1:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:00:56.14ID:CAP_USER9
「柔道・全日本選手権」(29日、日本武道館)
体重無差別の日本一決定戦が行われ、中量級ながら5年振り3度目の挑戦となった男子73キロ級五輪2連覇王者の大野将平(30)=旭化成=は初戦で関東王者で、2階級上となる90キロ級の前田宗哉(自衛隊体育学校)に優勢負けとなった。14年大会以来の勝利はならなかった。
序盤から積極的に仕掛けたのは大野。何度か巴投げを仕掛けると、大外刈りで相手を崩す場面も。中盤は大外合戦となった中で、前田のパワーに押し負ける形で有効を奪われた。終盤も果敢に攻め抜いたが、ポイントを奪うことはできなかった。試合後は「体重差で厳しい戦いは理解していた。もっとやりたいことがあったが、4分間で表現しきれなかった悔いはある。自分自身の限界を感じましたけどね。『柔よく剛を制す』というのは幻想に過ぎない」と、振り返った。
https://www.daily.co.jp/general/2022/04/29/0015259686.shtml
2:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:02:36.86ID:bgCfvPkL0
猪熊滋悟郎全否定
4:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:03:51.78ID:txjScfF70
チャンプが言うと説得力があるね
6:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:04:53.20ID:n5V5Fsdv0
決勝まで行った古賀は化け物だな
7:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:05:44.27ID:Z6/uExHR0
古賀だけはガチなんだよ
まじもんの天才だからな
9:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:06:06.08ID:SVWI4mUT0
やっぱデカイ奴が強いんだな
銃よく剛を制す!はマンガでしないのね。勝てなきゃ意味ないんだよ!
11:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:08:35.28ID:1kDu2mH70
そりゃ同じ柔道の才能だったとしたら
体格がいい方が勝つからな
12:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:09:10.18ID:UrnrVTtw0
ボクシングも同じやしな
50:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:20:37.36ID:oBtFOcNG0
>>12
モスキート対ヘビーならモスキート級即死やろ
155:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:47:40.82ID:58mR+Qg30
>>12
まあそりゃそうだパウンドフォーパウンドとかいみねえよな。
実際ヘビー級とやったら下の階級の人間殺されるだろうし
13:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:10:54.07ID:GcXhppu30
だから、霊長類最強の女とかあり得ない
14:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:11:23.14ID:eJkx0v450
カエルコーヒーの人かと思ったら違った
15:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:11:40.62ID:795JwYmt0
古賀はかなり上まで勝ち進んだよね?
185:5ch名無し民2022/04/29(金) 15:00:14.69ID:iNuF9vTQ0
>>15
決勝まで行って小川直也に負けた
21:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:13:06.49ID:ix8DVMeG0
力士と柔道家が対決したらどっち勝つんだろ?
27:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:14:47.31ID:JkABqhsi0
柔道って腕力で無理やり振り回して転ばせたり押さえつけたりする競技なんだからチビがデカ物に勝てるわけない
30:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:15:18.73ID:dRuNCPN90
大野がどっちかと言えば剛の柔道する人間だからな
41:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:18:44.75ID:AJV8mQq00
その前田も次の試合でよりでかい斎藤に体重負けしたからな
58:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:21:45.72ID:a/oxPZ6H0
ちゃんと技を磨かず動けない奴ばかり増やすからだよ
65:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:22:30.11ID:epyE45ZS0
古賀が勝ってるんだから未熟なだけやろ
86:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:29:55.87ID:MqeIJSTF0
相手も柔だろ
何で自分だけが柔だと思ってんだ
97:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:32:07.04ID:dJSemT2v0
ウルフ・アロン消えたけど何してんの
130:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:41:27.56ID:WEKVDkBN0
柔vs柔 ならそりゃパワーある方が勝つやろ
147:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:45:47.36ID:ENf9pSVO0
そりゃ柔道着がっつり掴んでんだから体重ある方が有利だわな
153:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:47:09.84ID:vVRDDdYZ0
足取りないと小さいのはキツイ。フェイントにもなるし。
154:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:47:14.34ID:JMhSxQQ/0
霊長類最強女子と言われたレスリング吉田は浜口には絶対に勝てないと自称してたな
162:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:50:49.68ID:SzKoN+pA0
内柴はオリンピック代表合宿で重量級相手にガンガン投げてたって話を聞いた事あるな
164:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:51:33.02ID:Ztha+9X/0
対戦相手は力が強いだけで技術がない糞って馬鹿にした事になってるのわかってんのかな
165:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:51:39.71ID:BlQambox0
169cm 76kg 古賀稔彦
2回戦 上原力(135kg)
3回戦 御嶽知明(120kg)
4回戦 渡辺浩稔(155kg)
準決勝 三谷浩一郎(108kg)
決勝 小川直也(193cm139kg)
そりゃ武道館盛り上がるわ
168:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:52:27.25ID:SKqBpoL10
>>165
すげえなこれは
170:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:53:25.57ID:iM5pY92C0
>>165
すげー
175:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:54:42.92ID:iM5pY92C0
>>165
ここまで行くとパワーだけじゃなくてある程度のテクニックで勝ってたっていうことかな
167:5ch名無し民2022/04/29(金) 14:52:17.65ID:3tPuJITc0
慥かに衰えたようで力の差が暦膳だった
197:5ch名無し民2022/04/29(金) 15:06:40.53ID:4Te5yEue0
自分にとり「柔よく剛を制すは幻想」でした。が正解
204:5ch名無し民2022/04/29(金) 15:08:52.76ID:uqHsnUfA0
野村はどうだったの?
222:5ch名無し民2022/04/29(金) 15:13:41.03ID:9PTgPSOJ0
負けた人間が言うとクソダサいな
251:5ch名無し民2022/04/29(金) 15:29:31.12ID:l3joa3va0
剛に勝つには哀しみを背負わないと
292:5ch名無し民2022/04/29(金) 15:48:28.98ID:mswBX4S40
そもそも階級制じゃない格闘技の方が珍しいと思うんだが
306:5ch名無し民2022/04/29(金) 16:01:47.48ID:SzNq+JvD0
年末に格闘技やって盛り上がってたけど
日本人選手なんてセームシュルトとやったら全く歯が立たないからねw
313:5ch名無し民2022/04/29(金) 16:09:25.68ID:lRTOnry20
圧倒的不利を承知のうえで軽中量級最強クラスが乗り込んでくるのが全日本の楽しさなんだよな
320:5ch名無し民2022/04/29(金) 16:17:35.52ID:RI3VkNC10
なんで自分が負けただけで、柔よく剛の概念を否定するんだ?
324:5ch名無し民2022/04/29(金) 16:19:13.11ID:eeXuKqtU0
極限まで鍛錬した人間同士の戦いなら、フィジカル差は埋まらんだろうな