【高校野球】第104回全国高等学校野球選手権大会組み合わせ決まる 春王者の大阪桐蔭は初戦で旭川大高と対戦
第1日 8月6日(土)
1回戦 日大三島(静岡) vs. 国学院栃木(栃木)
1回戦 明豊(大分) vs. 樹徳(群馬)
1回戦 京都国際(京都) vs. 一関学院(岩手)
第2日 8月7日(日
1回戦 八戸学院光星(青森) vs. 創志学園(岡山)
1回戦 愛工大名電(愛知) vs. 星稜(石川)
1回戦 鶴岡東(山形) vs. 盈進(広島)
1回戦 近江(滋賀) vs. 鳴門(徳島)
第3日 8月8日(月)
1回戦 海星(長崎) vs. 日本文理(新潟)
1回戦 天理(奈良) vs. 山梨学院(山梨)
1回戦 敦賀気比(福井) vs. 高岡商(富山)
1回戦 興南(沖縄) vs. 市船橋(千葉)
第4日 8月9日(火)
1回戦 三重(三重) vs. 横浜(神奈川)
1回戦 日大三(西東京) vs. 聖光学院(福島)
1回戦 二松学舎大付(東東京) vs. 札幌大谷(南北海道)
1回戦 県岐阜商(岐阜) vs. 社(兵庫)
第5日 8月10日(水)
1回戦 大阪桐蔭(大阪) vs. 旭川大高(北北海道)
1回戦 聖望学園(埼玉) vs. 能代松陽(秋田)
2回戦 鹿児島実(鹿児島) vs. 明秀日立(茨城)
第6日 8月11日(木)
2回戦 仙台育英(宮城) vs. 鳥取商(鳥取)
2回戦 高松商(香川) vs. 佐久長聖(長野)
2回戦 明徳義塾(高知) vs. 九州国際大付(福岡)
2回戦 下関国際(山口) vs. 富島(宮崎)
第7日 8月12日(金)
2回戦 第1日第2試合の勝者 vs. 第1日第3試合の勝者
2回戦 第2日第1試合の勝者 vs. 第2日第2試合の勝者
2回戦 第2日第3試合の勝者 vs. 第2日第4試合の勝者
2回戦 第3日第1試合の勝者 vs. 第3日第2試合の勝者
第8日 8月13日(土)
2回戦 有田工(佐賀) vs. 浜田(島根)
2回戦 九州学院(熊本) vs. 帝京五(愛媛)
2回戦 智弁和歌山(和歌山) vs. 第1日第1試合の勝者
2回戦 第3日第3試合の勝者 vs. 第3日第4試合の勝者
https://sports.yahoo.co.jp/contents/10636
>>1
八百長だろまた裏金桐蔭雑魚相手じゃん
PCR検査が勝敗を分ける
わが県代表は初日で消えそうだな
監督の名誉のために死ぬ気でやってこい!
日大三高と日大三島がいるのか
名電は安定の初戦負けだな(´・ω・`)
素人なんだけど、この抽選会で決勝までの全てのトーナメント表が決まったってことでいいの?
旭川はいい思い出になるな
北北海道12連敗確定か
カワイソス
そんな悪い試合ばっかしてないのに
コロナ同士組ませたのね。開会式はやらないで欲しいな
桐蔭って雑魚しか当たらんからな
優勝してもあんまり記憶にないし球史に残る試合がないよな
>>12
確かに語り草になるような試合は無い感じだわな
>>12
2012選抜の浦和学院戦は9回2死まで負けていてそこからミラクル逆転した
桐蔭の相手クソ雑魚で草
コロナってるのは後ろに回されたのか
マジかーいきなり愛工大名電相手とか無理ゲー
そして両隣の県が北陸対決で噴いた
>>58
星稜の方が強そうだけど違うんかな
一応日程では春と同じく一番きつい枠だよな?
高松商業が久々に優勝するんじゃない?
まーた20点差ゲームの発生かよ
大阪桐蔭倒すにはコロナしかない
大阪桐蔭とかいうクソつまんないチームがまた勝ったらしらけるな
桐蔭vs履正社って言う事実上の決勝戦もうやったし(´・ω・`)
公立は静岡とか明石商とか県岐阜商とかが思い浮かぶね
大会期間中はPCR検査禁止な
大阪桐蔭が負ければいいな
うーん秋田代表なら勝てそうかな
大阪桐蔭が優勝するように仕組まれてんじゃないの?
高校やきうくじやればいいのに国が
敦賀気比 vs 高岡商(北信越)、一回戦から同地区対決有りになったの?
桐蔭って書いてる人もいるし今夏は大阪桐蔭のほかに桐蔭も出場なの?
にわかに高校野球板が騒がしくなってきたな
これは大阪桐蔭の優勝が決定しましたね
大阪桐蔭に勝てそうなのがいねー
大阪大会と甲子園てどっちがレベル高いの?
鹿児島代表は、春も夏も明秀日立に負けそう
PCR検査禁止にしろよな