【週刊実話Web】 『シン・ウルトラマン』に辛辣な意見!庵野秀明氏に「公私混同」「自己満足」の声も
2022.04.20
4月15日、来月に公開を控えた庵野秀明氏企画・脚本の『シン・ウルトラマン』特報とストーリーがついに公開された。
だが、ネット上には「悪い予感しかしない」「期待できない」などと、早くも辛辣な意見が飛び交っている。
同作は言わずと知れた特撮ヒーローモノの原点にして金字塔『ウルトラマン』のリメークで、『シン・ゴジラ』に続く庵野氏の特撮リメーク2作目。今回公開されたストーリーでは、本家で「怪獣」と表記されていた巨大生物が「禍威獣」となることが明かされている。
これに合わせ、本家で『科特隊』と呼ばれていた『科学特捜隊』も、『禍特対(禍威獣特設対策室)』になることが明らかに。庵野氏のエッセンスが加わることで、古典的特撮ヒーロー作品が全く新たに彩られることになりそうだ。
しかし、こうした設定や脚本は、ネット上で、
《改変したいならシン巨人特撮シリーズでもブチ上げたらいい》
《チーム名もなんか気色悪いし 主人公の名前も変えちゃうし 何なのこいつ》
《ただただ原作レイプ》
《シン・ゴジラのときみたいにただの庵野信者のにわかファンがウルトラマン語り出すかと思うと辟易する》
《オタク特有の造語症》
《これ一言で言えば日本一規模のでかい同人映画だよな》
などと、公開前から不評の嵐。主に庵野氏特有のセンスや自己満足ぶりに失望が集まっているようだ。
原作の核となる要素さえ平気で改変…
「庵野氏の特撮マニアぶりは周知の事実。アマチュア時代に『ウルトラマン』のパロディー映画を自作、『エヴァンゲリオン』には『ウルトラ』シリーズのネタを散りばめ、2012年には特撮博物館も開催しました。
いわば彼は、映画人である前に1人の特撮オタク。それゆえに権限で『ゴジラ』『ウルトラマン』といった名作の大事な要素を改変、自身の足跡を残そうとする行為も目立ちます」(エンタメ誌ライター)
こうした行いにより、庵野氏は特撮界隈から疎まれているそうで…。
「アニメ畑の人間にもかかわらず、好き放題に特撮の名作を荒らす庵野氏は、特撮界隈から嫌われています。具体的には、ウルトラマンの命であるカラータイマーをなくしたり、庵野流を出すためならば、原作の核となる要素さえ平気で改変する自己満足とリスペクトのなさ。
『シン・エヴァンゲリオン』からの引用で『シン』と名付けたことも、業界じゃマーキングと失笑されています。彼からすれば、子供のころから大好きだった作品のリメークを手掛けるとあって、自分の色をとことん残したいのでしょう。ただ、こうした精神は公私混同にすぎません」(特撮関係者)
「ゴジラ」にしろ「ウルトラマン」にしろ、熱烈なオリジナルファンほど怒りそうな改変を施す庵野氏。来年には『シン・仮面ライダー』の公開も控えているが、こちらも餌食になるのだろうか。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/58261
>>1
文句あんなら庵野看板なしで金集めて新作作れば??
さぞ素晴らしい内容で、興収も稼げるんでしょうwwww
>>1
その特撮関係者って本当に居るんですかねぇ?
<ヽ`∀´>2ダー
オタクのオナニーほど気持ち悪いものはない
シンゴジからオタク少年の妄想やん
シンゴジが震災で
今回はコロナでも絡めたいんだろ
シン・ナウシカはよ
その特撮関係者とやらが実在するんであればそれこそ恥に思えってんだ。その畑違いの人間連れて来ないと飯食えないんだからな。
やたらと難しい漢字を使った字幕を出しまくるのは映像作品としては自殺行為だろう
本人的にはそれで知的な雰囲気を演出したつもりなのだろうが、
まるで背伸びした中学生を見ているようで痛々しい。
>>22
市川昆にもそれを言うのか
>>30
オリジナルに文句は言わないだろ
ゼネプロウルトラマンをパロディなんて言う特撮関係者なんてどこにいるんだよ
シンエヴァでアンノ信者は卒業した奴等いるだろうしねぇ…シン・ゴジラはシンエヴァ公開前だから期待値は一応あった、後は監督が樋口真嗣なのがなぁ…柳葉敏郎にダメ出しされるレベルだしな
またシン・ゴジラみたいに国威発揚ポルノやるんだろ
そういう事に映画館の枠を使わないで欲しい
ある映画監督に「二度と怪獣映画のリメイクごときで現代の311を語るな、クズ」
と言われてたのを思い出す
>>39
嫉妬が溢れ出してるコメントだなと思ったら園子温じゃねえかw
>>39
インディ500の2日前に公開するトップガンへの批判はよw
良い所は全部庵野の手柄
悪い所は全部樋口のせい
たぶん庵野信者だけが大絶賛してこうなるんだろな
リメイクというか続編で良かったのはウルトラマンメビウスだな
これも朝ドラカムカムエヴリバディの悪影響なのでしょうか??
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーときて次はなんだろ?
>>105
ゴレンジャーかキャシャーンかギャバン
>>105
シン・ゴレンジャー
>>105
シンマイティジャック
>>105
シンバロム・1
>>105
シン・宇宙戦艦ヤマト
>>105
シン・鉄腕アトム
>>105
ナウシカ
どうせ気持ち悪いウルトラマンになるんだろうな
映画で俳優の語りが長すぎると思うんだよね。
その特撮関係者は実在するのでしょうか
そもそもこの人は、特撮監督(ウルトラマン)をやりたかった人なんじゃないの?好きにやらせてやれよ。
つーか、「シン」って
庵野の好きな帰ってきたウルトラマンの
新マンから来てるんだと思うんだが?
やっぱりこれは考え方の違いだろうし
そもそもおれは庵野のようにやらせてもらえないのだが
仮におれがウルトラマンを好きに作らせてもらえるなら
絶対にオールスター戦にするもの
シナリオはもちろんよく練るとして
ゼットン ガッツ星人 べムスター
ヤプール エースキラー ヒッポリト星人
バードン タイラント テンペラー星人
ババルウ星人
これとウルトラ兄弟軍団の戦いに
なんかそんな映画が何年か前にあったじゃん
すっごく期待して借りてきたんだけど
くっそつまんなかった
おれが面白いオールスター戦を作りたいものだが
>>278
実相寺ラインと真逆やな
>>278
2時間では詰め込み過ぎだろ
まあ、とりあえず内容よ。シンゴジは普通につまらんかったからな。
おやIDが被った
>263>318とは別人だよ
ウルトラマンのガチオタが作ったんだからファンアートだと思って寛容になれよ
シンゴジラも評価してたのはにわか知恵遅れだけでガチ勢からは総スカンされてたもんな
クソエヴァが大コケ大ブーイングだったんで特撮モノで余生を過ごそうとすり寄ってきたんだろうが
円谷の足元には到底及ばねえよこのボンクラヲタクじゃあな
>>549
100億超えて大コケ言われてもねえ
>>549
ガチ勢キモすぎだろw
自己満足で何が悪い?って感じだろうな
カラータイマーは元々のウルトラマンのデザイナーが無くすべきって言ってたんだから、それのリスペクトだろう。
次はシン・大魔神だな
どうせ信者が絶讃するから世間の評価なんて関係ない