【PUI PUI】 モルカーにNetflixフランス版が困惑「???????」⇒「言語に頼らない」アニメのすごさに感心する人が続出
大ブームとなった「モルカー」をめぐる海外の反応は? モルカーの可愛さとユーモアのきいた社会風刺は、日本以外の国にも伝わったようです。
ハフポスト日本版編集部
2022年04月12日 13時37分 JST
https://img.huffingtonpost.com/asset/6254fe90240000ddab96ee20.jpg
「PUI PUI モルカー」DVDパッケージAmazon
2021年1月から放送され、大ブームとなったストップモーションアニメ「PUI PUI モルカー」(テレビ東京系列)。
同年3月からNetflixでの世界同時配信が始まっていましたが、1年以上が経ったこの4月、Netflixのフランス版Twitterアカウントが本作の動画を投稿し、注目を集めています。
モルカーの可愛さとユーモアのきいた社会風刺は、日本以外の国にも伝わったようです。
10万をこえる「いいね」。「出勤前に見たい」「シーズン2の配信を」と反響
Netflixフランス版のTwitterは、モルカーの第1話「渋滞は誰のせい?」の動画を丸ごと投稿。「?」をTwitterの文字数の限界ギリギリまで連ね、かなり困惑した様子です。
モルカーでは、タイトルや劇中に登場する看板などは日本語で記されていますが、基本的にはセリフがありません。モルカーたちの仕草や表情で物語が進み、使われているのは「プイプイ」という可愛らしい鳴き声だけ。
この投稿には10万をこえる「いいね」がつき、フランス語や英語、日本語などの言語で多くのコメントが寄せられました。
フランス語や英語では、「なんだこれは?」「出勤前に見たい」「シーズン2の配信を待っています」などと反響が広がり、また、日本語では「モルカー人気がどんどん各国に広がっていく!」「最初見た時同じ反応だった」「翻訳されていないのにグローバルコンテンツとして成立しているの凄まじい」など、改めてモルカーに感心する人が続出しています。
反響を受け、同アカウントは日本語で「こんにちは日本」ともツイートしました。
「世界に出せるアニメーション作品を」
欧米だけではなく、台湾や韓国、香港でも話題を呼んだモルカー。
監督を務めた見里朝希さんは、これまでもストップモーションアニメ作品を手がけ、『あたしだけをみて』は韓国・ソウルで開催された「Indie-AniFest2016」アジア部門にて観客賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得ているクリエイターです。
「ダイヤモンド・シグナル」によると、見里さん自身もモルカーでは言葉に依存しないアニメーションを目指した」といい、「モルカーの世界は東京に近いモチーフで街をつくり、看板には日本語が存在しているのですが、それはあくまでサブの要素」で、「自分としては世界に出せるアニメーション作品を作りたいと思っていました」と語ってています。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6254e7ece4b0e97a3515b728
>>1
直リン ↓
「PUI PUI モルカー」
>>1
これを社会風刺とかいってありがたがってるやつは
百ワニとか意味わからん考察で深い作品ということにしてそう
ほんとつまんねえよなこれ
>>4
もうさ、そういう逆張りやめたら?
マジで言ってんならお前の感性はゼロ
>>64
でもアビーちゃん持ち主に愛されてるんだよな
>>64
感性って数値化できるの?
ボイスなくても意味通じるっていいよね
言葉喋らないアニメなんて昔からあったやん
>>6
ミッキーマウスって初期はそうだっけ?
これ生物の枠組みなん?
よいしょ記事
疲れてるのよ
見たことないけどNHKでやってたイモムシのストップモーションアニメみたいな感じ?
なんでモルモットなんかな
プイプイ
やっぱ作るのに時間かかるのかな?!
>>18
数秒のシーンに1日かかるとかあったそうな
かわヨ
なにこれ?
同じ監督の他の作品みると案外グロくてびっくりする
モルカーは子供向けだからこのテイストなんだなと
ハムカーの方が日本では流行るのに
ニョッキはセリフ無かったかな
モルモットじゃなくてハムスター
四輪駆動生物実験のモルモット!
>>65
かわいそうだけどかわいいw
>>65
これひでえな。
痛車オタクの趣味を
馬鹿にするエンタメという意味で。
スライドブレーキシーンもあったよな
何となくやったUFOキャッチャーでとれたぬいぐるみソファーに置いて足置きにしてるけど内容知らない
また日本すごいかよ
フランスにもイリュージョニストって傑作映画があるだろ
モルモットの鳴き声をこれで知ったわ
原始時代や秋葉原っぽい街やスパイ設定とか全く意味がわからなかった
モルモットは食べ物要求する声が本当にプイプイ鳴いて可愛いんだよな
プリプリケツカーとかいう実写版あったよな
みんな疲れてんだろうな
これすごく流行ってるよね
大人の女にも
疲れてるのよモルカー
モルカーは芸術作品
その凄さが芸術の国にもバレてしまったようだな