【芸能】高畑充希 大阪から東京に上京して実感 日々の会話で「オチがなくていいんだ」
4/21(木) 8:50
スポニチアネックス
高畑充希 大阪から東京に上京して実感 日々の会話で「オチがなくていいんだ」
女優の高畑充希(30)が20日放送のフジテレビ「TOKIOカケル」(水曜後11・00)に出演。東京に上京してきて、驚いたことを明かした。
大阪出身の高畑は、地元の好きなところについて「ストレートなところが好きですね。変に回りくどくない」と説明。続けて「関西弁で普段過ごすので、その感じが楽」と普段の生活では関西弁で使っていることを明かした。
また、東京に上京してきて驚いたことがあるようで高畑は「(会話に)オチがなくていいんだ」と切り出し、「学校とかでは、オチがないと話しだしてはいけないみたいなのがあったんですよね。みんなすごい喋るから、ちゃんとオチを入れていかないと、一言もしゃべれずに終わるみたいなスピード感だったんですけど」と回顧。その上で、「東京だとゆったり喋っていても全然。『今日いい天気ですね』って…会話ってこれで良いんだみたいな」と東京ではオチを気にすることなく会話ができると話した。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220421-00000120-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a23be058cc92a3a47a9adb127b4b57e3a925a45
>>1
面白いオチ付きの話をする大阪人に会ったこと無いけどな
>>1
高畑充希、映画館でも寝オチしているくらいオチに拘ってるからな
>>1
ブス「あたしも思ったー」
松本人志「大阪人のお笑い力は低い」
もう30か。
別に大阪でも普段の会話でいちいちオチなんかつけないぞ。
大阪人は琵琶湖より東に来るなよ
東日本の犯罪が増える
大阪めんどくさすぎて草
ブス界のチャンピオン
ガチのぶっささん
要する東京の人間の話はつまらない、と
すこく皮肉めいた言い方だわ
京都人かと思った
落ちじゃないけど笑いのポイントみたいなのは要る感じする
大阪っぽくねーな。大阪はもっと頭パッカーン☆かヒョウ柄て感じ
会話にオチがないよな
東京は何でそれ話そうと思った?wみたいな話が多い
大阪のオチは?のノリで大阪の人と絡むのマジで面倒だなって思った
東京に上京?
ブス界の美女
大阪は常にお笑いの世界か
面白くない関西人ほど関西だったら〜とか言いたがる
大阪でもオチなんかいちいち求められないぞ
そんなことあれへんやろ〜
俺も大阪に赴任してたときはプレッシャーで鬱になりそうだった
あらゆる場面で、で?オチは?オチないの?これだからよそ者はアカン。
毎回これだからな
ほんと、大阪は最悪
>>68
大阪って明るそうなイメージに見えて実は排他的なんだな
>>68
で、オチは?
>>68
そういう場合はツッコミにまわるんや
「何言うてはりますねん」と言っておけば上手く会話がまわる
このチンチクリンもう30なのか…
いや、いるだろオチw
東京にも落語文化があるんだぞ
こいつから面白い話聞いたことないけど?
天気がいいですねの後に大阪人は何てオチつけるの?
同調圧力社会の大阪がホンネで話せる?
落ちって別に笑いの事だけじゃないだろ
大阪人はいつもオチを意識して喋ってるわけやないで、知らんけど。
関東ではタライが落ちてくるからオチはいらない
大阪人はウンコ付いた手を洗わないねん
なんでも盛って話せばいいと思ってるやついるよな
オチというより会話の反射神経みたいなのは必要
「今日はいい天気ですね。仕事してるのもったいない」とか?
いいわ、もうそういうの
大阪人もオチのない話をする。
だから何?って感じ
「今日、ケンタッキーにしない?私はしないけど」
思い切って「なんでやねん!」