事業投資家・三戸政和氏「生娘シャブ漬けはわかりやすく印象に残る言い方したサービス精神。言葉狩りしたら表面的な話ばかりになる」
三戸政和・事業投資家/ラジオDJ/作家/ロケット家/元政治家 @310JPN
吉野家のシャブ漬け発言問題は、講演する側に立てばわかるけど、講演内容のポイントを、わかりやすく印象に残る言い方をして、一つでも多く持って帰ってもらおうというサービス精神から生まれてる。クローズドな場だからOKかなとも。こんなのまで言葉狩りしはじめたら、表面的な話ばかりになるよ。
http://twitter.com/310JPN/status/1516042720225394688
三戸政和・事業投資家/ラジオDJ/作家/ロケット家/元政治家 @310JPN
で、吉野家もアクセンチュアもトカゲの尻尾切りみたいにして、事実上、社会から抹殺状態に。あの発言は、普段、社内でもやってたろうから、発言を許容してた組織も解体にはならないの?
http://twitter.com/310JPN/status/1516333193141575681
三戸政和・事業投資家/ラジオDJ/作家/ロケット家/元政治家 @310JPN
吉野家の常務も人。ジェンダー発言で傷つく人も人。ミスしたからって、即、社会から抹殺してたら、建前しか言えない、多様性のない世の中になっていくよ。人間ミスするんだから、普通に反省してもらえば良いだけのこと。
http://twitter.com/310JPN/status/1516336013227999234
https://gendai.ismedia.jp/list/author/masamito
三戸 政和
MASAKAZU MITO
株式会社日本創生投資 代表取締役社長。1978年兵庫県生まれ。
同志社大学卒業後、2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。
ベンチャーキャピタリストとして日本やシンガポール、インドのファンドを担当し、ベンチャー投資や投資先にてM&A、株式上場支援などを行う。
2011年兵庫県議会議員に当選し、行政改革を推進。2014年地元の加古川市長選挙に出馬するも落選。2016年日本創生投資を投資予算30億円で創設し、中小企業に対する事業承継・事業再生などに関するバイアウト投資を行なっている。
2018年4月に上梓した『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』が累計17万部越えのベストセラーとなり、読者を中心としたオンラインサロン(経営塾)「サラリーマンが300万円で小さな会社を買うサロン」の参加者は200名を超える。
また、ロケット開発会社インターステラテクノロジズの社外取締役、堀江貴文氏が主宰する「堀江道場」のオブザーバーなども務める。
著書に『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい・会計編』(講談社)、『資本家マインドセット』(幻冬舎NewsPicks)、『まんがでわかる 絶対成功! ホリエモン式飲食店経営』(講談社)などがある。
Twitterアカウントは「@310JPN」。
(5ch newer account)
>>1
やっと叩かれるのを覚悟で本音言ってくれる人が出てきたか
正直こんなものの例えで騒ぐとかおかしい
言葉狩りであって創作業界を萎縮させるだけ
>>1
内輪で言ってるだけなら兎も角
金貰ってるセミナーでトーシローに言う言葉じゃないのが問題なんだぞ
どんなサービスだよwwww
わかりやすいけどワードを選べということ
言葉狩りとかいう次元の話じゃないぞ
印象には残るがわかりやすくはない
ロケット家って何なの?
わかってないオジサンがここにもいたというだけだな
こんな下品な言い方しかできない人間じゃ困るだろ
あっ…
https://resources.newspicks.com/for_clients/live_movie/day/20201026/ogp.jpg
吉野家常務「家に居場所のない人が何度も来店する」→田端大学塾長「正論やんか」堀江貴文「確かに。こんなので叩くのは流石にやりすぎ」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650372380/
>>11
お仲間が庇いあってるだけ
>>11>>150
そういやテレ朝のある番組も生娘シャブ漬けって言葉は一切出さなかった
こいつも同じようなこと言うってことか
いや、そんなサービスはクズ野郎しか考えんわ ゲス低能言葉やん
だとしても使って良い言葉じゃないと思うな
何がアウトなのか解ってない人だね
まあビジネスにおけるストラテジーとしては非常に分かりやすい例えだよ下品なだけで
言葉狩りじゃなくて例えがドゲス糞野郎の発想だから叩かれてるのでは?
