【芸能】爆笑問題の方がスゴい?『伝説の一日』 ダウンタウンの30分漫才が不評だったワケ
2022.04.05 17:30
まいじつ
吉本興業創業110周年特別公演『伝説の一日』千秋楽公演が4月3日、大阪市『なんばグランド花月』で開催。大トリで『ダウンタウン』が31年ぶりに漫才を披露し、ネット上では賛否の声が上がっている。
松本人志はスーツ、浜田雅功はパーカーという出で立ちで登場。松本は、「これやりづらいよ。死ぬほど後輩が見てるし。ここまでのレジェンド芸人になっちゃうとね。風呂に入っても取れないんですよ、カリスマが」と切り出すと、浜田は「大変やな」と最初から息の合ったところを見せた。
松本は「肩慣らし程度に『クイズ』でも」と、懐かしの漫才ネタに挑戦。浜田は「打ち合わせ、してくれへんから」「ずっと思い付きでしゃべってるやん!」と全部アドリブであることを明かした。
公演後の4日、松本は自身のツイッターを更新。《欲を言えばキリがない。今できるダウンタウンの漫才を表現できたのかなーと思っております》と満足げにコメントしている。
31年ぶりの2人の漫才を観たファンからは、
《マジで伝説の1日となったな。やっぱりダウンタウンは最高に面白い》
《二人とも生き生きしてたな。松本さんは浜田さん相手に漫才ができるのが楽しくてしょうがないって感じで。二人とも全く錆び付いてないね》
《やっぱりダウンタウンはレベルが違うな。他の漫才コンビが霞んで見えるわ》
《ダウンタウンが舞台に上がること自体が価値がある。また定期的にダウンタウンの漫才は見せて欲しい!》
などと、大絶賛されている。
「現役の爆笑問題は凄い」
一方、ネット上では
《これってただの「ガキの使いやあらへんで!」のフリートークじゃん。面白いけど本当に漫才といえるの?》
《キレキレだった昔と比べたらもうつまらない。さすがに2人も衰えたなぁ》
《漫才というよりは2人司会のトークショーっぽいイメージだったわ。人気にあぐらをかいている感じがした》
《もっと実力のあるところを見せて欲しかった 即席ではなく、ちゃんと合わせまでして、観客を笑わせるネタが観たい》
《バラエティー中心になりつつもいまだに現役で練られた漫才じゃないから一回限りだけに通用する漫才かな。そう考えると、いまだに現役で漫才も披露してる爆笑問題は凄い》
など、厳しい声も上がっている。
「NGKを爆笑の渦に巻き込んだ『ダウンタウン』でしたが、指摘されたのはフリートークでしたね。『ガキ使』のトークを延長しただけの内容に、ガッカリしたファンが相次いだのは仕方ないことなのかもしれません。2人にとってフリートークで人を笑わせることなど造作もないこと。31年ぶりというのであれば、正直、きっちりと作り込んだ漫才を見てみたかったですね」(お笑いライター)
最近はMC業ばかりで、実は2人が漫才師だったことを知らない若年層も少なくない。2人の現役さながらの漫才はもう目にできないのだろうか…。
https://myjitsu.jp/archives/344110
>>1
ナイナイとかフリートークすら終わってるやつは何人もいる
やっすい伝説だな
舞台立ち続けてる爆笑のほうが漫才は上林だな
またダウンタウンアンチ爆問大好き、まいじつさんか
絶対にまいじつだと思った
( ^∀^)「そりゃ吉本だからやっすいやろギャハハバカタレ」
記事の趣旨に合う意見を探して貼り付けてるだけ
チンピラの立ち話やないかい!
