【ラジオ】奇才・KANが分析 トータス松本の曲は「“顔が強い”からシンプル・直球な印象強いが、実は…」
奇才・KANが分析 トータス松本の曲は「“顔が強い”からシンプル・直球な印象強いが、実は…」
[ 2022年5月6日 22:16 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/05/06/kiji/20220506s00041000740000c.html
シンガー・ソングライターのKAN(59)が5日放送のFM COCOLO「M’s Groove 風のハミングスペシャル」で、4月29日に行われた同局のライブイベント「風のハミング」を振り返った。
ライブの収録音源とともに出演者のコメントを公開した同番組。毎年ライブのホスト役を根本要、馬場俊英とともに務めるKANは、ゲスト出演したウルフルズのトータス松本(55)を「かなり前からゲストに推していた」と告白した。
ただ、通常のフェスなどと違って出演者同士の共演が基本で、奇才・KANが中心となり、綿密な打ち合わせやリハーサルを重ねてセッションを披露する。「複雑なコラボをグイグイやるので大変らしい、というウワサが耳に入っていて、凄くビビってた」というトータスをコロナ禍以前から「お寿司屋さんのカウンター、高級焼き鳥店の個室で追い詰めてた」と、水面下での交渉を繰り返したという。
トータスも回想した。KANの熱いラブコールに「自分がそこに入るのが全然イメージできない。大変な仕事量で、覚えることもたくさんあるし。なかなか首を縦に振らずにきた」と苦笑い。だが、ようやく今回、KANの願いを受け入れ、初出演。ムチャぶりにも応じ見事なコラボを披露したが、スターダスト☆レビューのコーラスワークなどに圧倒されたという。「一人の音楽人として、自分もあの瞬発力、対応力を持っていたいなと思った。正直、(対応しきれない自分に)悔しさもあって、勉強しようと思った」と、大いに刺激を受けたようだ。
KANは、初共演を果たしたトータスについて「『笑えれば』は本当にイイ曲。トータス君は顔が強いから、シングル曲は特にシンプルストレート!っていう印象が強いけど、実はとても繊細。歌詞も繊細」と称賛していた。
(おわり)
>>1
KANは愛は勝つと健全安全好青年の2曲を思い出す
最後に愛は勝つ
それが一番大事
>>3
それは大事マンブラザーズバンド
可もない不可もない
知らんがな
顔がデカいの間違いでは?
バンザーーーーイ
君に会えて良かった!
何も捻りもないド直球やん
>>7
ああいうのがむしろ異質な方
バンド解散ライブでソロ曲を歌う強メンタルがすべて
万が一 金田一 迷宮入りする前に
↑
どーんなーにこんにゃくで
まゆみのお尻を離さない
みたいな曲しか知らん
まーん、おとこはーやさーしくー
もーつぎのでんわでーきみとーわかーれるー
ネットがある時代ならビリー・ジョエルのパクリで叩かれてたろうな
愛は勝つ
まゆみ最近の君はどう
プロのミュージシャンにだけ売れてるイメージ
KANって槇原敬之みたいな曲風なのに何で槇原みたいになれなかったんだろ?
>>43
狙いや技術が鼻につくからだよ
今の音楽界はちゃんと教育を受けた人が多いから
KANと同様の人が多い
マッキーの方が音楽への純粋さがまだある
素人ほどそういうのに敏感
>>43
槇原は素人目に見ても天才
>>43
シャブの力
>>43
槇原敬之に詞・メロディ・アレンジ&サウンド・ボーカル、全てを似せて作っている「車は走る」を思い出した
>>43
これからってときに喉潰してしばらく休養したのが痛かった
>>48
ローリー寺西と親戚らしいがとんでもない一族だな
>>56
歌の出だしが大江千里に寄せたのかと思ったな最初
>>43
愚直に歌にのめり込める槇原敬之と斜に構えて茶化して皮肉を言うKANの違い
KANの弾き語りライブはいいぞ
開場前からKANがステージでリハーサルしてるのが聞こえてきてお得な気分になれる
信じられない人って曲がすき
カン「今の、間違ってる」
トータス「えねん!」
泥酔してうざがれる人ばかりではないんだな
トータス松本はイイ曲多いよな、クリアアサヒとか。
どんなに困難でくじけそうでも信じることさかならず最後に愛は勝つ
こんな歌詞書いてる人が奇才扱いなの?
>>91
マジで愛は勝つ以外を聞いてほしい
KANの方が歳上なんだなw
FMCOCOLOは穏やかに聴けて良いな、KANは話し声も好き
KANはハロプロにも曲を提供している
まゆみが好き
顔が勝つ
チキンカツ
貸した金返せよって曲は名曲だよな
しーんぱーいないさー
君はレジ子スターがポリリズムのオマージュで笑った
>>136
KANがファンだと公言するきゃりーぱみゅぱみゅの影響じゃないの?
一発屋では
心肺停止だね♪