50代だが正直な感想
「こんな冗談を真に受ける世の中になってしまったのか」
まぁ前から日本はどんどんダメになっていったのはわかってたけどね
言葉刈りだけして相手を貶めるのが本当に増えたよな
>>116
ホントホント
それが「キャンセルカルチャー」だって分かってない人が乗っかってる
人の職業や人生をネット使って終わらせようとするゲスな人間がいかに多いか
>>116
大学の市民講座で飛びだす冗談とも思えないんだが どっかの飲み屋でオフ会でもしてんならともかくギャハハ
>>116
人類の半分がこういうギャグ?で笑ってないことにようやく気づいたんじゃないですかね
>>116
このレベルの発言を公開されたら流石にどんな昔でも叩かれると思うが
>>116
言いたい気持ちはわからなくはないが
お金もらってる講師がこういうのはマズイでしょ
>>116
同じく50代だがオマエのようなのは
同年代として恥ずかしいからとっとと消えてほしいわ
少しは脳みそアップデートしろ
自社の戦略を具体的な犯罪で表現した重役は史上初じゃないか?
これが昭和脳です
根本的に何が問題なのか理解できないのよ
まーた馬鹿なこと言って、というのが普通の受け取り方。
すべての人間を満足させることは不可能だよ。
おじさんの例えはたいていセンスがない
印象に残る言い方ってのは表面的な話だよね
生娘シャブ漬け戦略事件の発端
https://www.businessinsider.jp/post-253254
典型的なキャンセルカルチャーでやはりSNSの投稿で一人が騒ぎ始めたから
告発者は性差別だとかのワード使ってるところをみるとお里が知れる
これキャンセルカルチャーのいい見本だよ
いかにネット上の人間は知性をなくして一つの方向に向かうのか
>>324
この社会人講座受けてた人達は笑ってたそうだぞ
>>324
そういう奴がいる可能性も考慮せずに発言してる時点で
リテラシーゼロの無能と言われても反論出来んよ
>>324
もうこのレベルですら駄目だと言論の自由はどこにあるのかね
面白いコンセプトにしようと思ってもビクビクして何も出来なくなるよね
>>368
今回の件に関しては
どう見ても言葉のチョイスのセンスが悪すぎてなー
言論の自由以前にあまりに非常識過ぎるわw
>>368
面白いコンセプトとして提案していってくれよ お好きにどうぞ止めないから 成功しても失敗しても責任は取れよ
オマエラ大抵は成功すると自分の手柄 失敗すると他人のせいにするけどね それはそれで普通に責められるよね
シャブって言葉が万民に通じると思ってんのか?w
言葉狩りじゃなくてもたとえが悪すぎる、
ひろゆきですら逆張り芸披露してないのにこのおじさんは真性か?
言葉狩りの意味がわかってんのかなw
投資家名乗ってるけど外国人に一切相手にされてない人たちの強みだよなw
こんなの刺さる言葉じゃないぞ
賢い奴が多いから口をつぐんでるけど「生娘」も「シャブ漬け」も戦略コンサルやマーケ業界では普通に使う用語だからな
>>555
そんなクソみたいな用語やめればいいだけだし
戦略としてあやしい
>>555
それは大変 丸暴に通報しなきゃギャハハ
同じことをNHKに主張してみろよ…
堅気の人間が使うような言葉じゃない
そんな特殊な経験してる人はほとんどいないシチュエーションの例えをわかりやすいというのは無理があるのでは
これの何が問題なのか誰も説明できないのに叩いている滑稽さ。
あ、ジェンダーの観点から、とか欧米では〜というのは説明してることにならないからね。
>>823
単に発言が気色悪いのとそんなことで地位を失うのがめちゃくちゃ笑えるから叩いてるだけだかで正義なんかないよ
文句があるなら自分で吉野家に不当処分を訴えればいい
>>823
え?
ビジネスっていつからそんなに閉じた世界になったの?
欧米ではと言われたら困る時点でお前らの負け
>>829
つまり何が悪いか説明できないのに叩いてるわけだ。
これでわかることは、自分の頭で考えてない人間がいかに多いか、ということ。
逆に生娘シャブ漬けが許されるなら、何をどこまで言って良いことになるのか興味あるな
下品だな馬鹿だなーとは思うけどいきり立ってキレてる人の感覚もわからない