃して事なきを得た。
84分、競り合いを巡って両チーム選手がヒートアップ。試合が一時ストップする場面もあったが、スコアは最後まで動かず。0-0に終わっている。
1ポイントを獲得した京都は勝ち点83に到達。同日の試合で3位ヴァンフォーレ甲府が勝利したものの、残り1試合で4ポイント差となり、12シーズンぶりのJ1リーグ昇格を決めた。
なお、すでにJ1自動昇格を決めている首位のジュビロ磐田は、ザスパクサツ群馬とスコアレスドロー。この結果勝ち点88となり、1試合を残して今季のJ2優勝を決めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b46f39d272345a43ddb45a585c7b9b925d3068
名波さん誕生日に降格おめでとう
17 ツエーゲン金沢 40 -21
18 大宮アルディージャ 39 -7
19 SC相模原 38 -18
20 ギラヴァンツ北九州 35 -27
21 愛媛FC 34 -29
22 松本山雅FC 34 -34
こういうさぁ「J1に昇格する気」も「J1昇格経験」もない底辺をどうにかすべきなんじゃないの?
>>3
大宮と松本はJ1昇格経験あるだろ
>>3
相模原と大宮って派手にヤバかったのがいつの間にか地味にヤバいくらいになってたんだな
>>3
ついにJ3かよ
もち豚FCの粘り強さよ!
長野ダービー楽しみ\(^o^)/
営業収益19億円のお金持ちクラブ松本山雅さんJ3降格wwwwwww
>>7
J3で観客動員数がどうなるか気になる
あとは大宮がJ2に踏みとどまるか落ちるかしか楽しみ無いじゃない
京都が遂にJ1にカムバックしたぜ
ロスタイムに動きすぎだろ
これで営業収益30億円の大宮さんまでJ3に落ちたらどうしよう
愛媛 松本山雅 J3決定
相模原さあ
金沢いつのまに!
ついに信州ダービーが開催されるのか
J2 第41節終了
*1 磐田 勝ち点88 +32 ◯◯◯△△
*2 京都 勝ち点83 +28 ◯●◯△△
――――――――――――――――――J1昇格
*3 甲府 勝ち点79 +27 ●◯◯◯◯
*4 長崎 勝ち点75 +24 ◯◯◯△●
*5 町田 勝ち点69 +24 ◯△△◯△
*6 新潟 勝ち点68 +23 ●△◯△△
*7 山形 勝ち点65 *+8 ●●△●●
*8 千葉 勝ち点63 +10 ◯△△◯△
*9 琉球 勝ち点62 *+9 ●◯△△△
10 岡山 勝ち点59 *+6 ◯◯◯△◯
11 水戸 勝ち点58 *+9 △△●◯◯
12 東緑 勝ち点55 *-7 ◯●◯△◯
13 秋田 勝ち点47 -11 ◯△●●●
14 栃木 勝ち点45 -13 ●△●◯◯
15 山口 勝ち点42 -14 ◯◯●△●
16 群馬 勝ち点41 -19 ●△△△△
17 金沢 勝ち点40 -21 ◯●●●◯
18 大宮 勝ち点39 *-7 ●●△●△
――――――――――――――――――J3降格
19 相模 勝ち点38 -18 ●△●◯△
20 北九 勝ち点35 -27 △●◯●●
21 愛媛 勝ち点34 -29 ●△●●●
22 松本 勝ち点34 -34 ●△●△△
優勝:磐田
昇格:磐田、京都
降格:松本、愛媛
>>24
大宮がJ2でも残留ラインコントローラーやってるな
最後までラインを保てるのか非常にあやしいが
>>24
千葉調子良いな
槙野取って来年には昇格あるだろw
内紛起こりそうだけど
>>24
来季は横縞、大分、けさいがこれに加わって宮崎と森岡も昇格か
甲府長崎横縞町田あたりがJ1昇格に向けてJ2レースを戦う気がする
今日の主役はマジで金沢
遂にJの舞台で信州ダービーが実現するのか
終わってみたら昇格組は開幕前の評判通りの2チームだったな
仙台や松本
なぜサポーターが素晴らしいところが落ちてしまうのか?
理不尽すぎるよ
>>52
仙台のサポが素晴らしいなんてはるか昔だよ
コロナ前から声は出てないし相変わらず馬鹿がバス囲んで暴れるし
自虐で言ってるんだけどさ
>>52
その2チームはスタジアムの圧倒的なホーム感で相手を圧倒してきた面がある
それがコロナ過で応援できなくなってホームの利が無くなった
松本山雅決まりか
アルウィンのスタンドは迫力あったなあ
迷走するとJ2でも落ちる恐ろしさよ
北九州も限りなく絶望
九州旅行で北九州対松本を見た俺はツイていたのか?
Jリーグも専用スタジアム建てたらそのクラブは
降格しないって制度にしたほうがよくないか?
来期はJ3で愛媛と今治の愛媛ダービーが
j1も仙台降格、松本はj3。ともにサポ熱い見本となる市民クラブが降格する厳しさ。
名波さん、J2のシャーレが…
ツエーゲン助かったと思ったら次京都かよ
京都おめでとう
大嫌いな愛媛と松本が落ちて最高に嬉しい
さすが山形
やさしい
山雅どうした
遂に仙台と千葉が巡り会うのかw
ウタカは警告ゼロ・退場ゼロでシーズンを終えられるか。
これで得点王になったらJ史上初じゃない?
ひろ死は監督業続けたいならもう中国タイ越南しか行く道が無いだろ
北九州は降格決定?
最終節がアウェイ京都戦で負け確定の金沢が一番ヤバい?
おめでとう!タートルズ
松本おめでとう!
事務所に電凸されたのはずっと忘れないよ!