【芸能】芦田愛菜 慶應以外の医学部進学?
女優・芦田愛菜の進学先が、再び注目を集めている。
「慶応大学医学部内定がすでに報じられていましたが、最近デマという報道に変わってきています。
芦田は現在、慶応女子校の3年生。医学部に入れば内部進学ということになりますが、その情報が出てきたのは5月。一部サイトが書いたとされますが、さして確証がないまま現在に至っています。ただ、3年生に進級して即内定というのも、おかしな話。誤報だった可能性はあります」(芸能ライター)
となると、進学が決まるのはいつごろなのか。
「9月、10月説もありますけれど、形式上は来年1月、2月と見るのが妥当。高校の方で、最初に合格するかどうかを判断して年内に大学面接でしょう。内部進学は他校を受けないことが前提ですから、それも確約させられる。あまりに早い内定を出したら、その後のトラブルも大学は怖い。卒業の期末試験もある。年内に合格は出さないと思います」(教育系ライター)
医学部への内部進学は5人だとされるが、内々の話なので、例年何人が志願して何人が合格するということも分かっていない。
3000万円越えの学費も楽勝!?
「志願者が多ければ、高校の方で調整するでしょうし、あえて成績の悪い者を医学部に推すこともないはず。それに誰もが医学部に行きたいわけでもないし、医学部希望はやはり少数」(同・ライター)
最近の一部報道では、芦田は他大学の医学部に進むという記事も出ている。
「慶応より難易度が高い大学は、首都圏では東大、東京医科歯科大。ほぼ同列で千葉大。いずれも国立大学で、授業料は6年間で約350万円です。一方、慶応は6年間で約2300万円。普通の家庭では入学できない。芦田にとっては苦もないでしょうが…」(同)
仮に慶応医学部、同等の国立大学医学部が無理でも、芦田なら合格しそうな大学は複数ありそうだ。
「私立大医学部の中には6年間の学費が3000万円を超えるところもあります。成績に応じて、さらに寄付金が学費と同額以上に必要だとされるところも。いずれにせよ、CMに出まくって年収1億円オーバーとウワサの芦田には何の問題もありません」(医学雑誌編集者)
ともあれ、どこかの医学部合格はほぼ間違いなさそうだ。
https://news.nifty.com/topics/12311/220725575308/
しかし、女医といえば一般的にどスケベなイメージがあるという事も事実であります。
>>3
へいぽーかよ!
>>3
一般入試で慶應医学部合格した菊川怜ってやっぱすげーんだな
あのルックス持ってて頭も良いって凄い
>>3
確かにあの消化器内科の女医は一戦交えたいわ
慶應は授業料高いもんな
国立にするのかな
川崎だったりして
どうしてここまで持ち上げられるのか本当に不思議
子役時代から大きな劣化はしなかったけどそんなに可愛いとは思えないし
この先も女優として大成するようには思えない
>>6
可愛いかどうかで医学部入理が決まると思うのか?間抜け。
>>6
外国だと低身長はかなり大きな欠点だけど
日本は低身長があまりマイナス点にならない不思議な価値観がある
個人的には外見を売りにしてるのに低身長は致命的な欠点だと思うけど一般的には低身長でもOKという価値観なんだよな
>>6
子役時代はすっごく可愛かったけどね
まあ顔の作りはそんなによくないが、小動物的な可愛さがものすごくて大ファンだったわ
>>6
「国民の妹、娘」枠にガッチリはまり込んだ
>>21
女性なら180cmより150cmの方が俺は好きだわ
>>21
小さい方が可愛いじゃないか
>>6
医者になったらもうごり押し宣伝する意味無くなるからこの手の話題はもうネタ枠じゃないかな。
>>6
周防をおじさんと呼べるような人間だぞ
>>6
まともに育ってる子役が少ないから
>>6
品と知性のあるタレントはなかなかいないからね
研究者になるなら医学部の格も大事やろ
すね毛残して腕毛残さず、(;´Д`)ハァハァ…。
ttps://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/6/e/6eb97d8b.jpg
私大で一番安い医学部は 慶應義塾大
長い目で見たら 国立大学医学部より 慶應義塾大医学部のほうが上だし
国立医学部受けるなら芸能活動なんてやってる余裕はないぞ
でも最近は国立でも推薦やAOで入るのが普通なんだっけ?
>>17
何も知らないカスは引っ込んでろ。クズが。
>>17
地方国立医学部は、合格者数の4割以上を
推薦やAOにしているところが多い。
>>17
受験より入学してからの方がはるかに忙しい
同じ慶應医学部に行くにしても
内部進学より一般入試の方が
全然楽なんだっけ?
>>41
まぁ菊川怜が合格してたしなぁ
東大理3の滑り止め
もちろん滑る人多数だろうけど
>>41
どっちも難しいけど内部進学のほうが難しいのじゃないのか?
どこでもいいので、国立医学部に受かればたいしたものだ!
慶應医学部と同等の国立医学部ってどこですか
大学卒業後は女優をするのなら医学部じゃなくてもいいだろ
琉球大学とか川崎医科大進学したら逆にファンになるわ
医師になるつもり?研究者?
それともただ成績がいいから医学部なの?
大学からしたら良い宣伝になるから、喉から足が出るくらい欲しいだろな。
金あるんだから悪名高き東海大学医学部に行けばいいな
医学部志望少数なんだ
トップ女子高なら理系はほぼ医学部なのかと思ってた
早稲田大学医学部卒の俺の後輩になるのかな?
慶応女子ってのがウソだったら笑うなw
選ばなければ国立医行ける実力あるのに、学費めちゃくちゃ高い慶應医行く人ってどんな人なの?
東京生まれでそのまま東京にいたいにしても、2000万も差あるなら下宿していい車乗り回したほうがよくない?
白い巨塔みたいに慶應ブランドで代々続いてるとかそんな感じ?
>>323
自宅通学可能なら下宿してまで宮廷以外の国立医行くより慶応選ぶだろうな
>>323
医者になれるやつなんて親が超絶金持ちで学費なんて毎月のお小遣いレベルだよ
貧乏人は国立しか選択肢がないくらい
だから倍率は厳しい
>>323
慶応医学部は優秀な学生集めるために、国立並みに学費安くしてる
関西猿が必死で草
関西のクソ田舎大学なんか行くわけねーだろw
>>351
関西ではないが
東大医学部受験や数オリで関西人無視できるやつなんていない
どこにでも灘グループが居座っておる
それと医学部は完全に西高東低
>>351
21世紀医学系国際賞の受賞歴
ノーベル生理医学賞 京大○、神戸大○、東大 ×
ラスカー基礎医学賞 京大○、阪大○、東大 ×
ウルフ消火 京大○、阪大○、東大 ×
ガードナー国際賞 京大○、阪大○、東大 ×
研究医を目指すなら、どう見ても関西一択だな
>>351
この子関西の子よ
地元が良いに決まってるわ
早稲田大学ってなんで医学部が無いの?
病理医になりたいのだから、帝京大医学部でも構わないだろ
本気で研究職とか現場の方に立つなら実質芸能界は当分お休みだろうな
医学部目指してることになってる今が一番好感度高くてCM女王なのか