ひろゆき、DaiGoは猛批判 賛否呼ぶウクライナへの千羽鶴、日本折紙協会の見解は「ウクライナの状況でどう役に立つか想像つかない」
https://jisin.jp/domestic/2089573/
《千羽鶴とか『無駄な行為をして、良い事をした気分になるのは恥ずかしい事である。』というのをそろそろ理解して貰いたいと思ってるのは、おいらだけですかね?》
《「折り鶴を受け取る側が喜ぶ状況なのか?」と考えるよりも「良い事をしてる私の気持ちな大事!」という、相手の状況よりも自己満足を優先する人が折り鶴肯定派に多いんですよね》とツイート。
Twitterでこう呟いたのは実業家の“ひろゆき”こと西村博之氏(45)。
メンタリストのDaiGo氏(35)も、同日にTwitterを更新。《ひろゆきさんの言う通り、ウクライナに折り鶴送るは狂気。実際は誰と助けないのに、いいひとぶりたい人のエゴでしかない》とひろゆき氏に賛同。続けて、《結局、口だけで誰も助けず、いい人振りたいだけの愚者の行動。そんな暇あるなら、バイトでもして、ウクライナに海外送金してあげなよと》《家族が目の前で殺されてるウクライナに千羽鶴届蹴られてら感謝する人、ほぼゼロだと思うんですよね》などと強い言葉で批判した(原文ママ)。
ひろゆき氏やDaiGo氏の意見に、ネット上では《これは確かにって思った》《現実問題としてあまり役にたつとは思えない》と賛同を示す声が。一方で《別に悪いことをしているつもりはないわけだし》《人が人を想う気持ちはそれだけで素敵なことだと思います》といった声も上がっており、議論が巻き起こっている。
中略
果たして、在日ウクライナ大使館にはどれくらいの千羽鶴が届けられているのだろうか? そこで本誌は18日に大使館に問い合わせてみた。しかし、コンタクトを取ることはできなかった。
もう一方で、日本折紙協会にも大使館に千羽鶴が届けられていることについての見解を聞いた。担当者によると「ウクライナへ千羽鶴を届けたい」との相談は寄せられているというが、「こちらでは先方の事情を把握できていないので、送るようには伝えておりません」とのこと。
また、このような動きをどのように受け止めているか聞いてみたところ、「お気持ちとしては皆さん平和を願って送られているとは思いますけど、それが今、ウクライナの状況で実際にどのように役に立つかということは我々も想像がつかないので……」と消極的な回答だった。
平和を願って千羽鶴を折ることは、決して悪いことではない。だが、受け取る側の状況を想像する必要がありそうだ。
>>1
物資や寄付とは別にされることなのだから批判するのは間違い。
小学校低学年とか園児とか物資やお金なんて送れない人が折り鶴おって気持ちを送るのは批判するべきことじゃない。
俺も戦争中にそんなのがおくられてきたらほっこりするよ。
震災の避難所にかけてあったら悪い気もしない。
これはただの物資やお金では得られない価値だと思う。邪魔なんかじゃない。
見ただけでたくさんの労力が必要だとわかる純粋な祈りの証だからね。
折り鶴の意味を知らなくても、
「これは回復や安全の祈りを込めて一枚一枚紙でおられたものなんだ」と説明されるだけで誰でもその尊さは瞬時にわかる。
それなのに、人として守るべき気持ちをふみにじることを言うのは、
現実主義者の皮を被った敗北主義者のすること。
敗北主義者ってのは善意や好意を否定することで、裏切られる恐怖からあらかじめ逃げている敗北者。
強いこといったふうの現実主義者のフリをしている無能な敗北主義者の言葉になびかないように注意しよう。
そういう言葉は自分が本当は弱いのに、強くなったかのように思えちゃう甘い罠だからね。
若者たちはそんな敗北主義におちいったみじめな大人にならないように気を付けよう。
このスレッドみたいに、ネットにはそんな幼稚な大人モドキがたくさんいるから。
人間は感情を持った生き物だから、感情まで考慮できて初めて大人。
感情を無視するのはだれでもできる安易なことなので未熟な子供のすることだよ。
>>53
物流や仕分けや処分
大変な状況の相手に余計な仕事を増やすから止めろって言われてるんだよ
>>53
働けバーカ
>>53に このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
>>1
物資や寄付とは別にされることなのだから批判するのは間違い。
小学校低学年とか園児とか物資やお金なんて送れない人が折り鶴をおって気持ちを送るのは批判するべきことじゃない。
戦争中にそんなのがおくられてきたらほっこりするよ。震災の避難所にかけてあったら悪い気もしない。
これはただの物資やお金では得られない価値だと思う。邪魔なんかじゃない。
見ただけでたくさんの労力が必要だとわかる純粋な祈りの証だからね。
日本にも震災時にたくさんの絵や手紙が海外から届いたし、
邪魔だなどといった被災者はごく一部で多くの人はみんながみてくれていると安心した。
折り鶴の意味を知らなくても、
「これは回復や安全の祈りを込めて一枚一枚紙でおられたものなんだ」と説明されるだけで誰でもその尊さは瞬時にわかる。
それなのに、人として守るべき気持ちをふみにじることを言うのは、
現実主義者の皮を被った敗北主義者のすること。「偽善」「自己満足」「相手の気持ちを考えろ」
敗北主義者ってのは善意や好意を否定することで、自分が受け取れなかった愛情への憎しみを晴らしていたり、
愛情を期待しても裏切られる恐怖におびえて、あらかじめ逃げている敗北者。
強いこといったふうの現実主義者のフリをしている敗北主義者ってのは現代に多い。
そういう人の言葉になびかないように注意しよう。
そういう人の言葉は自分が本当は弱いままなのに、強くなったかのように思えちゃう甘い罠があるから。
若者たちはそんな敗北主義におちいったみじめな大人にならないように気を付けて。
このスレッドみたいに、そんな幼稚な大人モドキがたくさんいるから。
人間は感情を持った生き物だから、感情まで考慮できて初めて大人。
感情を無視するのはだれでもできる安易なことなので未熟な子供のすることだよ。
どう役に立つか想像がつかないって事は
役に立たないという事と同じじゃね
>>3
そもそも役に立つわけがない
>>3
>>231
はい
>>3
日本語解釈として人に聞かずともそのように判断してくれ。そして何故婉曲せず言わないのかも理解してくれ
協会に聞く必要もないだろ
ひろゆきもオカルト団体に入ったのか
ダイゴが糞なので千羽鶴は意味あることに決定しました
焚火の材料くらいにはなるよ
折って自分のとこに飾るなら教育の意味もあって良いと思うが
被災地や被害者に送りつけて自分ところからは処分して、相手に困らせるのはやめろ
焚き火に使えるだろ!
