【漫画】桂正和氏「ウイングマン」の続編構想を明かす「全て忘れた健太の前にアオイが現れたら…」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202204260000666.html
桂正和氏(59)が26日、東京・池袋サンシャインシティで行われた展覧会「40th Anniversary 桂正和キャラクターデザインの世界展」(27日開幕)内覧会・トークショーに出席した。
トークショー後の囲み取材で、同氏は、83年「週刊少年ジャンプ」(集英社)に掲載された連載デビュー作「ウイングマン」の続編を書く構想があると明かした。
桂氏は「中途半端になっている『ZETMAN』の続きをやりたい」と、02年に「週刊ヤングジャンプ」に連載された「ZETMAN」の続きを書きたいと語った。その上で「リメイクは考えていなかったけど、この年になって…漫画を描けなくなってくるなという年になると、最終的に『ウイングマン』『電影少女』(89年『週刊少年ジャンプ』)を描きたい」と吐露した。
「ウイングマン」のリメイクについて、さらに聞かれると、桂氏は「アイデアがある。ちょっとだけ言うと、前の連載の続きを現代にアレンジする」と口にした。主人公の広野健太が、死んでしまったアオイを生き返らせるために、全てを忘れてしまって物語が終わるが、同氏は「健太は全て忘れている。全て覚えているアオイが現れたら、ドラマが出来る」と構想の一端を明かした。
「40th Anniversary 桂正和キャラクターデザインの世界展」は、81年「週刊少年ジャンプ」に掲載された「転校生はヘンソウセイ!?」でデビューし、連載デビュー作となった83年「ウイングマン」でブレイクした桂氏が、これまで描いてきた漫画や、それ以外のイラスト、声阿保イラスト、衣装デザインなど、漫画の枠に収まらない同氏の世界を楽しめる。
また、2011年(平23)に放送され、社会現象的な人気を呼んだアニメ「TIGER&BUNNY」の続編として、8日からNetflixで全世界同時配信がスタートした「TIGER&BUNNY 2」の、キャラクターデザインなども展示された。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202204260000666-w1300_0.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202204260000666-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202204260000666-w1300_2.jpg
>>1
Dr.スランプの中で鳥山も言ってたが、本当にマシリトみたいな顔してるな
小畑もラッキーマンwithサイボーグじーちゃんで対抗しろよ
中二病的な内容だけど読むのはおっさん
タイバニ当たって、
ゼットマンが大外れで
やる気なくして描くやめたんだっけ?
>>6
暗すぎるだろゼットマン
それでも小ヒットはしたと思うけど
>>6
なるほど
良い尻を書いてくれたらそれでOK
やるならひろの健太と美紅の子供がアオイの子供とともに悪に立ち向かうくらいでいい…
そういうのを蛇足っていうんですよ
ウイングマンの最後ってどうなったんだっけ?
>>13
アオイさんを生き返らすためにドリムノートの全ページを消して「アオイさん生き返る」と書いた
で、健太がアオイさんに出会う前まで時間を戻して終わり
>>25
ありがと、なんとなく生き返らせたはうろ覚えだったんだ
>>25
ミクちゃんは捨てたのか?
>>402
あおいさんが上手いことやって美紅ちゃんと知り合えるようにした
>>13
全部忘れた健太をアオイが見て終わりだったかな
非常に綺麗な終わり方だしやらんほうがええやろな
まあ書かれたら見るけどw
塗りがなんか気持ち悪い
ウイングマンて赤黄もあったよな?
この人の作品で一番好きだったなあ
>>24
まあ原点だしな
>>24
俺もそうだな
>>24
桂作品のベストヒロインはあおいさんだからな
>>32
それはひばりくん
>>32
それ江ロ
>>32
ゆらり世代は知らんだろうから言っとくけど、「たん!」て入ってきた女の子、アレ男だからw
美紅よりアオイの方が人気があったな
>>62
俺は桃子派だったけど
どう考えても小川さん(笑)は人気でないと思った
>>62
美紅はサービスできなかったから
>>62
アオイの素顔こんなんだけどヤれるの?
ttps://pbs.twimg.com/media/Cbox7khUUAE7Lzz.jpg:medium
あれはあれで綺麗に終わったんだからやめようよ
読んでたはずなんだけど、ウイングマンの必殺技が思い出せない。
銃とか剣だっけ?
>>191
デルタエンドや
>>191
胸からなんか出して爆発させてなかったっけ?
ウイングマン最後の方結構モブ死んでたけど
あれって全部なかったことになったんだっけ?
元気玉の原型はすでにウイングマンであったな
アニメ化したら健太の声ガラガラになってしまう
>>412
ドラゴンボールのベジータの声
アニメウイングマンのひろの健太の声が声優デビュー作だからな…もう出ないと思うw
電影少女はもえみが襲われかけた件で
完全に新舞くんが黒幕の流れだったのに
あまりにも不自然な新舞冤罪の展開は興醒めした
取ってつけたように、誤解させるような言動でみんなを傷つけたことを新舞が悔やむというのもワケワカメだった
>>494
読んでてあれは不自然だった
何がしたかったんだろうなあれ
>>494
>>499
俺は保護者やら腐女子みたいな読者やらから編集部に苦情入って
急遽方向転換させられたんだろうなと思いながら当時読んでた
鳥山明ってこういう塗りをしたかったのだろうな
ウィングマンはちょっと観たいけど桂先生はキャラデザに専念してもらった方が…
>>602
連載陣すげえ
>>602
良いラインナップ
>>602
読み飛ばすのがない
>>602
豪華だな
>>602
コブラこんな最後のほうって当時そんなに人気なかったんか?
>>602
ドラゴンボール連載前か
>>602
鳥山明がいないんだな
>>602
ちょうど>>602
アラレちゃんとドラゴンボールのハザマの時期やね
>>602
コブラって少年ジャンプで連載してたんだ
>>602
懐かしいなあ
読み飛ばしがないよ
ZETMANって終わってなかったのかよw
広野君は美紅ちゃんが死んで闇落ちするんだろな
前話見てるはずなのに、葵さんが死んだことを覚えてなかった
切なく綺麗に終わった漫画を弄るのは如何なものかと
美紅ちゃんブスだからいらないw
アオイちゃんとイチャイチャしてそれに桃子がからむぐらいでいい