【ラジオ】辛坊治郎が絶叫「どうなってんだこの国は!」 欲しい物がすぐ手に入らない異常事態に……
辛坊治郎が6月1日(水)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。家電に限らず自動車など欲しい物がすぐ手に入らない異常な状況について実体験を語った。
辛坊は番組で、自動車を買いに販売店を訪れたものの納車は早くて1年半以上先と告げられた実体験を語った。半月ほど前に原付バイクも購入したが、こちらも納車まで1年半以上かかると言われており、あらゆる物の値段の上昇以上に欲しいものが買えない異常な事態に「どうなってんだこの国は!」と絶叫した。
「3年に1回くらい、突如として軽自動車が欲しくなる」という辛坊。先週末、新車の軽自動車を購入するため自宅近くの自動車販売店を訪れたという。年々価格が上がっている軽自動車とあって、様々なオプションを付けると200万円超えになった。契約書を書き終え、販売員へ納車日について尋ねたところ「早くて1年半」と告げられ驚いたという。辛坊は半月ほど前に原付バイクを購入するも、同じく納車まで1年半と言われており「金持って死ねないから、とにかく欲しいものは全部思い立ったらその日に買う」と決めているにも関わらず、何ひとつ欲しいものが手に入らない事態に「どうなってんだこの国は!」と絶叫した。
販売員に即日納車できる車はあるのか尋ねたところ「ありません」との返答。「さぞかし儲かっているのでは?」と聞くと、「とにかく売るものがない。車は登録して納車しないと代金をもらえない。儲かっていない。どうしてくれるんですか!」と不満を漏らされ、「異常なことになっていますよ、この国」と言われたという。
辛坊は、新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻などの影響であらゆる物の値段が上がっていること以上に、必要な物がすぐ手に入りにくくなっていることにも警鐘を鳴らした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f8e3ed9b44e36adbb3d4f38be301a0b6d5d892
辛抱しろ
>>2
www
>>2
フッ…
>>2
>>2
やるやん
>>2でそれを書けるのがすごい
>>2
( ´,_ゝ`)プッ
>>2
誰でも思いつくダジャレだけど、速さはお見事
>>2
一本
>>2
わろ
>>2
おめでとうございます。あなたが優勝です。
>>2
すこw
>>2
おれは逆に好き
>>2で終わったスレ
>>2
なんというスピードと切れ味のレスよ
フッてなったw
契約書サインする前に納車日確認しないとかありえるんですかね
>>5,8
納車予定日を正直に喋ったら契約取れなくなるのをわかってるから
営業はうまく口ごもったんだろう。
そこを契約前に聞き出すこと、辛坊だったら辛抱しながら聞き出す話術を持ってると思うんだが。
>>5
今は納車日も読めないからな
だいたいで言うしかない
これも組み付ける部品がないことによる生産調整でどんどん遅れることになるけど
どの国の話?
今は中古車を買うしかないやな、
>>7
一年後の新車より今乗れる中古という事で新車より中古車のほうが高い場合が結構あるらしい。
>>7
いま中古車
ロシアへの迂回ルート輸出ストップなんで
国内市場だぶついてお安い
>>7
ジムニーみたいな人気車種は
中古なのに新車以上のプレミア価格になってたりするな
コイツ納車日も確認しないで契約したの?
アホすぎへん?
契約してから納車日知るとか嘘くさい
発達障害者って、【ネトウヨ】になったり、カルトや陰謀論にはまったりする人が多い
国とか関係ないだろ
車は東南アジアとか中国の部品工場がロックダウンしてるせいだろ
インド、アフリカ、東南アジアの人々が先進国の人間と同じような生活をするには資源が足りない
要するにジムニーを注文したってだけの話だろ?
他の軽で納車まで1年半とかかかるわけないがな
自動車用半導体とか品質厳しいのに儲け少ないから後回しにされてるんだろ
貧乏人はあるもので済ますからこういう事がない
白々しい
半導体不足のニュースとか自分の番組でもやってるだろ
金さえありゃ何でも手に入るとか思ってるのか
原付バイクも1年半とか言ってるし、ジムニーだからでなく構造的な問題なのでは
なんで先に納車日確認しないの
どこの企業という事でもないけど
日本の消費者を待たせて外国のニーズを優先するとか
そういう事をされてない?
なんかそんな気がする
>>437
単に外国のほうが客が多いんじゃね
>>437
PS5のことですか?
その辺の中古車屋で展示してる車なら即納だろ、辛抱が足りないんだよお前は
いい歳こいて、我慢することもできないのか
コロナのせいで半導体が間に合ってない
アルファードの新古車がプレ値なっとるんやな。
まだ気づかないのか?
1984の世界に近づいてるんだって