【MLB】大谷翔平 援護なく104年ぶり偉業はまた持ち越し…6回8安打2失点、6戦連続2桁Kも6敗目
◇ア・リーグ エンゼルス0―2レンジャーズ(2022年7月28日 アナハイム)
エンゼルスの大谷翔平投手(28)は28日(日本時間29日)、本拠地エンゼルスタジアムでのレンジャーズ戦に「1番・投手兼DH」で今季17度目の投打同時出場。6試合連続2桁奪三振となる11三振を奪い、6回98球を投げて2失点と粘りの投球を見せたが、打線の援護なく、1918年のベーブ・ルース以来104年ぶりとなる同一シーズン「2桁本塁打&2桁」の偉業は持ち越しとなった。打っては4打数無安打だった。エ軍は0―2で敗れて、40日ぶりの3連勝はならなかった。
チームの3連勝をかけてマウンドに上がった大谷は初回、いきなり3連打を浴びて無死満塁としたが、ロー、ガルシア、タベラスを3者連続空振り三振。2回は2三振を奪い3者凡退、3回は1死からシーガーに右前打されたが、ここまで6打数6安打7打点と打ち込まれていたハイムを一ゴロ併殺打に打ち取り、無失点投球を続けた。しかし、4回に先頭のローに甘く入ったスライダーを右中間にソロ本塁打されて先制点を許した。続くガルシア、タベラス、カルフーンは3者連続三振に仕留めた。5回は2死一塁からはシーガーに右中間適時二塁打されて2点目を失った。続くハイムからは空振り三振を奪った。6回は先頭のローに左翼線三塁打されたが、ガルシア、ダベラスから三振を奪い、カルフーンを右飛に打ち取り、この回で降板した。6試合連続2桁三振とし、同一シーズンの6試合連続2桁奪三振は球団単独2位となった。球団記録は1977年のノーラン・ライアンの7。メジャー記録は2019年のゲリット・コール(当時アストロズ、現ヤンキース)の9。
打っては、初回の第1打席はレ軍の先発右腕ハワードの前に一ゴロ、3回1死二塁の第2打席はニゴロ。左腕バークと対戦した6回無死の第3打席は中飛、右腕ブッシュと対戦した8回2死の第4打席は右飛だった。
前回登板の22日(同23日)のブレーブス戦では「1番・投手兼DH」で先発。6回1/3を投げ、5試合連続2桁三振となる11三振を奪ったが、2本塁打を被弾するなど6安打6失点で5敗目を喫した。打っては3打数無安打1死球だった。
これで通算成績は、投手は17試合で9勝6敗、防御率2・81、打者は96試合で358打数91安打、打率・254、21本塁打、59打点、11盗塁となった。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b61137fb0d450ddc305e0b4365c6b98e7af7379f
もう終わりだ猫の人
大谷「6回2失点の何がアカンのですか?」
こういう時に自援護できないと
合格点のピッチングでも戦犯は自分
打てなかった大谷のせいで負けたか
アナ「大谷11奪三振の快投!」
エンゼルスってなんで打たないの?
ジャップ大谷がベーブルースに並ぶのは
良しとしない勢力があるのだろう
また負けたのか もう帰ってこい
大谷が打てば勝てた
他の人のせいにするな
なんでここまで弱いチームなんだろう
DHが一死二塁でタコってたらそりゃ勝てんわ
大谷って、過大評価されすぎでしょ?
弱小チーム以外に、移籍なんてできないよ?
大谷を加えると、6人ローテで投手陣に問題が起こるし、
打者でも守備もできないから、DHを常に空けないといけない
しかも、普段から三振も多いし、打率も低い
投手でも初回にバカスカ打たれて印象も悪い
大谷って、個人ではなくチームとして見れば、
メリットよりもデメリットのほうが大きい
どこも大谷なんて欲しがらないはず
無理に話題にしてるのは日本のマスコミ連中だけ
それでも低年俸でも我慢するなら、移籍できるかもね
日本企業のスポンサー目当てで欲しがる球団はあるだろう
ユニコーンとか言って、珍しがられて注目だけは集まる
動物園の珍獣みたいなもの
これが真実だよ?
>>20
アンチさんのイチャモン発言まとめ
を1レスで表現したみたいな
テンプレに使えそう。
>>20
疑問じゃないときもやたら「はてな」をつける人は何故ですか?
疑問じゃなくても?
語尾に、はてなをつけて?
読みづらさを増してるけど?
