【ドラマ】刑事コロンボ「別れのワイン」、BSプレミアム1月29日(土)放送 ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で発見
(19)「別れのワイン」 – 刑事コロンボ – NHK
https://www.nhk.jp/p/columbo/ts/G9L4P3ZXJP/episode/te/Z9WGYZMX8R/
https://www.nhk.or.jp/pr-image/7fa316df20f82e27daed376fba026fd3_ll.jpg
(NHKBSプレミアム)
1月29日(土)
午後4:25~午後6:00(95分)
何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で見つかる。コロンボは犯行をどう暴くのか?視聴者アンケートで人気第1位!
異母弟リックが所有するワイナリーの経営をまかされ、ワイン作りにすべてを捧げるエイドリアン。しかしてっとり早く金が欲しいリックは、大手の酒造会社にワイナリーを売ると宣言。
激高したエイドリアンは、リックを激しく殴打。気を失った彼をワインセラーに運び、空調を切って置き去りにしたままニューヨークへと旅立った。数日後、帰宅したエイドリアンは遺体を海へ投げ落とし、ダイビング中の事故に偽装する。
(C) 1973 Universal City Studios LLLP. All Rights Reserved.
(おわり)
>>1
空調切って置き去りって腐敗するやん!
>>1
ボロンゴ
大脱走に出てた人が主演だっけ
別れのワインは犯人の人の吹き替えが素晴らしい
・これが人気あるのは意味不明
・完全なる過大評価回
・演技もド下手(吹替え棒演技)
ミクロの決死圏に出ていた人か
よく勉強されましたな
何が面白いかと言って冴えない風体の刑事が科学者のように事件の謎を少しずつ解明していくプロセスだな。
その際に重要なアイテムとなっているのがコロンボの葉巻だ。
コロンボは飄々とした行動を見せながらもその反面において葉巻をプカプカ吹かしながら科学者の如く没頭し徐々に絡まった糸を手繰り寄せていくわけだ。
こうして視聴者はコロンボと共に問題解決のカタルシスを共有することになる。
冒頭でネタばらしするスタイル
嫌煙がポリシーとなってしまった今ではもうこんな紫煙をくゆらせる番組なんか作れない。
コロンボは葉巻の煙の中で没頭し思考していたわけだからな。
>>26
何か美術館の中でも、葉巻を吸いながら絵を見てたシーンがあったよな。
それでもコロンボも晩年は葉巻無しでやっていたみたいだな。
見ていて何か物悲しかったな。
雰囲気を楽しむ映画なんだろうよ
うちのカミさんが
当時中学生だったけどコロンボシリーズ見始めたらめっちゃ面白くてハマった
三谷幸喜もそんな感じだったんだろうな
自分も二枚のドガがベストだな。
当時無知でバカな小学生の俺でも家族の前で「あぁー!」って声出してしまった。
今見返すと 「何でこんな理由で犯人落ちるの」ってヤツが多い
昨日の「毒の花」もひどかった
コロンボ「これまで私が関わってきた多くの犯罪者たち。
彼らに共通しているのは、誰一人逮捕の瞬間、悪あがきをしなかったということ。
彼らは犯行を認めた後、進んで自供してくれました。誇り高き殺人者。
そして、それが私の自慢でもあるのです」
学生が車に仕掛けたピストルで教授を撃ち殺すエピソードのタイトル教えて下さい
ピーターフォーク晩年痴呆が進んで街を徘徊したりしてたんだよな
せつない
この人大脱走で偽造パスポート作って眼が見えなくなる人か?
俺的ベストをあげる
【犯人に信念がある】 別れのワイン 祝砲の挽歌
【ヤラレタ!コロンボすげ!】 二枚のドガの絵 権力の墓穴
【メロドラマ】 忘れられたスター
ドナルド・プレザンスは映画ハロウィンシリーズのルーミス医師役でも有名
コロンボって、捕まった犯人が
「あの刑事が行ったのは違法捜査だ」って言えば
無罪を勝ち取れそうな事件ばっかりだよな
>>65
ツッコミどころはいっぱいあるよね
それは現代の日本の刑事ドラマなんかでもいえること
というか、作り手はコロンボでこれくらいやっても許されてヒットしてるんだからってのを参考にしてるかもね
ちびまる子で丸尾君にオチを教えてもらってた回だったな
ガキの頃は映画だと思ってたがドラマなのよね、金掛かってるわ
探して見つかった
日本語版では「刑務所は結婚より自由かもしれませんな」と訳されているところは
“I suppose freedom is purely relative,” (自由とは純粋に相対的なものかもしれませんな)
スピルバーグも若い頃撮ってたんだよな
羊たちの沈黙の監督さんも撮ってたし
サブリミナルを使った事件もあったよな
臭い水
ペロペロペロペロ
なぜそいつに惚れてるんだ秘書
こんな古いドラマ年寄りしかみてない
芸スポの年齢層バレるぞ
大河は今やってる昔の再放送のが面白い
コロンボのコートはシリーズ始まる時にピーター・フォーク自身のこだわりで自宅のクローゼットから私物のコートをコロンボのイメージにピッタリと引っ張り出してきて使ったとか
そのコートをずっと使い回してたからシリーズ進むたびにくすんでボロボロになっていったという
コロンボはアメリカでもテレビドラマだだったと思うが
毎回本編の時間が映画みたいに異なるな
前回放送で録画してる
しかし間を置かずに二巡目放送とはNHKのBSも不思議な事をするな
関係ないけど先日はウルトラセブンの「ノンマルトの使者」をやってた
ミスタースポックも犯人役で出てたな
珍しくコロンボが犯人にぶちギレてたっけ
最高のデザートワインだ
別れにふさわしい
よく勉強されましたな
ダンジュガーさん
のでた回が面白かった