>>13
これ誰やった?藤本義一かやっさんやったような
テレビタレントとして成功して漫才がおもしろかったコンビってほとんどなくね
ナイナイもそうだしロンブーなんてネタすら見たことないし
なんか違うんだろうね
>>16
テレビタレントとしての能力と漫才師としての能力は別物という事なんだろうね
野球の名選手イコール名監督にあらずみたいな感じかな
>>16
昔ならそれこそやすきよ
桂三枝がグーの一言で大笑い
オヨヨでまた爆笑
やすきよもよく笑わせてたよ
コント55号、いとしこいしなどなど
>>16
テレビは脚本あり
漫才は脚本自前
>>16
有吉に至っては芸すらないからな
おぎやはぎとか漫才めちゃくちゃつまらないのに
テレビでは映えるからね
テレビ芸ってのがあるんだろうね
漫才は掛け合いだから、大勢の人間がいるテレビでは意外と対応出来ない
たけしとかも漫才ではないもんね
たけしが喋ってるだけだもん
>>22
テンション急降下ワロタw
本気でやって滑ったら本人も周りも困るから
即席という言い逃れを用意したのではなかろうか
おれは太田が嫌い
あいつはなんらかの病気だと思ってる
ん、そんなダメだったって声があったのか?
爆笑問題て時事ネタ漫才しか見たことないけど元ネタがないゼロから作った漫才ってあるの?
>>94
爆笑問題は毎年1月3日にNHKで漫才やるけど常に時事ネタだね
ガキ使のフリートークは復活してほしいと思った
またありもしない不評を作り出して記事にしてるし
松本も浜田も頭の回転が鈍くなって
ガキのオープニングトークをやってた時代と比べてリズムが悪いし言葉が出てこないし
もう無惨としか言いようがない
まあゆったり構えて平場でおもしろいことを言うことは出来ても、
もうダウンタウンにはアドリブ漫才形式は無理だということがよくわかった
不評というより、そのことを改めて確認してみんな哀しんでるんだよ
人間の老いというものをダウンタウンで再確認して
>>118
これだった
ショックっていうかなんというか
そりゃそうだろ、ダウンタウンがやったから話題になるだけでたいして面白くないわな
比べるなら劇場守ってる中川家とかやすともにすりゃ良いのに爆笑問題とか急に出すから笑える
Twitter検索したら凄い量の感想が出てくるけど不評な意見探し出す方が難しい
99%ぐらい好評じゃん
>>196
1%でも不評や批判の意見があればまいじつでは不評!批判殺到!になるからなw
>>196
松本信者に粘着されるからね
ダウンタウンは漫才よりフリートークの方が面白いと思う
もはやスレタイでまいじつとわかるようになった
こんなもんはガキで腐るほど見せられたし今更持ち上げてる奴らもバカだから
爆笑問題はダウンタウンの色が入ってない漫才師としていまや貴重な存在
てゆうか30分も漫才できるかいな
今の松ちゃんは中山秀ちゃんが25年前にやってた企画をそのままやっててショック
談志はガキのフリートークを「高次元の漫才だ」と認めてたよ。
感想スレにダウンタウンアンチ突撃してきてたの記事書くためなのか納得
まあ、あの世の横山やすしは
「お前ら、またチンピラの立ち話しとんのか」
って言ってると思うな
まいじつが叩くって事は真逆の意味だな
まいじつだと思った
爆問は古典落語を下敷きにしてたりするからなあ
ウッチャンナンチャンの最後に漫才見たのが30年前ぐらいかな
ラジオ、ネット、YouTubeでダウンタウンの漫才について取りあげている ダウンタウンは日本の宝だ
時事ネタ漫才の最高峰だからな
爆笑問題よりクリスロックのほうがすごい
爆発の漫才とか糞ツマランがな
まいじつのスレがこんなに伸びるなんてよっぽど爆笑問題は嫌わてるんだな
やっぱり復活漫才大爆笑は忖度記事だったのか
ダウンタウンアンチはわかるけど、爆笑が同格は無理や
テレビサイズのネタしか見たことない人が漫才じゃないとか言ってそうだな
漫才のネタ臭いのが苦手な人には好評かもね