みたいな文
ベストアンサー
かんこさん
いますね。
文章でも知恵袋などでたまに見ますが、実際の話し言葉でもいます。
一時「問いかけ口調」という名称で流行りました。
「私がね?言ったのね?それはよくないと。そうしたらね?彼はね?…(続く)」
もしかしたらその文章の主は問いかけ口調を使っている人かもしれぬ。
私、応用編で「!」
これが疲れるw
想像絶するポンコツ球団やな はよ他に移りたいだろ大谷も
98球
ストレート 17
カット… 13
スライダー..50
スプリット 14
カーブ. 4
>>83
今日はストレートが160km超えでキレキレだってのに、なぜそれをメインにして組み立てないのか不思議
自分で点を取らないと勝てないってのもツラいなw
大谷ももう30歳だろ
二刀流なんかもうできてあと12年だ
[野手] [投手]
打率 .254(45位) 勝利 *9(*7位)
HR 21(*9位) 敗戦 *6(17位)
打点 59(*8位) 防御率 2.81(*9位)
盗塁 11(16位) 投球回 99.1(30位)
出塁率 .349(25位) QS 10(11位)
長打率 .486(12位) WHIP1.02(*6位)
OPS .835(15位) 被打率 .210(*6位)
(ア・リーグ内順位)
>>97
ピッチャーはFIPも書けよ
>>97
グロ
また9勝で足踏みしてんな。去年もあと1勝届かなかった
ベイ・ブルースの呪いだったりしてな
>>110
上田正樹が悪いんやな
年俸ランク上の方がてんでダメで、真ん中から下がスタメン張ってるエンゼルスなんてダメで当然だわな
トラウト 3712万ドル 今季絶望かも
レンドン 3657万ドル 今季絶望
アプトン 2800万ドル もう居ないけど年俸だけ払ってる
シンダーガード 2100万ドル クイック投げられなくて四球も単打も全部二塁打にされて負ける
イグレシアス 1000万ドル 防御率4.24
6敗の守護神
ループ 9億7500万円 750万ドル 防御率4.67
テペラ 9億1000万円 700万ドル
ロレンゼン 8億7750万円 675万ドル 防御率4.94
大谷翔平 7億1500万円 550万ドル
フレッチャー 5億2000万円 400万ドル ずっと戦線離脱してた
ブラッドリー 4億8750万円 375万ドル
スタッシ 3億9000万円 300万ドル スタメン
マイヤーズ 2億7950万円 215万ドル
カート・スズキ 2億2750万円 175万ドル
ダフィー 1億9500万円 150万ドル
ラガレス 1億6250万円 125万ドル
ウェイド 1億0725万円 83万ドル クビ
バリア 9490万円 73万ドル
ウォルシュ 9490万円 73万ドル スタメン
キャニング 9490万円 73万ドル
キハダ 9360万円 72万ドル
サンドバル 9360万円 72万ドル
ウォード 9360万円 72万ドル スタメン
ハーゲット 9360万円 72万ドル
アデル 9360万円 72万ドル 守備クソ
メイフィールド 9360万円 72万ドル
スアレス 9360万円 72万ドル
マーシュ 9230万円 71万ドル スタメン
オルテガ 9230万円 71万ドル
クリスウェル 9230万円 71万ドル
ロドリゲス 9230万円 71万ドル
ウォーレン 9230万円 71万ドル
デトマーズ 9230万円 71万ドル
ロハス 9230万円 71万ドル
ベラスケス 9100万円 70万ドル スタメン
レンヒーフォ 9100万円 70万ドル スタメン
>>135
エンゼルスってアホなん?
>>135
レンドンはあまりにも過大評価されすぎた
>>135
最低年俸しか出とらんじゃないかw
他チームで二刀流を許してくれるとこないの?
自分で打たないと勝てないなw
ホームラン打たなかった大谷のせいでまた負けたな
ソンフンミンとジャッジと大谷では誰が一番凄い?
>>269
そのチョンなんとかはチョンの掲示板でやってね
大谷さんが3本打てば勝てたのにな
普通のチームなら20勝くらいはできそうなんだがな
ダルビッシュって大谷より数段良い投手なのに大谷はおろか野茂の連続二桁奪三振記録にも届けなかったのか
今日は自分も打てなかったから仕方ないね
やる意味がないことを野球の神ベーブ・ルースはやったとw
>>391
やる意味ないからやめたよね?
ピッチャーは頑張ってたのにな。打てたい大谷のせいだわ。
大谷が迷惑かけてここまで弱いチームになったんだから責任とらないとな
トラウトあんだけ休んでおいて怪我も大谷のせいなのかw
投谷「中軸の中に打てない人がいます!」
本人いわく「ノーアウト2塁の場面で打てない自分が悪い」だそうです
弱いチームで孤軍奮闘して報われないピッチングを続ける方が俺は胸キュンやな
これでもし9勝止まりでシーズンが終わったら流石に大谷もトレードを志願するだろうな
大谷がピッチャーに専念したら奪三振王のタイトルは余裕で取れてた
援護なく負けても叩かれるのは不憫だな
エンゼルスでの最後の登板飾れなかったけど悔いはないだろな
トラウトもあれだし大谷が頑張れば頑張るほどチーム負けてない?
自分で3打点あげれば勝ってた
「6回2失点の何があかんのですか!」
これからはメッツの大谷かな?
主砲のくせに打てなかったバッター大谷の責任が大きいな