役に立つ立たないの俗物的なものではなく、気持ちの問題でしょこれは
平和の願いを込めて一生懸命折ってくれたことに感動し、受け取った人達の未来への活力になる
それでいいじゃない
>>23
くっさー
>>23
ならないことに気づけよ
>>23
有難迷惑にしかならない
>>23
>>受け取った人達の未来への活力になる
いや、だから「活力になる」かが疑問だし、それどころかゴミ処理が負担になるからやめない?って話だろ
>>23
送った側の自己満足、実際には何も役に立ってないのに良いことしたという自己満足にしかならない
そんな自己満足に利用される人達が気の毒
西村とダイゴの見解になんの意味もない
ひろゆきはロシアの工作員だろ
広島や長崎の平和公園に納められてる千羽鶴も平和の祈りのためで、実用性求めてないから
焚き火の糧にはなるだろ。よく燃えると思う
ウクライナへ千羽鶴を送るのはさっさと降伏しろってことかw
未だに広島の原爆の慰霊祭とか千羽鶴あるだろ
何かを忘れないためだったり、利用価値はそれぞれ違うだろ
折り紙食えって言ってる訳じゃないやん
>>393
だからさあ…
>>393
話通じないのはわざとなん?
これって日本大使館向けの折り鶴の話らしいな
寄付してくれの宣伝の意味もあるだろうに
なぜ千羽鶴擁護する側の人ってレスコピペ繰り返しがちなの
>>453
意地でがんばってるから
>>453
自分が間違っていないっていう
論拠に乏しいからコピペくらいしかできることがない
戦争中ならなおさら金とか意味ないし
まあ、千羽鶴は病気の人までにしとけってことだよ
どう転んでも役には立たねーよwww
いやそりゃ千羽鶴もらっても始末に困るけどさ
そもそも「誰も言わないからおれが言う(キリッ」ってほど現場で問題になってんのか?
千羽鶴ネタが出るたびネットは騒ぐけどw
>>521
震災の時はもう本当にやめて!って被災者やボランティアが答えてたな
>>521
逆に言うとここ10年くらいで何度も地震津波水害起きてるのに
その度湧いてついに世界デビューしようとしてる千羽鶴ってもうこれ特級呪霊かもしれない
大豪院邪鬼先輩は、折り鶴で攻撃してたやないか
「自分が被災した時に千羽鶴が送られたらどんな気持ちになるか」を考えれば分かると思うよ
どう役に立つかといえば送った側の自己満になるだろw
ここらへんの意識改革も必要かもな
マジで中露による覇権主義の台頭によって様々な衝突をする当事国になるので、これからは本当に平和ボケしてられない
折り鶴だけだったらアレだが他に色々ある中ではいいんじゃないの
タレントだって不要なプレゼントはこっそり処分してるだろうに。
おまえらウクライナ大使が
「千羽鶴送られるの迷惑!頭おかしいじゃないの?
今欲しいのはお金だよ?
ウクライナ支援するチャンスあげてるのに募金しないのおかしいでしょ!」
言ったら叩くくせに
トイレットペーパー無いだろうし、意外とケツ拭くのに役立つかもしれない
折鶴は、被災者全員が迷惑で困ったんだってさ。
>>725
金だけ欲しいなら寄付しないほつが良かったと思います!
例えば東日本大震災が起きたとき
世界中でPray for Japanってキャンドル灯して沢山の人が祈ってたし
今回も世界各国で建物をウクライナの色に染めたりしてるわけじゃん
これもクソの役にも立たねえよバカって思ってんの?
もしそうなら人格破綻してるよお前
そらDaigoやひろゆきを崇めるわw
>>786
どっちかって言うと、ツルに関しては「役に立たない」よりも「迷惑」って言ってるわ。
物理の伴わないいのりは、まあ邪魔でもないしいいんじゃない?
>>786
偽善を叩きたいお年頃ってあるじゃん
中学生なんだろ
焚き火にはなるだろ
トイレットペーパーで折れば需要があったのに…
日本折紙協会なんてあるのか…
大使館にある献花台には花もメッセージ書いた色紙も千羽鶴も置いてあるけど、
何で千羽鶴だけダメなの?
>>941
嵩張って邪魔だからだろ
>>941
ウクライナに送ると勘違いした人間が引けないから
勘違いだったって言えないひろゆき予備軍かな