【FRIDAY】パワハラ騒動中…元日本代表・順天堂大監督の「敗退行為指示」疑惑
FRIDAY 10/31(月) 14:00
2014年に順大監督に就任した堀池巧氏。今は現場の指揮から離れている
パワハラ疑惑が浮上している大学サッカーの強豪・順天堂大学・堀池巧監督に新たな疑惑が持ち上がった。2016年8月の総理大臣杯のトーナメントでより戦いやすい組に入るため、予選を兼ねた同年6月のアミノバイタル杯で選手に対し、「負けろ」と指示を出していたことが当時在籍した複数の選手の証言で明らかになった。
Jリーグでは意図的な「敗退行為指示」が認められた場合、「サッカーに限らずスポーツに対する信頼や高潔性の維持に疑義を生じさせてしまった責任」を重く見られ、クラブライセンス剥奪などの厳罰が待つ。事実であるならば、堀池監督の進退問題に発展しそうだ。
堀池監督は静岡県出身の元サッカー日本代表選手。清水東高時代は長谷川健太(現・J1名古屋監督)や大榎克己(清水エスパルスGM)とともに“三羽烏”とよばれ、順大卒業後は清水エスパルスなどで活躍。日本代表では11月のカタールW杯日本代表・森保一監督や三浦知良やラモス瑠偉氏らと1994年アメリカW杯を目指した「ドーハ組」の1人だった。
引退後は「やべっちF.C. 日本サッカー応援宣言」でコメンテーターを務め、さわやかな笑顔でサッカー普及に励んだ「Jリーグレジェンド」の1人。2014年から母校・順大の監督に就任した。そんな堀池監督は「週刊文春」の報道で順天堂大学蹴球部内で選手に暴言を吐くなどのパワハラ疑惑が発覚したが、さらに衝撃的な情報に辿り着いた。
2016年の夏のこと。大学日本一を競う「総理大臣杯」の出場予選を兼ねた「アミノバイタル杯」の日体大戦に臨む選手たちを集めたロッカールームでそれは起きた。
「この試合、勝つな!負けろ!いいな?」
発言の主は他ならぬ堀池監督。この発言が事実ならば、意図的な「敗退行為指示」に抵触する。当時、順大に在籍したある選手は深く頷きながら、当時を振り返る。
「発言はまさにその通りです。大会のトーナメントで自分らが優位に進められるよう、そのような指示があったのは事実です。自分を含む多くのサッカー部員たちは『大学サッカーという教育の場でそのようなことがあってはならない』と感じていました」
2016年の総理大臣杯は全国から32校が集まり、トーナメント方式で日本一を競った。6月7月にかけて行われたアミノバイタル杯は、総理大臣杯の関東予選と位置付けられ、上位8チームが同杯への出場権を得ることができた。当時、桐蔭横浜大や明大や早大が強く、第5、6、7代表になると、その3校と早い段階で対戦する公算が大きかった。日体大戦に敗れて8位となれば、その3校とは準決勝まで対戦しない組み合わせだった。総理大臣杯のトーナメントで上位に勝ち進むための“戦略”でもあった、と予想される。
堀池監督のその狙いが的中したのか、順大蹴球部は総理大臣杯で準優勝に輝いたものの、「負けろ」と指示を受けた学生の心の中にはすっきりしないものが残った。前出の元部員が続ける。
「自分たちは大会が終わったある時に、『堀池監督のトレーニングをボイコットしたい』と大学側へ申し出をしました。ただ、大学側からは『大ごとにはしたくない』という姿勢をありありと感じていましたし、自分たちのこの申し出に対して、堀池監督も一度は『本当にすまなかった。自分は変わる』と、選手たちと大学側へ誓ってみせたのですが……。結局、その誓いを破るのに10日もかかりませんでした。また、『ボイコットしたい』という自分たちの申し出自体も大学側に捻り潰されてしまった形でした」
※続きはリンク先で
息子は裏口入社?
Jリーグじゃないんだから
問題なくね?
パワハラはアウト
これはセーフ
これは問題ないだろ。
コイツ、とんでもねて悪党だな
>自分を含む多くのサッカー部員たちは『大学サッカーという教育の場でそのようなことがあってはならない』と感じていました
随分高潔な選手ばっかりなんだね
>>7
スポーツ経験のないマキャベリスト気取りのオタクが言いそうなことだな
別にマネージメントの範囲じゃん
組み合わせのためならいいのでは
旗手を育てた堀池か
ポーランド戦
やべっちFC出てた頃はいい人そうだったのになぁ
とりあえず嫌われてるのは分かった。
パワハラがボヤけるから
アホは騒ぐな
ワールドカップの西野監督と同じではないか。だから日本のサッカーは面白くないんだ。
問題なくね?
フジアナの息子が谷原から父親のこと振られて返答に困ってたよな
大会のトーナメントシステムに問題がある
もしワールドカップで似たような状況があるなら敢えて負けとけと思う
これは戦略の一環じゃねえの?
目先の一試合より大会全体を見通す方が絶対教育にいいわ
控えを出しても勝ってしまうレベルだったのかしら
息子はアナウンサーだっけ?
低偏差値校の指導なんて鉄拳を伴うパワハラでしか成立しないんじゃないかな
トーナメントとか負けたら終わりの大会で「負けろ」と指示するなら問題あると思うが組み合わせのためにそれを言わせた選手も不甲斐ないな
順天堂大学って医学部や看護学部、医療学部、スポーツ学部中心で
よくわからん大学だ
トーナメントの上位目指す戦術だろ
学生だろうが問題ない
青葉じゃなくてよかった(^-^;
ワールドカップでもあるんじゃないの?
予選1位より2位の方がいいから点取らなくていいみたいな
別にいいんじゃないの
八百長やん
終わったな
大会全体の戦略として、目の前の試合でわざと負けるのは協会のお墨付きもらえてるだろ?
わざと負けるんじゃなくて勝ちにいかない
奥さんが、ものすげー美人だったって事しか印象に無いなw
野球じゃないから見なかったことにしておこう。
つうかこの騒ぎも日大アメフト部と同じような話でしょ
大学の教職員組合がご登場したらあいつら案件確定で間違いない
戦略だろこんなの
八百長かと思ったらトーナメントの組み合わせか
こんなのどこでもやってんじゃねーの?
代表が負け上がり選んでんだから文句ねえだろ
最終的に勝つための一時的撤退ならいいんじゃないの?
でも、ワザワザ負けろって指示しなくても
メンバーのレベル落とせばいいだけだよね。
ふーん。
W杯のグループリーグでもやってるレベルだろ。
負けた方が有利っていうのがね。
パワハラは駄目だがこの件は肯定こそしないが割と良くある戦略でしょ 取り敢えず堀池が学生から嫌われてるのだけはわかった
勝てない自分等が悪いのでは
戦略的に負けを選ぶ事はあるでしょう。それを納得させる人望を得られてない事が問題
まあそういうこともあるんだろ
W杯でも負けててボール回ししてたし似たようなもん
これ何が悪いのかわからん
サッカーはプロレスみたいに八百長が多いな
現役の頃からゴミな性格だったろ
キモい無能息子はこいつが出ていたテレ朝じゃないんだな
くそオヤジで避けられたのかw